※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こた❤️せいmama☘️
お仕事

扶養控除等申告書の記入方法を教えてください。息子だけを扶養に入れる箇所が分からないです💦調べても古い情報で混乱しています😂

扶養控除等申告書について詳しいかた教えてください!
息子だけ私の扶養に入れるのですがどこを書いていいか分かりません💦
調べても、もらった紙が古いのか書いてることが違くてよく分かりません😂

コメント

deleted user

文字が読み取りづらいのでハッキリわかりませんが、恐らくBかな?扶養家族の欄に記入しますよ。
お子さんは扶養にこれから入れるのですか?入れていないならまだ書けないのでは?

こた❤️せいmama☘️

これから入れます!
今は、私も息子も国民健康保険でこれから入る会社が社会保険なので息子を私の扶養に入れる形になります。
Bは扶養親族って書いてます!
ここに書けばいいのですか?
それともこれから入れる場合は書かないんでしょうか?

deleted user

Bの扶養家族の欄の他に、16歳未満の扶養家族という欄はありますか?お子様が、16歳未満であればそちらに記入します。
そしてまだ扶養に入れていないなら、この申告書と同時に扶養に入れる申請書も提出すれば問題無いと思います。
あと、確か扶養に入った年月日も異動日のところに記入して下さい。日付けは申請書を提出する日でOKです。

  • こた❤️せいmama☘️

    こた❤️せいmama☘️

    16歳未満という欄はありません!
    なので扶養家族の欄でいいんですかね?
    他の申請書も提出します(^^)
    日付けを異動日の所ですね!
    ご丁寧にありがとうございます(^^)

    • 11月3日
タマ子

その紙のタイトルってなんて書いてありますか?
「給与所得者の扶養控除等申告書」ではなく、「従たる給与についての扶養控除等申告書」ではないですか?
ダブルワーク先からもらった紙でしょうか?

  • こた❤️せいmama☘️

    こた❤️せいmama☘️

    給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
    って書いてあります!
    ダブルワークではなく、無職からこの紙をもらった会社に月曜日から勤める予定です!

    • 11月3日
  • タマ子

    タマ子

    あれ?🙄
    でも一番下に16歳未満の扶養親族を書く欄が無いのはおかしいです💦
    まあそもそも税金に16歳未満の扶養控除はないので、書いても書かなくても同じではあるんですが💦
    (住民税の非課税ギリギリラインの場合のみ関係があります)

    やっぱり配る用紙が違うとは思うので、上のタイトルの部分って写せますか?

    • 11月3日
  • こた❤️せいmama☘️

    こた❤️せいmama☘️

    これ多分めちゃくちゃ古いやつだと思うんです!
    マイナンバーも書くとこありませんし😅
    やっぱり違う紙なんですかね?💦
    私もなんかおかしいなーと思って😂
    写真載せます!

    • 11月3日
  • こた❤️せいmama☘️

    こた❤️せいmama☘️

    住所書く欄にもう書いてしまってるのでタイトルだけですが💦
    30という数字は私が書きました!

    • 11月3日
タマ子

もし後者の用紙なら、16歳未満の子供の情報を書く欄はありません。
もしダブルワーク先からもらった用紙でないなら、たぶん渡す紙を間違えています。

  • こた❤️せいmama☘️

    こた❤️せいmama☘️

    私が正社員ではなくパートでの契約だからこの紙をもらったんですかね?
    正社員とパートではもらう紙は違いますか?

    • 11月3日
  • タマ子

    タマ子

    雇用形態が違っても用紙は一緒です。
    よく見たら本文の写真の右上の方に、平成21年中の所得って書いてありますね😂

    上記の通り、16歳未満の扶養親族には通常控除はないので書かなくても支障はないのですが、もし非課税ギリギリの所得になった場合は書いた方が得することがあるんです。

    平成30年と印字されているものが税務署から出ているので、一応担当者に確認してみた方がいいですね😅

    • 11月3日
  • こた❤️せいmama☘️

    こた❤️せいmama☘️

    そうなんですね‼️
    21年って書いてあるので私も??だったんです😅
    一応書いて持って行って、聞いてみます!
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 11月3日