※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり
妊娠・出産

広島県福山市のよしだレディースクリニックで出産予定です。経験者の費用や設備について教えてください。

こんにちは。
妊娠8ヶ月の妊婦です。

10月に広島県福山市のよしだレディースクリニックで出産予定です。

よしだで出産されたかた、費用や設備など、どんな感じだったか教えていただけますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も9月末によしだで出産予定です😄

1人目もよしだで出産しました。
費用は退院日に61,000円ほど支払いました。
平日の夕方6時半頃出産しましたので、休日費用は加算されていないと思われます。

陣痛を感じて病院に電話してすぐ行って、それからすぐ陣痛室兼分娩室に案内され、台の上で出産まで12時間ほど過ごしました。陣痛室は無いようで、全然歩かされるとかはなかったです。寝たきりで陣痛に苦しみました😂
その間、食事が用意されたのですが食べらる余裕もなかったので夫に食べてもらいました(笑)陣痛の痛みがピークの時に食事を食べれる人なんているのかな、と疑問に思いました(笑)
病院に着いた時から入院が始まっているので食事を用意してくれるんだと思いますが、食べれるかどうか聞いて、食べれない状況ならもう用意しないでその分の食事代を削って欲しいです(笑)

私は陣痛促進剤、会陰切開、吸引分娩になったので、医療的な施術をされたので、費用がプラスになったんだと思います。
もし完全に自然な分娩になるともっと安いかもしれません。
あと部屋によって値段が違います。
確か広さで違った気がします。
私の時は何部屋か空室があり、安い部屋にしましたがベッド、テレビ、シャワー、トイレ、普通に一通りあるので何も不便は感じませんでした😊

出産数日後に夫婦でディナーできるようになっていて、少しだけ豪華な感じの晩ご飯を2階の面会室?談話室?みたいな部屋でお食事しました。
他に誰もいらっしゃらなくて、ゆっくり美味しいご飯を食べれました。

ご飯も毎食がっつり量があって私には美味しくて大満足でした😄

いわゆる病院食ではなく、昼や夜は家庭的な定食が多かったです。入院中、お肉やお魚、麺や丼、色々なメニューがありました。
朝はパンとヨーグルトとバナナとかのフルーツ、あと何かおかず、て感じでした。

母子同室は希望すれば最初からできますし、産後疲れを感じていて休みたい場合は看護士さんが預かってくれて、授乳時間だけ連れてきてくれます。

最初の数日はどうしていいかわからなかったし、疲れていたので休んだ方がいいのかな、と思って預かってもらいました。
3〜4日目からほとんど同室にしてもらった気がします。

私は母乳の出が悪く、退院するまで一滴も母乳が出ませんでした。それを看護士さんに言いましたが、特におっぱいマッサージとかもなく、吸わせていればそのうち出るようになるかもしれないし、うちの子はちゃんとしっかりミルクを飲む子だったので、ミルクに頼ればいいわよ、という感じで、母乳は適当に頑張れ、て感じでした(笑)

あと面会は時間内であればかなり自由な感じで、誰でも入ってオッケーです。私も家族や友達がちょこちょこ来てくれました😊

看護士さん、助産師さん、皆さん優しくて総合的には満足しています😊

  • まり

    まり


    お返事ありがとうございます。

    10月の初旬が予定日なので、近いうちですね。

    初めての出産なので、わからないことだらけです。
    詳しく聞けてよかったです。

    ももたろうさんも元気な赤ちゃん産んでくださいね😊

    • 7月21日
くまくま

今年の1月によしだで出産しました!

費用は47万ほど支払いました。
平日19時ごろの出産で、促進剤などの使用はなく会陰切開だけしました。
部屋は一番安い部屋でした!
当日の出産は私しかおらず、入院中の他の方もいらっしゃらなくて全室空いており、好きなところ選んでくださいね〜と。ただ、陣痛の波が来る中で部屋を選ぶ余裕がないと思いましたが。笑
シャワーがないタイプの部屋でしたが、産後湯船につかれるわけでもないので廊下にある共同シャワーで十分だなと私は思いました!

助産師さんたちも優しく、主人に頼もうかと思っていた、おしりぐりぐりも助産師さんがしてくださり楽になったのを覚えています✨
なかなかおりてこないので少し歩く?と廊下や部屋に移動したり、しばらく部屋でリラックスして、また陣痛室?へ移動したりしました。

私は2日目と3日目だけ夜間母子同室にし、初日と最終日は預かっていただきました。
有り難いことに最初から母乳が出て、娘もよく吸ってくれたので、入院中は少しミルクを足してもらうだけでしたが、しんどかったらミルクでもいいよと、母乳推しではなく気分的に楽でした✨
食事は美味しく、少しですがおやつもありました💓
面会も厳しくなく、家族や親戚が時間内自由に出入りさせてもらいました!
あとビーンスタークの方から色々とお試し品をいただきました。
私が入院した時期はミルクはビーンスタークでしたが、よしだは一年間の中で半分が明治で半分がビーンスタークだそうです🍼
退院の時はさっぱりと、準備ができたらどうぞ〜という感じで、写真を撮ってもらおうと思ってたんですが、できなかったのが心残りです😅
でもトータル的によしだで良かったなと思ってます💓

まりさんの安産を願ってます✨

  • まり

    まり

    お返事ありがとうございます。

    預かってくれるのはありがたいですね。
    食事は美味しいんですね、そこは楽しみにしておきます😊

    不安なことはたくさんありますが、いろいろ詳しく聞けてうれしいです。

    暑い夏を乗り切って、がんばります。

    • 7月22日