※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まさむねママ0702
子育て・グッズ

9ヶ月の娘が添い乳で寝かしつけることが多く、夜中に頻繁に起きることについて相談です。離乳食は2回食で、最近は吸って泣いて寝ることが増えています。添い乳の辞め時やトントンで寝かせる方法について不安があります。

添い乳についてです。
9ヶ月の娘ですが、寝かしつけを添い乳です行っています。昼寝も添い乳が多いです。
添い乳の辞め時がわかりません(;_;)
今は離乳食が2回食で朝晩食べています。
夜眠たくなると、おっぱいを求めてきます。依然は吸っている間にそのまま寝落ちしていたのですが、最近は吸って泣いてを数回繰り返して寝落ちします。夜中頻繁に起きるのは添い乳で寝かせているせいだと、よく聞くのですが本当ですか?
また、添い乳の辞め時には目安はありますか?最近は極まれにトントンで寝てくれる時もあります。これを習慣づけるのはどうすれば良いのかわかりません。
質問だらけですみません。宜しくお願いします!

コメント

h&aママ♡15'

上も下もずっと添い乳です。
上は1歳10ヶ月で昼夜まとめての断乳、それまでも夜は2〜3時間おきに泣かれました。
逆に下の子は新生児〜2ヶ月ぐらいまでは添い乳でも夜3〜6時間まとめて寝てくれたりΣ(´Д`)
最近は寝るときとちょこまか起きる日の差が激しいです。
私が一緒に爆睡するとよく寝てくれるのに、スマホ見てたり起きてるとちょくちょくおっぱいを探して起きられたり…
確かに添い乳は癖になるので、辞めるときは大変ですし頻繁に起きます。
うちの子はちょっと伸びをしたり寝返りしただけなら、そーっと手を握ってあげたりお尻ぽんぽんしたら寝てくれるので、夜中起きるのが必ず添い乳ってわけではなさそうです。
伸びをしただけですぐ眠れそうなのに毎回くわえさせられると赤ちゃんも眠れないので、今は添い乳か?トントンか?見極めることが大切かと…
参考にならなくてすみません。

  • まさむねママ0702

    まさむねママ0702

    いえいえ!参考になります!
    うちは、まず寝る=添い乳になっているみたいで、布団に寝かせると胸に張り付いてきます。
    夜中起きる感じは、ふにゃふにゃ言っている時はトントンで寝てくれますが、最近はおっぱいを出すまで喚くことが多いです。
    その子次第なところもありますよね。

    • 1月15日
ママリ

私も生後まもなくから添い乳をして、添い乳でなくとも授乳してると落ち着くのか、眠くなるとおっぱいを求められます。。最近、同じように添い乳を続けることに不安を覚え…←私が病気とかになった時に旦那が寝かしつけに苦労する、歯が生えたら虫歯になる等 トントンで寝られるようにしたいと思うようになりました。
そうと決めたら1週間はブレずに続けることが大事みたいですよ!すごく泣かれ、心が揺らぎますが、なんとか今4日成功してます!
おっぱい探して私の指を吸うこともあります(笑)それは旦那でもできるから、まぁよしとして、そのまま眠気に繋がることもあります。
安眠ガイドという本がすごく参考になりました!そこに、添い乳は夜中頻繁に起きると書いてありました!

ゆまぷ

添い乳は、断乳や卒乳までやめなくてもいいのではないでしょうか?( ¨̮ )
虫歯の心配や、お母さんの睡眠不足であれば別だと思いますが、私はコミュニケーションの1つだと思っているので、いいと思います\( ˆ ˆ )/♡
ちなみにうちは1歳5ヶ月で断乳しました!おっぱい星人だったこともあり、卒乳させたかったんですけど、きっかけは妊娠発覚で、1歳3ヶ月頃から添い乳をやめていきました。でも抱っこしてあげていましたし、最初は、寝るときだけ添い乳をやめて、夜中は普通に添い乳してました!
徐々にではないと、私も本人も辛かったので:( ;´꒳`;):
寝る前に抱っこで授乳して、部屋を暗くして、オルゴール鳴らして、寝たふり、とんとんを毎日続けていき、最初のころはどうしても寝れない時は添い乳してました!寝方がわからないからってネットでみたり、話でも聞いたので、毎日続けることがポイントかと思います!
主人の休みを狙って、断乳しました!断乳するとやっぱり夜中起きないです\( ˆ ˆ )/♡

あとは、1歳3ヶ月頃だと言葉がわかるので、ねんね、ごろんと言うとするので、言葉がわかって出来ると少し違うかもしれません。
うちは夜間断乳から始めたタイプなので、一般的ないきなり断乳とはまた違うので、参考にならなかったらすいません(´;ω;`)
添い乳からやめたタイプなので…と思い、長々と分かりにくかったらまた質問してください(´;ω;`)

ムッチ

4ヶ月の男の子です。3ヶ月の始め頃から添い乳してて、寝つきもいいし、楽だし良かったんですが、近頃30分〜1時間おきに目を覚ましておっぱいを探すようになってしまいました。常におっぱいを吸われてる状況で私も眠れないし、子供も昼間アクビばかりしているので5日前から添い乳をやめようと頑張ってます。背中トントンや、抱っこでユラユラなどしても、おっぱいを探して大泣き&大暴れで寝かしつけは大変ですが、4〜5時間まとめて寝てくれるようになったので、やっぱり添い乳が良くなかったんだなぁと…。ただ、知り合いは1歳の卒乳まで添い乳して問題なかったみたいなので、その子によるんでしょうね。
ちなみにトントンでの寝かしつけは寝返りしちゃって1回しか成功したことないです(^_^;)