※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ˆ﹀ˆ
お金・保険

鎌沢マタニティークリニックでの出産費用や入院日数、赤ちゃんの誕生日について教えてください。

米子市の鎌沢マタニティークリニックで出産された方
手出しいくらでしたか?
何日入院したかや、いつ産まれた等も知りたいです。

コメント

ゆき

2月に出産しました。午前中の10時くらいにおしるしがあって、そのまま入院となり翌日の夜中に出産しました。個室だったので差額ベット代と主人の掛け布団代もあり、手出しは6000円くらいでしたよ。入院日数は5日です。

  • ˆ﹀ˆ

    ˆ﹀ˆ

    ありがとうございます😊

    • 7月11日
  • ˆ﹀ˆ

    ˆ﹀ˆ

    入院中どんな感じでしたか?
    もうドキドキで😖💓

    • 7月11日
  • ゆき

    ゆき

    入院中は結構快適でしたよ😊
    本陣が来るまでちょくちょく様子を見に来て下さるし、それまでにシャワーも浴びされてもらえましたよ、出産後はエステの方が来てマッサージもして貰えるし、先生が退院後大変だから今のうちに夜間赤ちゃんを預けて良いからと言ってくださったので、遠慮なく預けて休ませてもらいました😄

    • 7月11日
  • ˆ﹀ˆ

    ˆ﹀ˆ

    様子見に来て下さったり
    夜間見てくださったり
    いろいろと心配してくださって
    安心しますよね🙃💓

    • 7月11日
  • ゆき

    ゆき

    看護師さんも助産師さんもすごく優しい方ばかりだったので安心でした😊
    もうすぐなのでドキドキですね、私も出産までの間、前駆陣痛があったりでハラハラドキドキでした💦病院までの距離があるので先生も健診の度に心配されてました😅

    • 7月11日
  • ˆ﹀ˆ

    ˆ﹀ˆ

    前駆陣痛っていつ頃から
    始まりましたか??
    みなさん優しいし
    話しやすくていいですよね😋

    • 7月11日
  • ゆき

    ゆき

    前駆陣痛は34週くらいからありましたよ💦
    その度に病院に行って一泊泊まったりしてました。

    • 7月11日
  • ˆ﹀ˆ

    ˆ﹀ˆ

    前駆陣痛だと泊まりになるんですね😱

    • 7月12日
  • ゆき

    ゆき

    前駆陣痛があったのが夕方だったので、そのまま朝まで様子をみましょうとなりましたよ😅

    • 7月12日
ゆきママ

1番目は12月で、朝8時ぐらいに、おしるし来て、昼11時くらいに陣痛がわからずイオンにおり、昼13時に限界がきたため、5分間隔で病院に電話して、16時4分で産まれました
2番目は6月で夜中の4時ぐらいにトイレに行ったところ、おしるし、そのあとすぐに陣痛が10分間隔きて、病院電話して朝8時に産まれました

個室でしたが、手出しは出してません、国の42万でおつりがありました

  • ゆきママ

    ゆきママ

    入院日数5日です

    • 7月11日
  • ˆ﹀ˆ

    ˆ﹀ˆ

    結構すぐに産まれた方なんですね☆
    私は、少しでも痛くなったら
    電話してパニックになりそうです😱笑

    • 7月11日
  • ゆきママ

    ゆきママ

    個人差だと思いますが、陣痛は痛いですが、生理痛のめっちゃ痛い番なので、パニックなる前に、これは我慢できる程度でしたら、まだだなぁーってわかりますよ

    • 7月11日
  • ˆ﹀ˆ

    ˆ﹀ˆ

    そういう感じなんですね😨
    参考になります❤️
    鎌沢は入院中どんな感じですかー?😋

    • 7月11日
  • ゆきママ

    ゆきママ

    3年前のことなので、出産後のこと、あまり覚えてないんですが、

    出産後はゆっくりして、次の日から赤ちゃんと、同室になり、泣くたび、オムツ替えて、乳をあげての繰り返しで、よく飲むようになったら、廊下に赤ちゃんの体重をあかるのが置いてあるので、オムツ替えたあとの、一回図って、体重忘れたらいけないので、近くに記入しといて、乳を飲ませたあと、また図りに行き、飲んだ体重と飲む前の体重を引いたのが飲んだ量がわかるので、記録を残す紙を事前にもらってるので、記帳するのがありますよ

    あと、次の日から、赤ちゃんをお風呂に入れ方とか指導があります


    鎌沢にはお祝いの料理もありますし、マッサージもあります

    あと、なにかあったかな?
    記憶が…

    今回妊娠してるので、また鎌沢にお世話になるので、また同じこと経験するけど、経産婦さんだから大丈夫だよねって助産師さんに、また言われるんだろうな😋

    • 7月12日