※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんのお風呂で寒さ対策に悩んでいます。バスチェアで待っている間、タオルや掛け湯で工夫しているけど、心配です。寒さ対策の方法やアドバイスを教えてください。

赤ちゃんのお風呂の入れ方について相談です。

脱衣所が寒いもので、一緒に赤ちゃんと入浴しながら、
バスチェアに座らせて、先に赤ちゃんの身体を洗ってから、自分のことをしてます😊

赤ちゃんがバスチェアで待ってくれている間は
寒くないようにタオルを被せてあげて
掛け湯をしてあげたりして工夫してるのですが。

やっぱり寒そうで心配です😣
みなさんは赤ちゃんのお風呂での寒さ対策どうしてますか?
何かいい方法やアドバイスあったらお願いします。
※ちなみに夫は転勤族で、帰りが遅いので、わたしが赤ちゃんをお風呂に入れてます。

コメント

ママ

バスチェアに服着たまま待たせて、自分の体を先に洗ってます☺️

いちごみるく

2ヶ月だとまだ動くこともないので部屋で寝かせておいて、自分が体を洗ったりして全て済んでから、一旦体を拭いて赤ちゃんを迎えに行って入れたらどうでしょうか?
私はそうしました。

ママリ

私の場合は、赤ちゃんはハイローチェアに着替えなどセッティングした上に裸でバスタオルに包んで待機。
先に私の体をざっと洗って、赤ちゃんをお風呂に連れてきて赤ちゃんの体を洗って一緒に入浴して出るって感じですかね(*´▽`*)

出たら赤ちゃんはバスタオルで包んでその間にざっと体を拭いて、タオルを巻いて赤ちゃんを拭いてお着替え。
その後自分の着替えって感じです!

自分の髪の毛などはお昼寝とか人がいるときに洗います(*´▽`*)

rai

そのくらいの頃は服を着せたまま脱衣場にバウンサーおいてそこで待ってもらって、自分を先にさっと洗ってから服脱がせて抱っこして洗って一緒に湯船に浸かって、出たらタオルに巻いてバウンサーにのせて、自分拭いて下着つけたら暖かいリビングでスキンケアと着替えしてましたよ👍🎵

⭐︎

ウチも旦那の帰宅が毎日遅いので
私もいつも1人でお風呂入れてます😭
私は、服のボタンなど外しておいて後は袖だけ!って状態でバスタオルに包んでバウンサーに乗せて、携帯でオルゴールとか曲を流しながら脱衣所で待たせて、自分が先に入りウヮーって一気に洗って娘をお迎えしてます😊

はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます!
みなさん、色々と工夫していて尊敬します😊
参考になりました。
ありがとうございます!