※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみ
ココロ・悩み

夜中に不安で鬱になりそう。子供がいても不安で涙が止まらず、自分の強がりに疲れて自信を失い、家に引きこもってしまっている。母親として成長できていないと感じています。

夜中に起きて色々考えてたら鬱になりそうです。
子どもができて幸せな一方失うことへの不安が増します。
昨日は娘の百日記念日でした。
娘がたくさん笑ってくれてとても幸せな気分の現在なのですが、娘の命の重みに涙が止まりません。
災害、事件、事故、たくさんの危険が潜んでる世の中で私がこの子を先陣切って守り通すんだと毎日自分に言い聞かせてます。
そしたら、不安や悲しみに襲われて、こんな時代に生んでしまってごめんね。ママが何があっても守るからって、実は本当に守り通せるか不安で不安でしかたないのに強がって、自分のことをただの強がりとしか思えなくなって情けなくなり自信をなくしてしまいます。
台風や地震や殺人事件などの情報で最近は常に家に引きこもってます。
笑えませんし生きてる心地がしません。
こんなことでは娘の為にならない気がしてなりません。
娘は寝返りもできるようになって、沢山笑ったり沢山喋ったり沢山成長しているのに、私は全てが情けないです。
母親として成長できていないのかなと思ってます。本当に辛いです。

コメント

菜の花

世の中には怖いことが多いですよね。
災害もそうだし殺人もあるし、
なんなら自殺も多い今の時代…
とにかく息子の命だけは守りたいし
私よりも長生きしてほしい。
幸せになってほしい
そう願っています

娘ちゃんのことを大切に想う事が出来る まみさん は、決して情けなくなんかありません!とても素敵なママさんだと思います!
自信持って!なんて言いません。
でもそんな風に大切に想われて育てられた娘ちゃんは、きっと素敵な子になると思います!
親になる責任って重いですよね(´;ω;`)
でもそんな風に考えられる時間も限られてます。少し力を抜いて、天気の良い日にベランダに出て深呼吸してみてはどうでしょう?
人生なるようになります。
考えても仕方ないこともあります。
先の未来より今目の前にいる娘ちゃんの笑顔を見て、純粋に幸せ気分でいること、それが1番です。笑う門には福来る ですよ☆
良いアドバイスが出来ず申し訳ありませんが、まみさんの笑顔をたくさん娘ちゃんに見せてあげてくださいね(*´ω`*)

  • まみ

    まみ

    とても温かいコメントありがとうございます。
    すごく心が温まりました。
    それから少し力がぬけました(^^)
    先ほどまで涙が止まらなくて、旦那は仕事で疲れてるので相談ができず、一人で悩んでました💦
    今は考え過ぎず、純粋に子育てを楽しんでみます。
    ありがとうございます😊

    • 9月7日
  • 菜の花

    菜の花

    夜は考え始めると止まらないですよね(´;ω;`)どんどん闇に飲まれていく感じとゆうか… 朝 太陽の光を浴びればきっと元気になれます!少しでも気が楽になってくれたなら良かったです☺︎ 誰にも相談できないと、どんどん自分の中で溜まっていく一方なので、こうして吐き出しちゃいましょうね!
    明日もきっと良い日になりますよ♡
    可愛い我が子の成長を、今しか見れない可愛さを楽しんでいきましょう♪
    おやすみなさい(*´ω`*)

    • 9月7日
ママリ

なんか気持ちわかります!
世の中事件事故災害はもちろん、嫌な事や嫌な人も多いし、そんな中どうやって我が子を守れるか考えちゃいますよね😥
でも我が子もずっと小さいままじゃないし、人に揉まれながらたくましくなっていくと思います。
例えばイジメにあったらそのときに無理させないようにしたり、学校に掛け合ったり、その時その時に守って行けたらいいのかな?と思いました!
子供も生きていく中で時には楽しい事や幸せも感じれると思うし、肩の力を抜いて見守って行きましょう😉✨

  • まみ

    まみ

    コメントありがとうございます。
    共感してもらえて気分も少しかるくなりました(^^)
    見守ることも子育てですよね。
    不安なこともありますが、成長を感じながら子育て頑張ってみます!

    • 9月7日
いっちー

娘さんの百日記念おめでとうございます!
もう寝付けたでしょうか?
まだ起きてますか?
まみさんの悩みですが、私もものすごく共感します。
もともと心配してしまう性格なのかもしれないですけど、子どもを産んでからはさらにです。
同じ歳の子どもが事件に巻き込まれれば、うちの子だったら。と思ってしまいます。そして親御さんの気持ちになってしまい泣いたり、すごく気分が落ち込みます。
夜だと余計に考えてしまいますよね。
うまく言えませんが、まみさんだけではないですよ!そう考えてしまうのは。
でも、こんな時代に産んでしまって。っていうのはちょっと娘さんも悲しいのではないでしょうか?と思ってしまいました。妊娠、出産ってすごい奇跡だから何かが違ったら娘さんはこの世にいないはずです。私は流産経験していますが、その子たちがいつか戻ってくるとは思ってません。その子はその子だけだと思ってます。だから育たなかった子も産んであげたかったです。話はそれましたが、娘さんがこれから生きていくうえで大切なことは家の中だけでは伝えきれないと思います。もちろんこの世の中絶対安全なところなんてありません。だけど、娘さんはまみさんにいろんなこと教えてもらいたいと思います。キラキラ太陽、土のにおい、風の音。ちょっと怖い顔のおじさん、自分の孫のように話しかけてくるおばさん。自分より小さい子、ちょっとお兄ちゃんの子。自分で歩けるようになったり、考えられるようになった時、壁にぶつかったときその経験が活かされると思います!
何があっても守る!その気持ちがあれば大丈夫!私はそう思っています。

  • まみ

    まみ

    温かいコメントありがとうございます。
    一つ一つがすごく心に響く言葉でした。
    私も元が心配性で出産後しばらく鬱になりました。それから少しずつ良くなってきたんですが、最近また災害のニュースが流れてきて、胸が痛くなりました。そしたら急に生きてる心地がしないくらい無気力になってしまい、本当に辛いです。
    自分を責めて、こんな時代に生んでしまってって思いましたが、命は奇跡だということを忘れかけていました。いっちーさんの言葉に我に返りました。
    流産を御経験していたのですね。
    私の文はいっちーさんに不快感を与えていないでしょうか?。すみません。それから、命の奇跡を再確認させてもらってありがとうございます。
    たしかにこんな時代でも素晴らしい奇跡の中で誕生した命ですよね。
    毎日毎日当たり前に過ごしているこの時間も奇跡だと思うと、全てに感謝しなきゃなって感じました(^^)
    ありがとうございます😊

    • 9月7日
  • いっちー

    いっちー

    返信ありがとうございます😊
    そうですね、大きな地震がありましたもんね。不安になりますよね。怖いですし。現に私も眠れません。
    わかってもらえて嬉しいです。大丈夫ですよ!不快な気持ちになってコメントしたのではなく不安に思うことに共感の気持ちがあったからです。流産も辛い経験でしたが、私たち夫婦にとっては命の大切さや重さを教えてもらったと思っています。
    まだ娘さんが3か月ということなので難しいかもしれないですが、私は日中思いっきり遊んでクタクタに自分も疲れさせると子どもと一緒にすっと寝てしまうので、考えごとが続いてるときはそうしています。心の問題となるとクタクタでも寝られないかもしれないですけど、きっと思いっきり遊んだ日は心も満たされてるから寝られるかもしれないですしね!
    娘さん喜ぶと思いますよー!
    お母さん、もっと教えて!いろんなもの見せて!って^_^
    すぐにじゃなくていいと思います!楽しもうと思って楽しくなるわけではないと私は思います。自分のペースで!きっとまみさんは娘さんが喜ぶ姿が嬉しくて、また見たいと思ってしまいますよー!いつかまみさんが自分自身のこと少し成長したなって思えたらいいですね!

    • 9月7日
おひさま

100日おめでとうございます😊だんだん表情豊かになってきてかわいいですよね😍

私も同じ気持ちです。
毎日、不安や心配がいっぱいでたまりません。
2ヶ月の時に地震があり、そして大雨があり、台風があり、また台風、そして、地震のニュース。

「母として賢く強くならなければ…」と毎日本当に思います。

だからこそ、できる備えをして、少しずつ近くで良いのでお出かけもしてみてはいかがでしょうか。
子どものためにも。
ママのためにも。

私も全く同じ状況になっていました。今も油断すると引きこもってしまいそうです。
ホルモンバランスの影響もあって少し産後うつ傾向になっていたかなとも思うのです。日光に当たることも必要ですし、人と話をすることも必要です。今は少しは改善しました。

怖いのですが、少し上⁈前?を向いて、過ごしてみませんか。
かわいい子どもの笑顔がさらにキラキラしますよ。 そしてママももっとニコニコになると思います。

こんな時代だけれど、お互い子育て楽しみましょうね☺️

うまくお返事できてないかもしれませんが伝われば良いなと思います。

  • まみ

    まみ

    コメントありがとうございます。
    毎日が楽しくて楽しくて最近までは普通に過ごしていたんです💦
    でもここ最近では怖くて悲しいニュースが流れていていつかこの災難が私の目の前でも起こるのではないかと思うと怖いです。
    備えや実践の大切さ、あらためて痛感します。
    確かに日当たりの良いところで娘と一緒に散歩するのもいいですね!一人の時は余計な不安を溜め込み?やすいので人に聞いてもらう大切さも必要ですよね⁇
    色々と今の私を客観的に見て教えてくださってありがとうございます😊
    少し力がぬけました。
    落ち込むだけ落ち込んだら少し前を向いて歩いてみます!
    それからたくさん笑ってみます!
    凄く心に響きました(^^)ありがとうございます。

    • 9月7日
  • おひさま

    おひさま


    投稿を読んで、数ヶ月前の自分を見ているみたいでした。
    私も同じようにママリに気持ち吐き出して励ましてもらい、今に至るのです😊

    考えてみたら、今の時代がとても酷いかはわかりません。
    氷河期や疫病が流行った時、戦時中でも子育てをしていたお母さんがおられたから、今の私や娘がいるのですし、
    今を怖がり過ぎずに授かった大切な命をしっかり輝かせていけるように😊✨と思います。

    体を休めておくことも備えになります。寝れる時に休んでおきましょうね。

    そんな私がなぜか今日は目が覚めてしまいました(°_°)

    • 9月7日
deleted user

色々考えさせられる事ばかりありますよね💦
気になる事だけネットニュースで見てます👍
テレビつけっぱなしだと同じ内容の暗い話ばかりなので病んできます😱

私も3ヶ月の娘を授かってから色々悩んだ時期もありますが悩んで心配しても落ち込むばかりなので悩むのやめました😆
毎日1日1日を大切に生きるのが懸命かなと!

このご時世いいとは言えないとしてもおばあちゃんの時代の戦争真っ最中などでもないですしお腹空かせて寝れないとかひもじい思いもないのでまぁいい時代なのかもと思ってます✨
海外だと銃社会なので送り迎えは当たり前ですし世界で見れば安心な国かなとは思いますよ❣️

少しでも、ポジティブに考えて気楽に生きましょ❤