※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
子育て・グッズ

新生児ママです。夜寝ない、おっぱい探す、お腹張って苦しい感じ。飲む時間短く、間隔長い。心配ありますか?

生後21日の新生児ママです。

最近昼間寝るのに夜寝ません…😅
夜はお腹ぱんぱんのくせに、ずっとおっぱい探してるような感じです。うんちは朝に集中してるので、夜はお腹が張って苦しいのかなーと思います。抱っこしても落ち着かないし、置けば泣きます。唸り声あげたり、気持ち悪そうにしてたり、吐き戻したり。これが魔の3週目ってやつですよね😓

昨日まではお昼はおっぱいにがっついて10分ずつ飲んでたのに、今日は5分ずつしか飲んでません。間隔も長めにあいてて5時間とかです。おしっこの回数も心なしか少ないような…お熱はありません。これも魔の3週目にあることですか??それとも、具合良くないのかな…

アドバイスお願いします!

コメント

ぱっつん

わたしも、昼間よく眠り、夜はぜんぜん寝ませんでした。抱っこしかねなくてつらかったです。

吐き戻したり、気持ち悪そうなのはなのは、おっぱいあげすぎとかですかね?お腹すいてなくても、おっぱい吸うと安心するのでおっぱいくわえたいのだとおもうのですが、あんまり飲ませすぎてもお腹しんどくて寝付けないとおもうので、すこしあやすなどして、おっぱいだけで泣き止ませないようにしたらいいかなとおもいました。
だっこしながら、屈伸運動すると、泣き止む赤ちゃん多いです!

おしっのの回数が少ないのは、水分が足りてないからだとおもいます。夏場の新生児で5時間は開けすぎかなとおもいます。お腹すいても泣かない子もいるので、いまは、長くても三時間で一度おっぱいくわえさせたほうがいいかなとおもいます。

いま、寝不足でつらいとおもいますが、、月齢上がるにつれてだんだん楽になってきますよ!

  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます!

    今寝るのー!?ってなりますよね😂

    夜中はずっとぐずぐずするので、根負けしてついあげちゃってました。やっぱもう少し抱っこ頑張らなきゃですよねー😭

    2週間までは3時間おきにあげてたんですが、母乳の出が良く、赤ちゃんもよく飲める子なので、泣くまでそっとしてていいと検診で言われたんです…😓それでも、昨日までは3時間くらいで泣いて、10分ずつくらい飲んでたんですが、今日は5時間あいたり、片方だけ飲んだり…おしっこは回数的には6回以上はあるんですけど、昨日より飲んでない分少ないような気がして…

    おしっこの回数もつけてたんですけど、寝ぼけながらおっぱいあげてたりしたら、いつオムツ替えたかとかわからなくなっちゃって😭

    まだ21日だけど、いつから楽になるのか、、心折れそうです😱

    • 7月9日
ぱっつん

こわいですよね〜。わかります!
毎日変化なにかするので、変化したたびにどきどきしますよね。いまでもそうです!おしっこうんちでてて、体重減ってなくて機嫌よければ大丈夫です!

夜、失速気味になりますよね、わたし枕元に炭酸水のペットボトル置いてました!炭酸水飲むと目が覚めるので、それと水分補給に(笑)完母は水分補給大事なので、夜中もちょこちょこ飲むほうがいいかもです!

息子も授乳中うんちよくする子だったのですが、だんだんと、あ、いまあげたらうんちするなーだからおっぱい飲ませる前にオムツかえるのやめよーとか勘がはたらくようになりました。(笑)
そんな息子も離乳食はじめてから、便秘気味でわたしも悩んでます〜。(笑)悩み尽きないですよね〜。

笑える日きますよ!いまは、ねむさとのたたかいですよね(笑)いっぱい寝れるときに寝て頑張ってください!!子育て頑張りましょう〜。わたしも長くなりました、すみません(笑)
おやすみなさい☆

  • ゆき

    ゆき

    今日は昨日みたいにオエオエしてなくて落ち着いてるみたいなので、やっぱり昨日は飲み過ぎだったのかな…まあ、目はらんらんとしてるので寝なさそうですが、今日は諦めて付き合います(笑)

    本当に1日1日変わりますよね、成長スピードを感じます。私の頭が追いつかない😂

    水分補給に気をつけて、お昼寝いっぱいして、落ち着くまで授乳とおむつ替えの日々頑張ろうと思います😭

    話聞いていただけで、なんかスッキリしました😌やっぱり顔見てるととっても可愛いし、毎日大きくなってるのが嬉しいし、楽しみながら頑張りたいです!ありがとうございました💓

    • 7月10日
ぱっつん

3ヶ月ごろまで、昼夜がわかってないので無理に夜寝かせようとすると、逆にゆきさんがしんどいかもです。一回諦めて、夜一緒に起きてみると楽かもしれないですよ!お昼たくさんして夜に備えるのもありかと!

おちつくまで、わたしは3ヶ月かかりました。6ヶ月入るまでは夜中寝つくのに二時間、寝付いてからも三時間おきにおっぱいでいつから寝不足じゃなくなるんだ!!とおもってましたが、最近急に寝てくれて、ぎゃくに寂しいくらいです(笑)個人差あるとおもいますが、ある日突然楽になる日が来ます!!

なるほどなるほど。そうだったのですね、おしっこ6回以上でてれば、大丈夫そうですね!!え、いつおむつかえたっけとか、おっぱい何時にあげたっけとか、めっちゃわかります(笑)
完母でわたしも出がいい方なのですが、完母だと不安なことも多いですよね。でもきっといまのゆきさんのやり方で大丈夫だとおもいますよ!毎日微調整重ねながら、だいたいこんな感じかとわかるようになるとおもいます!

  • ゆき

    ゆき

    ですよねー今日はお昼寝できたので、もう諦めて起きていようと思います😂

    3ヶ月ですかー!気長に頑張るしかないですね😂今は1日1日長くて、毎日夜が来るのが怖いです😩

    昨日までが飲み過ぎだったのかな…とか思いつつ、哺乳力下がると危ないってもいうし、でも飲んでないわけでもないから、病院に相談することでもないなーとぐるぐる巡ってます😢おしっこもうんちも出てるから大丈夫ですよね!

    眠くてあげたつもりだけど、気づいたらうとうとしてて、赤ちゃんも寝てて、あれ?あげたっけ?って夜中〜朝方はしょっちゅうです😂授乳中におしっこもうんちもするので、一回の授乳につき3回くらいオムツ替えてます😭

    出は良いのですが、夜はおっぱいの張りも落ち着いてくるので、出てるのか不安になります😥一つ解決したらまた一つ悩み事出てきますよね😂ほんと子育てって休みないなと実感してる日々です💦早く赤ちゃんと私のリズムが合うようになったらいいなー…この日々を笑って思い返したいです😂

    長くなってしまいました💦
    たくさんアドバイスありがとうございます!

    • 7月9日