※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽむんくるす
子育て・グッズ

イクメンや家事育児に対する世間の言葉に疑問を持っている女性の意見です。女性が当たり前にやっていることについて考えています。

質問ではないです!
世間一般で言われていることに対するただの吐き出しです👊書かせてください!!
イクメンって言葉が好きじゃない!
家事、育児を夫がやると世間ではそのように持ち上げられるのか⁈
それなら普段から当たり前のようにやっているこっちは一体…?
家事、育児を手伝うとか、参加するっていう言い方も納得出来ない!!
手伝うも何も2人の子供だし、参加するってもはや意味不明!女親が全てやる前提の発言でしょうがー!!
宿してお腹で育てて産んで母乳やるのは女性にしか出来ないけど逆にそれ以外ならやろうと思えばできるよねー!?

スッキリ😊
あくまでも私個人の意見です。異なる考えの方々がいらっしゃって当然です!気に触る方が居たらすみません!ただ言いたかっただけです!失礼しました!

コメント

uni

私もイクメンって言葉、好きではありません。
自分の子供なんだから、面倒みて当たり前です😌
家事の完全分担は難しいですが、出来る時に出来る方がやればいいかなぁと。
あと家族サービスって言葉もおかしいと思ってます😅
サービスって何だよ?当然じゃん。って思います(´・ω・`)
ただ、感謝する事は忘れないようになるべく心掛けています…✨

  • ぽむんくるす

    ぽむんくるす

    確かに家族サービスも変ですね!👊
    2人でやって当たり前と考えつつ、お互い感謝し合えてこそですよね(^ ^)
    分かってくれる方がいらっしゃって良かったです(^ω^)

    • 11月21日
ぽてーと

昔をひきずってますよね〜、日本って😫スポーツのパワハラとかもいつの時代の話だよって思いますもん😫
"イクメンて言葉がないくらい、パパが育児するのが当たり前になればいいな"ってりゅうちぇるが言ってて感動でした☺️💕

  • ぽむんくるす

    ぽむんくるす

    本当に昔の考え方が未だに根付いているために自然とそういう考え方が世の中の当たり前になっちゃってますよね😭今は共働きも普通なのに…
    りゅうちぇるの私も見ました😭💓世の中のどのくらいの男性がこういう風に思えるんだろうと本当に感動しました✨✨😭

    • 11月21日