※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かずぴよ
ココロ・悩み

母乳が十分出ない悩み。努力しても結果が出ず、母乳で育てたいけど苦しい。アドバイスを求めています。

混合で育てています。元々、飲みにくい乳首な上に、母乳もたくさん出るわけではありません😭
完母になれるように、マッサージへ行き、ハーブティーを飲み、母乳分泌の薬をもらい、息子と病院へ行き…と出来る限り頑張ってきました。
先日スケールで計ったら、60ミリ飲めていたのに、今日は20ミリでした。
努力が結果に繋がらないことはあると分かっているのですが、悲しくて、情けなくて…

周りのお母さんは出てるのに、私は出ないのか、飲みにくい形だからか、など息子に申し訳なく思います。
ミルクに抵抗はありませんが、出来れば母乳で育てたいと思っています。
同じように頑張っておられる方や、乗り越えられた方、アドバイスなどがあれば教えて下さい😭

コメント

かえ

あんまり考えすぎると
悲しい気持ちが赤ちゃんに伝わっちゃいますよ(^^)
大丈夫です!お母さんのがんばり、
赤ちゃんにはしっかり伝わってます。

私も母乳の出が悪く完母は諦めました。最初はどーしても諦めがつかずこだわっていましたが、母から
この子がすくすくと健康に育つために必要ならミルクだっていいじゃない!赤ちゃんはママと心がつながってるんだよ?悩んで暗い顔でおっぱいあげるくらいなら、美味しい?って笑顔でミルクあげたほうが喜ぶんじゃないかな?といわれハッとしました。
それからこだわるのをやめたらかなりすっきりしました!今では後悔なし!ミルクだとパパもあげられるし!とポジティブに考えてます😉☀️

  • かずぴよ

    かずぴよ

    ありがとうございます😊
    なるほど!!
    ミルクだと、忙しくしているときなどは、誰でもあげられますね✨
    どうしてもこだわって…ではなかったはずが、どんどんこだわり出してきました😂
    お母さんがいつも笑顔でいられるように、それを心がけますね😭💓

    • 8月4日
あむロボ

完ミから完母になりました🤱

私も乳首が陥没気味で保護器や搾乳機使いましたがそんな量も出ず😥
桶谷式でマッサージしてもらい完母にしたいなら夜間授乳を頑張りなさいと。
夜間授乳頑張って徐々にミルクの量が減りミルクの回数が一日1回や2回に減り3カ月頃かな?完母になりました😊
やっていたのは白米野菜肉なんでもいつもの1.5倍食べたくらいですかね?😭

少しずつ母乳量増えていきましたよ🙆‍♀️
気長に頑張りましょう💕

  • かずぴよ

    かずぴよ

    ありがとうございます😊
    私も調べに調べて桶谷へ行きました!!
    吸われて湧いてくるものだから、夜中でも吸わせてと言われ、頑張っています😭
    同じような方がおられて、心強いです!!
    ありがとうございます✨

    • 8月4日
しまうま

私も1人目の時は、母乳が出なくて息子が痩せてしまい、初めの1ヶ月は混合でした。
同じようにマッサージに行き、ハーブティーを飲んでいたので、お気持ちよくわかります。
なんで?って何度もおもいました。
マッサージでダメなら完ミにしようと思っていましたが、桶谷マッサージの先生が大丈夫!出るからと言って出来るだけ飲ませ続けていたら、1ヶ月後から完母になりました。
私の場合は、食べ物も出るように色々気をつけて、出来だけご飯をいっぱい食べたりしてました。
赤ちゃんも1ヶ月ぐらいしてくると少しずつ飲むのが上手になるからと先生にいわれてました。
日によって量も変わってくるので、もう少しだと思います。
私もまた、12月に産まれます。また努力の日々かなと思ってます。
お互い頑張って乗り切りましょうね!

  • かずぴよ

    かずぴよ

    ありがとうございます😊
    ご飯たくさん食べようと思います!!
    そして、出ると信じてマッサージをしてもらいます💦
    12月なんですね!!
    おめでとうございます💓
    私も頑張るので、頑張りましょう!!

    • 8月4日
ymama

根気よく授乳を続けていくことが大切かと思います😊

私自身、母乳の出が悪く、退院時の哺乳量は2桁いかない程でした😣💦産後1ヶ月間は産院の母乳外来でマッサージしてもらい、スケールをレンタルしてどれくらい飲めたか測っていましたがなかなか伸びず悩んでいましたが、ミルクを足しながら一日10回以上授乳し続けていたら徐々に飲んでくれているのが分かるようになってきました!
生後4ヶ月の頃に桶谷式の相談室にマッサージを受けにいった際は、完母でもいけそうなくらい出てるわよ、と言われました✨
それから赤ちゃんの体重を見つつ徐々にミルクの量を減らしましたが、離乳食が始まった今でもまだ寝る前に一度だけミルクを与えています👶🏻

母乳量はお母さんの体調、赤ちゃんの吸い方、時間帯によっても量が変わるそうなので、飲む量にばらつきが出るのは仕方ないそうです。

かずぴよさんはまだ生後1ヶ月とのことなので、まだまだ伸びるのではないかなと思いますよ🙂頻回授乳大変ですが、無理のない程度に頑張ってみてください✨

  • かずぴよ

    かずぴよ

    ありがとうございます😊
    夜中の授乳を頑張って、出るようになりたいです!!
    スケールまで借りられて、熱心で尊敬します✨

    桶谷式で飲み方の指摘をしてもらったのですが、結構難しくて💦
    息子と頑張ります😭💓

    • 8月5日
はじめてのママリ

私も飲みにくい乳首だったので、最初は乳頭保護器がないと授乳できませんでした。
入院中、産院ではみんなで集まって授乳室で授乳していたので、私だけ毎回保護器貸してくださいと言わなきゃいけなかったり、何ミリ飲んだかも周りのが聞こえてきてみんな50.60だったのに自分だけ5とかで毎回授乳後、部屋に戻っては落ち込んで泣いてました。😭笑

お互いまだ不慣れなだけで、お母さんの乳首も飲みやすいように変化するし、赤ちゃんの口も大きくなったらくわえやすくなるし、そのうち飲めるようになるよ~お母さんが疲れちゃったときだけミルク使えばいいよ、という助産師さんの言葉に救われて、ほんとに気づいたら2ヶ月の時くらいには悩みがなくなっていきました。✨

情けないなんて思われずに、難しいかもですが気長に気楽に…✨☺️
長くなってすみません💦🙇‍♀️

  • かずぴよ

    かずぴよ

    ありがとうございます😊
    全く同じです💦
    授乳室から帰って来ては、情けなくて泣いていました。
    誰かに言えるような悩みでないと思っていましたし、悲しくて😭

    根気よく頑張ります!!💓

    • 8月5日
deleted user

私も、ミルクアップブレンドのハーブティをガブガブ飲んだり、
半べそかきながらミルクを追加したりしてました☺️
諦めずに、でも悲観せず(混合のほうが赤ちゃんにはまんべんなく栄養摂れていいんじゃないか?って言い聞かせつつ)続けていたら、
5ヶ月くらいから突然ミルクを欲しなくなり完母になりました✨

いまとなっては、あんなに必死だったのが嘘のようにピューピュー出ます!
諦めなくてよかったーと本当に思います☺️

ママの一生懸命は愛ですよね✨
赤ちゃん幸せですね☺️

  • かずぴよ

    かずぴよ

    ありがとうございます😊
    吸ってもらうしか出る方法はないと言われました💦
    頑張って吸ってもらいます!!!
    母乳だけで育てられるように、諦めずに頑張りますね😭💓

    愛情が伝わっていればいいのですが…😂笑

    • 8月5日