※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡3児まま♡
ココロ・悩み

4歳の息子が夜泣きし、児童相談所に通報された。保育園で急な訪問があり、不審に思っている。同じ経験をした人がいるか知りたい。

児童相談所のことです。

最近4歳の息子の夜泣きが2回ほどありました。結構な泣き声で、寝ぼけているのもあり、怖いや痛いと大声で叫んでました。落ち着いた息子にどうしたの?と聞くと「怖い夢をみた。おばけが来たの」と言ってました。それが聞こえたのか隣の部屋の人が児童相談所へ通報したみたいです。
初めてのことで私はびっくりしたのとショックでした。

児童相談所が家に訪問にきたみたいなのですがその日は外出していて不在票が入っていたので気付きました。

翌日、不在票に気付いてすぐ連絡をいれたら、いきなり保育園に担当者が行って待ってるから行ってくださいと言われました。向かうと先生たちはバタバタしており、聞くといきなり児童相談所の方がきて話す部屋を作って欲しいと言われたそうです。
普通、いきなり保育園へ行きますか? 順序が違うんぢゃないかと思いました。少し話をして終わりましたが、同じ経験された方おりますか?

コメント

♡mama♡

子供が叫んでいて、親と連絡がとれないから、保育園に事情を聞きに行ったのでは?そのタイミングで不在票に気づいたと連絡がついたので、保育園に行ってくださいと言われたのだと思います。

児童相談所は子供の安全が第一です。夜泣きかもしれませんが、通報があった以上、事情聴取しなきゃいけないし。

もし、こどもが児童相談所に連れていかれるようなことになれば、『これから保護しますね』なんて連絡ないですよ。『保護してます』と連絡来ますよ。

  • ♡3児まま♡

    ♡3児まま♡

    勝手に連れていかれてしまうのですか?

    • 11月22日
  • ♡mama♡

    ♡mama♡

    友人のところのはなしですが、こどもが4人いて、毎日誰かが夜泣き。兄弟喧嘩も激しく、アザやケガがあり、近所の方からの通報から始まり、学校や保育園に児童相談所の人がいったり、先生から親への事情聴取、子供への事情聴取もあり、何度も『虐待ではない』と説明しても、結局、連れていかれましたよ。
    朝普通に学校や保育園に行き、午前中に連絡がきて、『今、児童相談所で保護してます』と。

    • 11月22日
  • ♡3児まま♡

    ♡3児まま♡

    その方の子供は戻ってきましたか?

    • 11月22日
  • ♡mama♡

    ♡mama♡

    最初の保護は3週間ぐらいだったと思います。

    喧嘩で生傷が耐えないので、ちょこちょこ事情聴取されたり、傷の写真とられたり、

    帰って来ては連れていかれの繰り返しと聞いてます。

    • 11月22日
  • ♡3児まま♡

    ♡3児まま♡

    虐待の事実がないのに連れていかれるのは辛いですね…。

    • 11月22日
  • ♡mama♡

    ♡mama♡

    そうですよね。
    何も非がないのにツラいですよね。

    でも、これで救われる子供もたくさんいると思います。

    何もないのにビックリされてると思いますが、何もなければ堂々と対応してくださいね。

    • 11月22日
タイマム

同じ経験をした訳ではないのでアレなのですが。。。

酷すぎるーと思い、コメントしちゃいました😰
それは非常識ではないのかな?
保育園にも迷惑かけるし、大事のようになるし、知らないのに通報あったからといってそこまではないなぁーと💧

  • ♡3児まま♡

    ♡3児まま♡

    初めてのことだったので動揺してしまい、その時は話をしただけで終わりましたが、保育園になんの連絡もなしに行くのはどーかと思いました。

    • 11月22日
  • タイマム

    タイマム


    本当ですよね💦
    ご気分もよくないですよね(๑•́ω•̀๑)
    周りの方の通報で本当に助かる子供もいると思いますが、今回のように子供の夜泣きや癇癪等で泣き叫ぶ事なんて日常茶飯事なので、困るところでもありますよね😢

    私でも驚くし、怒りも込み上げてしまうな(;`O´)o(;`O´)o

    • 11月22日
  • ♡3児まま♡

    ♡3児まま♡

    通報した方はだいたいわかってます。その方は子供もいてまだ小さいので同じ子を持つ親ならわかる気がするんですけどね。
    すごく今怒りが込み上げてます。

    • 11月22日
  • タイマム

    タイマム


    まぁーご近所さんの通報しそうな方って分かったりしちゃいますよね(˘̭⺫˘̭ㆀ)

    私も3児ままさんの立場だったら、怒り半端なく、旦那とムカつくーと愚痴大会になりますね😤

    通報で助かる子供も居るので一概に通報がダメとは思わないですが、子育て中の方がおそらくと思うと、何故?分からない?っと、ムカついてしまいますよ😡

    • 11月22日
どんぐり

かなり驚かれましたよね💦
仕事柄、児童相談所とも関わりがあるのですが、おそらく向こう的には「痛い」というワードが出ていたのでお子さんの安全を確認することが最優先で、自宅で会えなかったので保育園に…となったのだと思います。
親御さんとしてはいきなりなんで?と思うかもしれませんが、この対応で救われるお子さんもいるんです💦

  • ♡3児まま♡

    ♡3児まま♡

    話をして夜泣きと寝ぼけていたのと夢が怖ったということ息子が言っていた通り話しました😢

    連れていかれるってことありますか?

    • 11月22日
  • どんぐり

    どんぐり

    傷やアザがなく、お子さんからも虐待を連想するような話がなければ連れて行かれることはないです🙂
    なので、今回の件はきっとこれで終わりとなると思いますよ(^^)

    • 11月22日
れのか

当事者からしたら迷惑ですが第三者からしたら、事件が減るのではないかなと思ってしまいました。
私も当事者だったらびっくりしますが虐待などの事件は見たくないので白は白として堂々と対応します。
三児ままさんも協力してあげてください❗

  • ♡3児まま♡

    ♡3児まま♡

    虐待の事実一切ないのに、もし連れていかれたら…と考えてしまいます

    • 11月22日
  • れのか

    れのか

    一切ないなら事実をしっかり伝えるべきです!連れていかれることはないと思いますよ(T-T)

    • 11月22日