※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しん。
子育て・グッズ

ベビーセンサーbabysense 7が鳴り、赤ちゃんがビクッと。誤動作か、呼吸忘れか悩んでいます。使っている方いますか?

今さっき、ベビーセンサーのbabysense 7 が鳴りました💦
ベビーセンス7を使っている方はいますか?
生後2ヶ月にして初めてです。
寝相が悪く、縦になったから?
呼吸を確認することなく、警報音で赤ちゃんはビクッとなり、目が覚めています。
安心してまた作動させたら、暫くしてからまた鳴りました。
これは誤動作なんでしょうか…?それともこの子はよく呼吸を忘れるのでしょうか…?

コメント

ちひろ

ベビーベッドですか?
娘にも心配でベビーセンサーを設置してました
センサーが鳴ってから怖くなって自分の横に別の布団を敷きセンサーを移動しました
横に居るとベビーベッドより子供の呼吸が聞こえます

  • しん。

    しん。

    ベビーベッドです。
    私が熟睡中になったので、びっくりしました。横ならすぐに確認できるので安心ですね。

    • 7月31日
アイ

7を使ってます。
うちは呼吸をよく忘れてたので、お医者さんにすすめられて付けました。
私の子もなったらびっくりして起きたりしてました‼️
私も誤作動かわからないけど、なったときはドキドキして、ならなかったら気づいてなかったなぁ、と思う事にしています…
確か説明書には毎日チェックして下さいみたいなこと書いてあったと思います‼️うちはチェックまでは出来てないですが。。
2ヶ月目にして初めてなんですね‼️
誤作動の可能性もありますが、
もしかしたら忘れてるのかもしれませんね…
ベビーセンスもきちんとベッドの全体を感知できるようになってますか⁉️
偏ってたりして、呼吸を感じられずなったって事もあるかもしれませんが、
もしかしたらってこともあると思います‼️

  • しん。

    しん。

    結構鳴りますか?!
    毎日チェックというのは、呼吸をってことでしょうか?
    あと4日で2ヶ月です!
    SIDSって2ヶ月から6ヶ月がなりやすいんですよね💦💦
    ベビーセンスのセンサーは、ベッド下に2つ、均等に置いています。

    アイさんのお子さんは病院で診察を受けているんですか?呼吸の心電図?などを確認したのでしょうか。

    • 7月31日
  • アイ

    アイ

    毎日チェックってのは誤作動がないかチェックしてくださいって意味で説明書に書いてあるんだと思います。

    うちの子は今までには1回風邪か、アレルギー?って時に発動した以外は、あとは止め忘れて持ち上げた時になるくらいしか今のところはないですね…
    呼吸の問題があったピークは過ぎたかな⁉️と思います。
    ただ、これから冬が来るので怖いです。
    突然死の統計が、確か時期的に10月から5月くらいが多いって書いてあって、10月生まれだったから毎日寝不足でした。買うのは少し遅かったかな?とは思うのですが、安心して寝れるようになったので良かったです。

    うちは呼吸がとまり、入院したので、呼吸のレントゲンやら色々一通りの検査はやりました。
    数回とまったけど、数秒で回復したので問題ないですが、
    うちは2ヶ月半早産で男の子で1000グラム程度の出産だから、リスクは高いし、心配ならモニターを付けたらどうですか?とお医者様から勧められました

    • 9月15日