※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いるか
子育て・グッズ

手づかみ食べやスプーンを使うことに苦労している10ヶ月半の娘について相談です。食べ物を掴んで口に運ぶことができず、スプーンにも興味がない様子。同様の経験がある方、どうやって克服しましたか?

手づかみ食べについて教えてください😓

10ヶ月半の娘ですが、手づかみ食べやスプーンを持ったりするなどの仕草が見られません😣
離乳食はよく食べて、お皿に手を入れてぐちゃぐちゃにしたり、つまんで下にポイしたりはするのですが、食べ物を掴んで口に運ぶということはしません。
唯一、赤ちゃんせんべいだけは握って一人で食べてくれるのですが💦
食べ物を握らせようとすると手を後ろに回したり、手のひらをパーにして嫌がります。

スプーンは一時期持ちたがることがあったのですが、最近では全く興味がなく、テーブルに置いても床にポイしてしまいます。

食事中に手が汚れるのを嫌がっているとかはないのですが…

同じようなことがあった方、どうやって手づかみ食べやスプーンを使って食べるようになりましたか🤔?
教えてください💦
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ママリ

うちもつかみ食べは1歳前後全くやらなかったので、スプーンフォーク持たせてました😊
それでも、どちらかというと口開けて食べさせてースタイルだったので、やる気ない?ときは、食べさせてましたよ!
今では自分でやりたくてやりたくて💦
スプーンもフォークも手でも食べます!笑
無理矢理しなくてもいいのかな?と思います☺️

  • いるか

    いるか

    回答ありがとうございます!
    手づかみ食べせずにスプーンとフォーク出来たんですね😳!
    うちの子はどっちもしないので、やる気ないだけなのか、ご飯は食べさせてもらうものだと思っているのか…😅
    そのうち自分で食べることを信じて気長にやっていこうと思います😀

    • 8月21日
deleted user

うちの子手づかみ食べじゃなくて最初からスプーン持ちたがったので、10ヶ月頃からスプーン持たせてます!
私が救ってあげて渡してそれを食べる感じです🙌🙌
やりたかったりやりたくなかったりするので毎日毎食ではないですが(笑)
手づかみ食べ無理してやらなくてもいいんじゃないかな?と思いますよ🤔

  • いるか

    いるか

    回答ありがとうございます!
    10ヶ月の頃からスプーン持ってたんですね😳
    うちの子はいつ持ってくれることやら😫
    手づかみ食べはするもんだと思っていたので、してないお子さんがいることを知って安心しました😭

    • 8月21日
ままり

手づかみしませんでした!棒状にしても食べさせて!って感じでアーンと口を開けて待ってました(笑)
ただ、一歳で保育園に入ってから周りの子がやってるからか手づかみで急に食べ始めました!
手づかみしてる他の子を見る機会があれば違うかもしれないですね😊

  • いるか

    いるか

    回答ありがとうございます!
    うちの娘もまさにそれです笑
    棒状にしてもバナナにしても、口開いて待ってるタイプなんです😅
    今日もバナナあげた時に、渡してみたらすぐ床にポイして泣いて口開けながら待ってる感じでした😓笑
    しばらく保育園に通う予定無いので、なにかほかの子と一緒にご飯食べる機会ないか探してみます(*´▽`*)

    • 8月21日