※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
U3
妊娠・出産

実家との関わり方が変化し、毒親の存在に悩む女性。娘を育てる中での葛藤や保育園についての悩み。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

実家が近い方、産後の実家との関わり方についてどう変化しましたか?
半分愚痴になりますが、よかったら読んで回答をお願いします。

私は今夫と娘とマンションに住んでいます。車で30分かからないところに実家があり出産前は週一で行ってました。
出産後1ヶ月はお世話になり、3ヶ月の時夫が長期出張のため1週間お世話になりました。
その後も娘を連れて週一か二で遊びに行ってました。

しかし、娘を育てるようになってから実母に子供の頃されたことや嫌だったこと(心中させられそうになったこと、幼稚園の友達を怒鳴ったこと、夫婦喧嘩で父をケガさせたこと、首を絞められたことなど)を思い出してしまい実家に行きたくなくなってしまいました。
先月帰った時には吐き気をもよおしてすぐマンションへ戻ってしまいました。それから1ヶ月くらい実家には行ってません。

実母は私が社会復帰する時は「自分の仕事を減らして娘を見てあげる」と言ってますが、パートで週5で働いていてシフトを今のところ減らす気は無いようです(私の出産直後もそうでした)。
何より毒親の母に娘を育てて欲しく無いと思うようになりました。

しかし、実際に娘を保育園に預けても病気の時とか迎えとか実母にお願いしなくちゃいけないのかなぁと思うようになりました。
それなら私が無理しても、今のうちから娘を小まめに実家に連れて行って場所や実母に慣らさなくちゃいけないのかなぁと考えるようになりました。

実家が近い方、同じような経験がある方回答をお願いします。

コメント

マット

毒親の母に娘を育ててほしくない…という気持ちになっているなら、無理にでも慣らして預けることはU3さんが娘さんに虐待していることと近いような気がします。大げさにいってしまってスミマセン💦

そもそも、これまで週1〜2ペースで実家に行っていたのはどうしてですか?私も実家は近く母親との関係は良好ですが、それほどのペースでは実家に行きません。2週間に一度ランチなどをすれば充分(?)という感じです。

  • U3

    U3

    回答ありがとうございます。
    母のヒステリーも昔より落ち着き関係も良好だったので、世間話をしにに行ってました。産後、ホルモンバランスが崩れたせいか情緒不安定で昔のことがフラッシュバックするようになりました。
    娘の為にも母と少し距離を置こうと思います(-.-)

    • 10月18日
あんこ

車で40分くらいが実家ですが、会うのは月一以下です。仕事してます。仲は悪くないですが習慣が合わず、元々全然実家に帰らない方です。

復帰後の職場環境によるのかなと思いますが、無理しなくて良い気がします。

職場が休みにくい環境の場合、お母様に頼る事もあるかもしれませんが、今から会っても会わなくても、子どもからするとお父さんお母さん以外は「え、だれ?」てなる気がします😅

けど職場環境が許すなら、なるべくU3さんが休んであげた方が良いと思います。風邪引いた時はお母さんが側にいて、精神的に落ち着かせてあげた方が治りが早い気がします。

私の場合は職場に恵まれ、(とはいえ肩身が狭いですが) 復帰後4ヶ月間くらいは子どもの看護のため月に3日くらい休んでしまってて、実母を頼った事がないです。

  • U3

    U3

    回答ありがとうございます。
    やっぱり、体が弱っている時は母親が一緒にいたほうが良いですよね。
    就活の際には理解ある職場を探したいと思います( ^ω^ )

    • 10月18日
うに

共依存状態なのかなと思います。

吐き気を催すほどのトラウマがあるなら、今後も無理に関わると一生親の支配から抜け出せません。

親を頼らなくてもやってけますし、やってる人はたくさんいると思いますよ!

私も実家まで歩いて10分ですが、同じく毒親なので一度も娘を預けたことないですし預けることはないと思います。

もしいつか働くことになっても、全部自分たち夫婦で何とかするつもりでいます。

借りを作るとその負い目から逆らえなくなって…という悪循環だと思うので、会わない、会う頻度を減らす、頼らない、が毒親の支配から抜け出す第一歩だと思います。

今はファミリーサポートや、お金を払えばシッターさんなどプロに頼むことも出来ますし!

  • U3

    U3

    回答ありがとうございます。
    共依存状態に近いと思います。結局、行かないと母の機嫌が悪くなるのでは、、、とか考えている自分がいます。

    親を頼らず行政や他のサービスを使って仕事と育児をしている人もいますよね。
    娘の為にも母との関係を考え直したいと思います(-.-)

    • 10月18日