※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nori
子育て・グッズ

生後18日の赤ちゃんが怒って泣いている。完母で育てているが、おっぱいを飲ませても泣く。昼夜逆転生活が心配。対処法を知りたい。

生後18日の赤ちゃんを育てています

最近泣き方が変わってきて
とても怒っているみたいです...

完母で育てていますが
おっぱいをあげても気に食わないのか
咥えても自分で離してギャン泣きします
この繰り返し、むせるってかんじです( ᵕ ᵕ̩̩ )

(普通に飲む時もあります)

魔の3週目という言葉もあるので
ちょっとそれかな...??とも思うのですが
色々なことが不安で、+疲れもあり余裕がないです


昼間よく寝て、夜起きているのですが
この昼夜逆転生活も治っていくのでしょうか?
効率よく治すために、やった方がいいことあったら教えてください!

コメント

にくさかな

私の魔の3週目の時は、便秘を解消したら楽になりました😅うんこ出てますか??

昼夜逆転は、新生児の頃はもうしょうがないと思います💦お疲れ様です😭赤ちゃんが寝たすきに寝て、とことん付き合うと、2ヶ月過ぎた頃から整ってきました💡もう少しの辛抱ですー💦休める時に休んでくださいね💦

MT

私も最初のころは凄く
悩みました💦余裕もなく
毎日疲れはててました😭💦

むせるのはもしかしたら
母乳の勢いが凄かったり
するのもあるかもですね🤔
最初、少し絞ってから与えて
みるのはどうでしょうか?

うちは、1ヶ月すぎると
夜の方が長く寝てくれるように
なりました😊!!
効果があるのかは分からないん
ですが、朝になるとカーテン
開けて明るくし夜は沐浴後
などに電気も暗くしてテレビの音も
小さくして寝やすいように
気にしてはいました🙄

辛くてきつい時は旦那さんに
頼ることも大切ですが、
私は辛い時、イライラした時、
一呼吸して この時の赤ちゃん
の姿を見れるのは今しかないんだ!!
と思ったら不思議と落ちついて
接してあげれるように
なりました😊