※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sususuco
家族・旦那

私の娘は日中あまり寝ない、離れると泣く...バウンサー苦手...家事が進…

私の娘は日中あまり寝ない、離れると泣く...バウンサー苦手...
家事が進まないです。
何かいい方法がないかとアイディア下さい。
あと、おんぶ紐しながら家事してる方でオススメのおんぶ紐あったら教えてください。

以下、愚痴になります。
旦那は夜勤なので日中帰って来て寝ているんですが...
日中仕事してる周りの旦那さんと比べ子供に携わっているとイクメンだと勘違いしています笑

私が夕飯準備で子供が泣いているのをあやしながら頑張っていたら...
「よく泣いてるのを放っておけるよね」
「泣くと凄いストレス感じてるよね」
と言われ喧嘩になりました。
終いには、
産後うつじゃね?
と言われました。

私の意見としては泣かせたくて泣かしてるつもりじゃないし...子どもは泣くもんだと思ってますし...
毎日一緒いたら家事が進まない、離れると泣かれてイラつくことも多少ありますよ。

「泣かないように背中におんぶして家事したら?」
と言われました。
バウンサーも旦那がインスタで見てやって見たくて買ったけど役立たず無駄使い。背中におんぶして家事するのが世間のお母さんは当たり前だと思っているようです。

一掃の事、
離婚したいレベルです。


娘産んでから旦那に触れられるのも嫌です。
箸が転がっただけでイラつく...
思春期か!って...
これもしかしてだけどー
産後うつなのか?と私も思う🤣

コメント

Juriet.

え、泣いてるの放っておけるとかなんですか?
じゃあおんぶしながら自分がすれば?と
思いますねー😒うちは私がしてるときに
泣いてたら旦那が見ててくれますし、
いないときはパパッとして泣いたままにしてますよ!
ずっとおんぶしたままなママは少ないのでは?

  • sususuco

    sususuco

    みなさん泣かしたくて放ってはいないですもんね!あやしながら泣いててもパパッとやってますよね。
    世間の母=おんぶ紐しながら家事

    二言目には俺は子供を見てる方だ!
    ウザすぎます😎

    • 11月27日
にょろにょろ

毎日お疲れ様です!
うちの息子も離れると泣く&バウンサー拒否なので、6ヶ月ごろからおんぶで家事してます☺️
家事が進まないとイライラしてしまいますよね💦


私が家事の時に使っているのは、コンビのセオッテ というものです。私は元々アンジェリッテのおんぶ紐を持っていたのですが、おんぶがしにくいため、お出かけ用(前抱っこ)と家事用(おんぶ)で二つを使い分けています!

セオッテは装着は簡単だけど腰でしっかり支えられるし、赤ちゃんの首元も支えてくれるので、安定して家事しやすいと思います☺️

私も6ヶ月ごろまでは産後のホルモンバランスのせいか、夫が何するにもイライラしていました!お気持ちすごくわかります!触られたくないし、見たくない!って感じでした😭

旦那さんも背中におんぶして家事したら、じゃなくて、泣かないようにあやすから家事お願い🤲みたいに分担してくれるといいですよね!

私はきついとき、夫におんぶして家事してもらっています!笑🤣
イクメンを名乗る旦那さんには、ぜひすすめてみてください!笑

長くなってすみません💦
無理のない程度に育児家事頑張りましょう☺️

  • sususuco

    sususuco

    おんぶ育児お疲れ様です👏

    セオッテ
    調べて見ますね🔍
    ありがとうございます😊

    旦那にもおんぶ紐使わせてイクメン発揮してもらいます❤️笑

    • 11月27日
  • にょろにょろ

    にょろにょろ

    わー♡グッドアンサーありがとうございます!

    ぜひイクメンぶりを発揮してもらってください😍笑

    • 11月27日
deleted user

うちの子もそんな感じで火事がなかなかやれない時期ありました💦
私はBuddy Buddyのおんぶ紐使ってましたよ!でも重たいからそんな長く使えなかったです💦
しかし、旦那さんの言い分むかつきます!じゃあ自分があやすか夜ご飯作れよって感じですよね…産後うつというか産後クライシス?ですかね😅

  • deleted user

    退会ユーザー

    火事じゃなくて家事です💦

    • 11月27日
  • sususuco

    sususuco

    夜勤なので日中家にいるのを育児にも参加出来てると思っています...
    大いなる勘違いに腹立つばかり😵
    あー言えばこー言うだから...
    自分でやれることはやってほしいですね😬

    • 11月27日
パピコ

おんぶはまだわからないんですが旦那のことで共感しました笑
うちもイクメン勘違いしてます!笑
触られるの嫌だし箸のくだりも😂
産後クライシスかな?って思いました。

  • sususuco

    sususuco

    産後クライシスですね!!!🤔
    旦那の子ども返りも本当ムカつきます笑
    子供を泣かせて騒がしくさせて
    寝かせてくれないとか
    よく分からないこと言われます。
    「人間扱いしてくれてないよね」
    極端過ぎて吹き笑いしちゃいそうでした😂

    • 11月27日
えいちゃん

イクメンぶるなら自分が泣いてる子供あやしてよ!手が離せないの見ててわかんないの?って余計イライラします!
機嫌のいい時だけかまってイクメンづらしないで欲しいです!

私は旦那が休みのときはストレスたまりました💦進まない家事、子供のめんどう見てくれるわけでもなく、家事手伝ってくれるわけでもなく、旦那の世話が増えただけ…。いない方がマイペースにできるので楽です😣

産後クライシス?ガルガル期?だと思います!
私も同じ感じでしたがホルモンバランスもあるのか、仕事を始めて環境が変わったからかやっと落ち着いて来ました😊

私は使ったことないのですが、昔ながらのバッテンのおんぶ紐がいいって聞きました🤗

  • sususuco

    sususuco

    本当同じですね🤦🏽‍♀️共感できる人いてホッとします。

    旦那の休みの時、ストレス貯まります。
    産後クライシスのガルガル期?段階があるんですか?ちょっと勉強してみたくなりました🤩
    ちゃんと終わりが来るんですね!!!

    おんぶ紐の情報ありがとうございます◡̈⃝︎⋆︎

    • 11月27日