※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
妊娠・出産

稽留流産と診断されました。セカンドオピニオンに行く際、病院に伝えた方がいいでしょうか?名古屋の山田産婦人科か岩田病院で迷っています。

こんばんは。
先週、稽留流産と診断された者です。
明日、別の病院へセカンドオピニオンに行ってみようと思っています。
その際、セカンドオピニオンであることは、病院に伝えた方がいいのでしょうか?ただでさえショックで落ち込んでいるのに、病院によっては嫌な顔をされることがあると聞いて、ちょっと不安に感じています、、
また名古屋の山田産婦人科か岩田病院で迷っているのですが、もし通われたことのある方がいらっしゃいましたら、病院やスタッフの雰囲気等、教えてくださると嬉しいです。
よろしくお願い致します><

コメント

いちごジャム

流産宣告はとても辛いですよね。。

セカンドオピニオンであることは、伝えた方がいいと思います。
伝えたずに診察されて、もし同じ診断だと手術する手配されると思います💦
その病院で手術するなら伝えない手もありかなとは思いますが、、
その場合もう一週間後に診察に来てね…って言われる気がします。

り

星ヶ丘マタニティに通っていて稽留流産を経験しました😢
その時対応してくださったお医者様の対応に傷ついて、それ機に岩田病院に変えました。
医師希望をしなかったので全ての先生にお会いしましたが岩田病院は比較的どの先生も優しいです。
完全個室なので気が楽だったのと、ご飯が美味しかったこと、清掃のおばちゃんがすごく元気で毎日おしゃべりが楽しかったこと、退院する際に看護室長さんが手作りの退院カードを作ってお写真を撮ってくれたこと、毎回採血がありましたが採血の担当の方が毎回優しくて苦手な採血が好きになりました🤣笑
2人目も岩田病院にお願いしようと思ってます٩(*>▽<*)۶