※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
美優羽(*´∇`*)
お仕事

悪阻が続き、仕事に戻った保育士が、重いものを持つのがつらく、動きが鈍い状況。どこまでの負担が大丈夫か不安。他の保育士の基準を知りたい。

現在八周目の保育士です。
2週間ほど悪阻が酷いため仕事を休んでいて、三日前から復帰しました。
調理の匂いや排泄の匂いでどうしても気持ち悪くなってしまうので、ミントのマスクをつけてしのいでいます。

重たいものを持ったり走ったり、ジャンプしたりすることが多い仕事です。
でも、無意識のうちに自分の体を守ってしまい今までのようにテキパキと動けないでいます。

何か手伝って欲しいことがあったらゆってね!変わるよ!
と言ってくれる先生もいるのですが、どこまでが大丈夫でどこからが危険なのか自分で線引き出来ずにいます。
また人に頼むことが苦手でもあります。

重いものとはどこからなんでしょうか??激しい運動とはどこからなんでしょうか??

保育現場で働く皆さん、何を基準にしていましたか?
小さなことで結構です教えてくださーい🙏💦💦

コメント

ななまま

初期は特に気をつけなきゃだめですよ!!職場の方には伝えましたか?早めに伝えて理解してもらった方がよいと思います。もう自分1人の体ではないので!流産してからでは遅いですよ!!

ななまま

お腹に力のはいるくらい重いものは子宮を収縮させるからだめだと思います。走ったりジャンプしたりも一緒です!1人だとこれくらいちょっと無理すればできる!と思いがちですが1人ではないので(′︿‵。)
お母さんがしっかり赤ちゃんを守ってあげてくださいね♩

  • 美優羽(*´∇`*)

    美優羽(*´∇`*)

    もう、一人だけの体じゃないんですよね(^_^ゞ
    調子がいいとついつい動いてしまいますが、午前中動き過ぎると子どもたちが寝たあとドット気持ち悪くなったり、帰ってからがダルくて辛くなります。
    クラスの先生にはつたえてあるのですが、申し訳なくてなかなか甘えられずにいます。

    • 1月13日
ぴの*ぴの子

私も保育園で働いています( ¨̮ )まだ妊娠初期なので、産婦人科の先生からも親からも無理してはだめと言われていますが、、どの辺がダメなのか境目がわからないですよね( ⋅́-¡` )
一応乳児さんは、抱っこせざるおえないですが、幼児さんはもうなるべくだっこしないようにしています!掃除や机を運んだりはいつも通りしていますが、年中、年長さんたちと鬼ごっこは控えるようにしています!激しく走らなければ大丈夫とは言われました♪
でも、出血したらすぐきてねと言ってました!!保育士は体力勝負だし子どもがどこから飛びついてくるか分からないので怖いですよね( ꒪⌓꒪)

  • 美優羽(*´∇`*)

    美優羽(*´∇`*)

    どこからが無理になるのかが難しいですよね!
    クラスだと周りに頼ることも出来るのですが、延長や早朝だと体への負担が大きくて辛いです。
    早朝だと玄関先に9時半まで立って子供たちの受け入れをするので本当に辛いですが、、、
    変わってくださいとはいいずらくて、、、

    • 1月13日
  • ぴの*ぴの子

    ぴの*ぴの子

    難しいです!私は旦那の転勤で去年の10月からの勤務なのでまだそこまで言える立場でもないし。雑用や掃除なども今まで通りしてしまって次の検診までが不安です( ⋅́-¡` )
    わたしは、まだ悪阻もほぼなく眠気だけなので( ꒪⌓꒪)
    美優羽さんは、悪阻もあるしちょっと伝えた方が身体の為にもいいかもしれないですね( ⋅́-¡` )!悪阻もあると辛そうですもん!!!でも、やっぱりいいずらいですよね〜〜

    • 1月14日
ミナmama

保育士してます。
今0歳の担任ですが美優羽さんは何歳児を持たれてますか⁉

私は以上児の1人担任をしていたときに2回流産しています。それは初期だったので、受精卵に問題があったと思いますが、やっぱり1人だと無理して全部自分でしてたのも悪かったのかなぁと。
今は複数担当で助けてくれる先生がいるので甘えていますよ。
抱っこは時と場合によってしますが、重たい10キロ超えの子は抱くとお腹がいたくなるので抱きません。座って対応します。あと、うんちの沐浴も浴槽までの上げ下げがあるので、甘えてます。
走ることもしないし、普段よりゆっくりな動きを心がけてます。
お腹が痛いなとか、しんどいなと思ったときは、一声すみません。と言って甘えていいと思います。でも、その分、出来ることはしっかりするし、感謝の気持ちと態度、言葉は忘れずに伝えることが周りの職員に対しての礼儀だと思ってます♪
同じ女の職場なので、理解してもらえると思いますよ。
ただ、未婚の人は理解しがたい所があるかもしれませんが…(^_^;)

  • 美優羽(*´∇`*)

    美優羽(*´∇`*)

    二回の流産、、、
    大変でしたね。
    今は5人で17人の子達を 受け持っています。一歳児です。

    クラスには未婚の先生が多く、また新人ちゃんが二人、そして、今現在五ヶ月の妊婦の先生もいます。

    自分の中ではなるべくだっこはしないように使用と思っているのですが、子どもたちはやっぱり抱っこが好きですヨネー。

    困ったときは声かけてーと言われているのですが、なかなか甘えられずにいます。

    • 1月13日
きいちゃん★

同じく保育士で、1歳児クラス、いま21週です!
出産経験のある先生から、午睡布団の上げ下ろし、テーブルの出し入れは初期から禁止されてます!週替わりで回していた食事準備、配膳の当番からも外してもらいました。 抱っこしてから立ち上がるのもダメ、柵を跨ぐのもよくないと言われ、きをつけています。

最初は申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、不妊治療を経ての待望の妊娠だったので、甘えさせてもらっています(´・・`)

  • 美優羽(*´∇`*)

    美優羽(*´∇`*)

    そういう風に経験のある上の方から言ってもらえると助かりますよね!
    あたしもどこまでができるのかわからないし、動きすぎて何かあったら怖いけど、、、
    しないとしないで怠けてると思われるじゃないなと不安で仕方ないです。

    • 1月13日
  • きいちゃん★

    きいちゃん★


    確かにそうですよね(´・・`)あたしもできそうなのにしないくていいよと言われ、すいませんばっかり言ってました!笑
    ここは経験のない先生から怠けてると思われてもしょうがない、体を大事にしましょう!その分子どもをよく見たり、出来るところを頑張れば大丈夫ですよ\ ♪♪ /

    • 1月13日
luna.rosa

はじめまして。私も保育士です。年長担任で、18人中9人が療育センターや、児相にかかっていたり、そうでなくてもかなりグレー…というクラスです^^; 私もつわりはなく、かなり元気に運動会などもこなしたのですが、安定期に入った途端にお腹の張りが強くなり張り止めの薬を出され、動き過ぎ!と言われました。
そして現在26週自宅安静です…。
仕事に出れば動かないわけにもいかないし、子どもはじっとはしててくれないし、知らず知らずの内に体に負担がかかってしまうのでしょうね。周りの理解があるのなら、甘えた方がいいですよ。私はクラスリーダーで幼児リーダーだったので甘えられず、こんなんなってしまいました💦

まゆみにー

わかります、その気持ち!
私も上の子のときは何が良くて何がダメかわからず、周りの先生も声掛けてくれたら変わるからね、とは言ってくれるものの自分で頼むのは気が引けて結局今までと変わらず色々自分でやってしまっていました。
同じ部屋の先生が気遣いしてくれると良いのですが、中々自分からって頼めないですよね(^_^;)
でも初期に色々頑張りすぎてしまったせいか、安定期に入ってからずっと頸管が短い、お腹が張っている、お腹が下がっていると健診、診察のたびに怒られ仕事を辞めるように何度も言われました。
そうは言われてもすぐに辞めれるものでもないし、自覚症状があまりなく仕事を続けた結果、切迫早産で自宅安静になってしまいました。
結局1ヶ月半早く産休入りとなり、職場には余計迷惑をかけてしまいました。
2人目のときは系列の違う園に配属になり、そこでは周りの先生がすごく気遣いしてくれて、頼まなくても変わってくれたりしたおかげで同じ仕事でも切迫早産にはならず、体調もつわりのとき以外は悪くなることもなく、34週までしっかりお仕事できましたよ(*^^*)
保育って動くし子ども抱っこするしどうしても体に負担がかかりやすいですが、職員が多いときには座って作り物させてもらったり、毎回ではないですがお散歩やプールなどのといは室内に残る子がいたらそちらの保育にさせてもらったりと色々配慮してもらったおかげで元気に過ごせました。
安定期に入るまでは、あまり無理しないでくださいね!

なるるるるるん

私も現在幼稚園勤務で3月末まで働く予定ですが…
妊娠が分かってからも迷惑かけたくない一心で何も変わらず働いています!
初期の時には運動会もありましたが、準備では20キロもあるものを持ち上げたり、練習本番と子どもたちと走り周りました!
私の場合は元々体育会系ということもあるのか、そんな感じでも特に異常なくここまではこれました。

最近は冷えもあり、お腹が張ったり痛んだりしますが…
職場にいる時は絶対に何も言いません。
なんとかあと3ヶ月お腹の赤ちゃんに頑張ってね!という感じです。
家ではゆっくりしています。