※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

発達障害の診断基準や診断名について相談したいです。保育園での子供の行動について不安があります。

発達障害のお子さんをお持ちの方によければ教えていただきたいです。
保育園で、先生に娘の集団行動が苦手な部分を指摘されました。確かに保育園も少人数、小さい頃から人がたくさんいるところに連れていくということもあまりなかったです。なのでお友達ともワンツーマンて遊ぶか、1人で好きなことするのが好きなところはあります。しかし、まったくみんなと一緒のことができないとかはないです。
親から見て絶対この子おかしい!なんて思うこともありません。
なので、どのようなことがどの程度出来なければとか、どの程度落ち着きがなければ発達障害と診断されるのだろうかという疑問です。
小さい頃から検診で引っかかってたや、保育園ではこういうことが出来ないなど…あと、よければ診断名も教えていただけるとありがたいです。
気分を害する方もいるかもしれませんので、お応えいただける方だけでかまいません。ほんとに先生がいうように娘は気をつけてみたほうがいいのか、療育センターにも検査に行ってみたいと思ってますが、すぐには予約とれないので少しでも実際のお話お聞きしたいです。
よろしくお願いします。

コメント

さくら

〇〇だから発達障害というのは人間十人十色なのと一緒で正直ありません😣

いろいろな所見や困ってること、発達検査など全部含めて診断されるものだからです💦

またその様子見というのは何ヵ月とかではなく、何年という月日を要することもよくあります😅

私の娘は発達障害です。
生まれた時から気がかりで、一歳半検診から相談して診断が出たのは幼稚園に入る直前です。

またお医者さんによっては発達障害じゃないというひとも娘の場合はいます!

お医者さんも人間で発達検査に従順な人、少しでも気になることがあれば療育を進める人、小学生までは診断を出さないと決めてる人などいろいろです。

それぐらい曖昧なものです💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    さまざまな見方や先生によって診断が違うことなど、曖昧な部分があることもここで質問させてもらい教えてもらい、理解してます😊
    今日教えてもらいたいのが、実際に診断受けたお子さんが、どのようなことで困ってるか、保育園での様子、症状など参考にさせていただきたく、質問させてもらいました。
    保育園でまったくみんなと一緒に行動が難しいなど、お子さんによってそれぞれだとは思いますが、そういうのを聞けれたらありがたいです。

    • 11月19日
  • さくら

    さくら


    読解力がなくて申し訳ないです(>_<)

    正直娘に関していえば他人の子より飛び抜けて困ってるなとか劣ってるなと思うことはありません💦
    だから難しいのです😅
    そこはご理解ください。

    今は偏食は引き続きずっと困ってますし、夜のねぐずりが激しいのもずっとです😣

    逆に発表会のダンスや運動会のお遊戯などはお友達のも覚えるぐらい完璧で親バカながら凄いなと思ってます🌸

    一人で朝の準備は出来るし、幼稚園での制作もそつなくこなします‼️
    幼稚園で本人が困ってることは言葉がやはり出にくいことでうまく相手に伝えることができないことかと思います😣
    でもそれが他の子より酷いかと言われれば全くそうではないです😅

    他に聞きたいことがあれば何でも聞いてください‼️

    • 11月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます😊
    では、娘さんは発達障害といっても言葉の遅れが主ということでしょうか?
    ほんとにさまざまですよね!

    うちの子は例えば片付けの時間にほか事をしてしまうや、運動会のダンスで他を見たり好きなとこだけ踊ったりして、あまり踊らないことなどを先生に指摘されました。しかし、片付けに関してもいつもではなく、ダンスなども1.2歳のときにはみんなと普通にやってるのも見てきたので、私からしたら娘の性格や興味のあることないことか嫌いなことじゃないのかな?という感じです。娘は、我も強い、けど変なとこで強く出れない、好き嫌いはっきりしてる、小さい頃の私によく似てると周りには言われて、私もそう思ってます。
    集団行動は出来るようにはなって欲しいですが、先生がどこからどこまで見て言っているのかわからず💦
    保育園も少人数でクラスは8人しかいないので余計目立つんだと思います😣

    初めての子どもは親にとったらその子が普通になっちゃうから、わからない部分もあるので〜なんて言われちゃって、まるで普通じゃないと言われたような気分になってしまいました💦

    療育は発達審査?はどのようなことをしましたか?

    • 11月19日
  • さくら

    さくら


    娘の場合はいろんなことがちょっとずつって感じですかね💦

    難しいんですが言葉は遅れてないんですよね😣
    こんな比べかたしたくないですが他の子の方がしゃべるのがうまくない子もいますから💦

    なので発達検査は何の問題もありません‼️
    そもそもあれは発達検査ではなく、知的障害があるかないかの検査ですから💦

    また発達障害の検査の元や考え方は男性が主体で作られたものです。(昔は自閉症は男の子だけと言われてたこともあるぐらい)

    だから療育の割合も8対2や9対1で女の子が少ないです💦

    なので女の子の発達障害がわかるのは小学生に入って4年生ぐらいと言われてます💦

    研究では男女の比率はないと言われながら現実はこんな感じです。

    また女の子の方が生まれつきコミュニケーション能力は高いですので、それでカバーしてるとも言われてます😓

    勉強すればするほど難しい障害です😅

    文章を読んでいるとできないことを娘さんのせいにしてるように感じますね😠

    もし発達障害の疑惑があっても、脱走する子であっても、みんなで出来るように指導したり促すのは先生の技量かと思います‼️

    何か私がムカつきました😤

    伝え方も素人同然ですよ‼️
    自分がちゃんとしてから言えよって話です😤

    療育は自治体によって違いますが、市町村の療育園があるところ、私のように病院の先生に意見書や診断書を書いてもらって自分で民間の療育施設を探して見学に行っていれるところといろいろかと思います😊

    • 11月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんとに難しいですね😣
    けど、お話を聞いていたら私にはポポ@ぽぽさんの娘さんが発達障害と診断されたとは思えません( •︠ˍ•︡ )
    ただ、見る人によるような…。
    なんだかそうなると、ただの性格やこだわりを発達障害だと言われることも人によってはありそうですね😭
    ポポ@ぽぽさんは自分で療育にいこうと思ったんですか?それとも検診や誰かに指摘されてですか?💦

    うちの子は今保育園で日中にママに会いたいと何度か言ったり、朝もママがいいと泣き、家でも前よりもママがいいと言うことが増えたこともあり、下の子に手がかかりだしたので思うように娘に構えてないのか、情緒不安定になっているのか、そういう一時的なものかもしれない…とも言われ😣
    けど、最後に言われたのが私達も協力するので一緒に頑張りましょうと言われ…なんかそれがすごい私にはグサっときました。いい意味なんだとは思いますが、娘を普通と見てない感じがして。

    うちの地域は療育センターがいくつかあって管轄が別れているらしいので、とりあえず保健所で相談してから行ってみようと思います!

    • 11月19日
  • さくら

    さくら


    私もここでコメントさせて頂きながら説明がとても難しいのです💦

    娘は指摘されたことはありません😓
    要は親の勘です‼️

    赤ちゃんのときは偏食と意志疎通が出来なくて苦労しました💦

    言葉が出ても宇宙語が多くて大変でした💦
    今も言葉は出ていてもやっぱり他の子よりかは意志疎通しにくいです😣
    そしてひとり言がかなり多いです😁
    妄想?空想なのか理解できないことを言うときもよくあります😓

    偏食は今もですが、白ご飯を食べることができなくて年中になりやっとふりかけご飯とたらこご飯が食べられるようになって自主的に野菜も一口は食べられるようになりました🌸
    昔はスプーンのせるのも嫌でしたからだいぶ進歩しました(笑)
    何を食べてこの子は生きてるのだろうって思います😁
    給食もおかずは一口しか食べなくて、ふりかけご飯でお腹を満たしてるみたいでかなりの給食費の無駄だと思ってます😓

    3才までは夜泣きで死にそうでした(笑)
    ずーと頭はぼーっとしてましたし、2人目なんて微塵も考えたことなかったです😓
    今も寝てる側を離れれば起きたりぐずったりするので、子供が寝たら家事をするとか晩酌とかそんなの数えるほどしかしたことありません😂

    トイレもなかなか外れなくてまず便座で出来るようになるまでに半年、回数が増えるようになるまでに1年、完全に外れたのが2年とかです😂

    他のお母さんと育児の悩みの度合いが違うなってよく思ってましたし、今も思います😅

    療育に行こうと思ったのが、私が今まで生きにくかったんです😣
    勉強も運動と平均ぐらいだった私ですが、人の気持ちだけは分からなかったというか他人と考えが違ったし苦しかったです💦
    仲間とか分かり会える安心できる場所が欲しかったけど出来なかった😓
    だから今でも人間不信だし心も病みました😣
    娘には人を嫌いになって欲しくないんです💦

    いろいろ動いてきたおかげで、幼稚園でお友達とトラブルがあっても、療育で遊べば元気が出るし、もう2年以上通ってて顔馴染みのお友達もいるので娘も幼稚園より安心してそこに通うことができています🌼

    自分も含めてたくさんの人に支えられて今まできましたし今も支えられてます😣
    これからも娘に楽しい場所、安心できる場所、相談できる人、を増やしてあげられたらなって思ってます😊

    娘さんにとって保育園があってないとかではないんですよね?💦

    保育園なので空きや今後の職場復帰などあると思うので何ともいえないのですが、会わないところに通うほど辛いことはないのかなと思うので失礼ですが聞いてみました😓

    • 11月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    娘さんのことをしっかり考えていらっしゃるのに感動しました😭
    娘さんは幸せですね✨
    親の勘はだいたい当たっていると聞きます!

    私の場合はほんとに考えてもいなかっただけに、そういうふうに見られていたんだと驚きとショックがありますが、もし本当に娘のために必要なら療育もぜひ受けたいです😊

    安心できる居場所、大人でも子どもでもそれは必要ですよね😊✨
    私も娘にそんな居場所、友達を作ってほしいです。
    保育園は娘が嫌がる様子はないですが、合っているかと言われると自信もって、はい!とは言えないかもしれません。
    もう仕事はしていて、下の子も同じ保育園にいってます。小さい一軒家のような保育園なので小さい子たちと一緒になることも多いし、余計下の子に目がいく部分もあるので(赤ちゃんかわいいと)、娘からしたら複雑かも。。
    来年春頃、引越しをするのをきっかけに転園しようかどうしようか悩んでいて…慣れたところを変わるのも勇気がいることだし、娘たちにとってはどうなのかな?と…😣

    • 11月20日
  • さくら

    さくら


    誰でも最初はショックなんだと思います💦

    受け入れるのも、前に進むのもゆっくりでいいんだと思います😊

    おてんば娘さんもショックを受けながらもちゃんと娘さんのこと考えて進んでますから凄いです‼️
    すぐに動ける人は少ないですから💦

    しかも仕事しながらなんて本当に尊敬です✨

    保育園は良さそうですね🌼
    全部が全部合うところなんてないと思うので😊

    3才だといろいろ理解して焼きもちやいちゃうこともあるでしょうね💦

    転園については見学に行ってからまた考えた方がいいかと思います😊

    私ももうすぐ出産ですが、下の子より上の子のフォローが怖いです😣

    • 11月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今日さっそく先生に、どんなことが娘は出来ていないのか、それが毎回そうなのか等教えてもらいたいとお願いしてきました😊

    生活のために仕事もしてますが、忙しく時間に追われてる気がして、もっとゆっくり関われる時間を持ってあげたいとも思います😣

    転園は見学もするんですが、引越しは確定なので、学区の問題などもあり良い保育園があれば、転園の方向です。
    今の保育園もお散歩や公園には行きますが、次はお庭などもあり外で遊ぶことが出来るようなのびのびした保育園がいいです✨

    • 11月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ポポ@ぽぽさんも本当にもうすぐ出産ですね😊
    下の子は強くなりますよ〜笑
    どうしても赤ちゃんって可愛くて癒されるのでずっとそばにいたいんですが、上の子のフォローが本当に大事だと思います✨
    私ももっとこうしてれば良かったと思うことあります😣
    頑張りましょう︎☺︎❤︎

    • 11月20日
チョコアイス

4歳の息子が言葉が遅く、三歳半検診から、療育を考え始めて発達検査で、全体的に学年2歳くらいの遅れと言われて、病院で発達障害と診断されました。夏休みから、療育行き始め幼稚園も行ってますよ。集団行動は幼稚園の行事に参加してるうちに、慣れて今は問題ないそうです。言葉も大分増えて来ました‼️周りの子と比べると、まだ遅いかな⁉️と思いますが、療育行って良かったですよ。私も、色々相談にのって貰って勉強になってます😀

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    詳しく教えていただいて、ありがとうございます。息子さんの場合は診断名とかはなくという感じですか?
    言葉以外で最初何か気になることありましたか?
    うちの子は私はこれといって気になる感じはなくなんですが、集団行動についてだけは先生に指摘され、けどそれも毎回出来ないわけでもないらしいんですが…。何かあってもなくても療育に行ってお話など聞いてもらうだけでも違いますかね😊

    • 11月19日
  • チョコアイス

    チョコアイス

    診断名は、特にないです。言葉が遅いので、やり取りが上手く行かず癇癪が私の中で困ってました。でも、幼稚園ではないそうです。療育で、お家でのやり取りの仕方等教えて貰えてます。あと、心配なのは幼稚園で他のお友達とは会話が分からないみたいで、いつも一人で遊ぶ事が多いそうです。先生は特に困ってないようです。療育と幼稚園で、少しずつ出来る事は増えてると思います😀

    • 11月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    診断名はないんですね!
    お友達とのやり取りですよね。
    うちの子は言葉とかは分かっていて、お友達とも遊ぶこともあるんですが、どっちかというと黙々と集中して1人でやることが好きで…そういうのも先生の目には気になっているのかと思います💦
    とりあえず相談してみたいと思います!

    • 11月19日
はじめてのママリ

幼稚園入園直後に自閉症スペクトラムと診断されている4歳の息子がいます。
うちも一人の時はそこまでの問題行動はありませんが、集団になると目立つタイプです。
具体例を挙げると、運動会は自分の好きな演目の頭に入った部分しかやりません。かけっこは好きなのでやりますが、終わったあとに列の最後尾に回って待つという行為は好きではないので、走り終わったらフラフラどこかへ行ってしまいます。
また、好きなものへのこだわりは人に対しても、ものに対しても強いので、決まったおもちゃで決まった遊びをする事が多いというのもありました(これは今はだいぶ薄まりました)。
あと、環境の変化にも敏感なので、例えば、予定が急に変わったりすると癇癪を起こしやすかったりします。
一度、園での普段の様子を娘さんには気づかれないように見学させてもらうとよくわかるかなと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    お話を聞くかぎり、それがただの性格の子もいるようなことが自閉症の症状でもあるんですね💦
    普通にこだわりが強い子なんてたくさんいるし、調べなかったら分からないような症状ばかりに感じました。
    こちらで質問来た時に、保育士の方が運動会で列には並ぶけど、踊りを好きなとこだけ踊ったりキョロキョロする子は普通にいると言ってました。
    ももさんはご自分で気づいて受診しましたか?それとも幼稚園に指摘されてですか?
    また、息子さんは新しいことなどにも興味は持ちますか?慣れたことのほうがいい感じでしょうか?
    質問ばかりすみません💦

    保育園も見学したいんですが、小さい保育園で見学するにも確実にバレるようなところなのでどんなことが出来ないか詳しく聞いて、療育に行って相談してたいと思ってます。

    • 11月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    短い文面で伝えるのは難しいのですが、わたしも2歳あたりまでは個性なのか?と思っていた節もあります。
    うちは幼稚園なので集団に入るのはこの4月からと決めていたのですが、個性なのか障害なのか私自身が見極めるために2歳から幼児教室にいれました。
    幼児教室での様子も踏まえ、2歳後半くらいから段々と社会性というか協調性が出てくるのが一般的な発達かと思いますが、息子の場合、それが薄いなと感じ、同時に白いものを好んで食べる偏食や気になるものがあれば一人で行ってしまったり、集中しているものがあれば他が目に入らない過集中が見られたりがあったので3歳半検診で相談して診断に繋がった感じです。
    専門家では無いので私、個人の考えですが、集団に参加できないのが個性と捉えて問題ないのは2歳までか、集団生活が始まってしばらくの間のお子さんの場合かと思います。
    うちの子やおてんば娘さんのお子さんの年齢、環境で、特定の場合しか参加できてないって事があれば注意して見ていく必要は有りかなと思います。
    うちはおしゃべりはかなり出来る方で療育に通い出してからは落ち着いた環境であれば自分の思いを口にする事が出来る(お布団の中で私にだけ教えるとか)ようになったので、何故運動会でダンスをしなかったのか聞いて見たのですが、しなかったのではなく、音楽が早すぎてわからなくなる、出来ないの….と悲しそうに言っていました。
    性格的にはおちゃらけた性格なので、その場では悲しそうな素振りはうちの子の場合しませんが、発達障害の場合脳の構造に問題があるので、決して個性で片付けれる事ではなく、小さいなりに考えて傷つきながらどうしようもなくとっている行動ということもあります。
    周りがその辺を理解しサポートしてあげると落ち着いてくる特性もあるので保育園の先生は指摘してくださったのかな?と思います。

    また、うちの息子は今は年齢による成長か、幼稚園、療育がいい刺激になってるのかわかりませんが新しいことにチャレンジする用になりました。
    前までは、慣れたことで無いと難しい場面が多かったですが、いい兆候だなと思っています。

    • 11月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!
    うちも先生に言われてからいろいろと考えてみてるんですが、やはりももさんの回答を見ても、うちは1歳から保育園にも行ってるんですが1.2歳の頃のお遊戯はみんなと一緒に出来てたんです💦
    2歳ぐらいまでこれは性格?個性?と疑問に思うようなこともありましたが、3歳になったら改善されたことや成長したこともあり…もしかしたら少し成長がゆっくりなのか?と思ってます。
    まだ食べるものが少ないころは偏食もありましたが、今はそういうのもなく…集中力はありますが、周りも見ながらって感じです。
    私としてはほんとに変わってると思うことがなく…なので、療育に行ってみて相談するとはっきりするかな?と考えてます。すぐには予約とれないと聞いたので、予約が取れ次第、行ってきたいなと思ってます。そのために今先生に、保育園でどんなことが出来てないか、それが毎回なのか等詳しく教えてもらうようにしてます。

    • 11月20日