※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*
子育て・グッズ

生後3ヶ月半で吐き戻しが多く、超音波検査予定。病気が疑われる場合、どんな病気が考えられますか?体重は増えているが、吐き戻しはゲップ時以外に続き、機嫌が悪く泣きっぱなし。うんちが水便で薬を服用中。

生後3ヶ月半です。
吐き戻しが多くて…
次の診察で超音波検査をすることになりました。
もし、なにか病気となれば、なにが疑われますか?
完母です。体重も増えていますし、うんちおしっこも出ています。
吐き戻したあともニコニコしていますが、吐き戻すタイミングがゲップのときではなく、四六時中です。
おとついから特に機嫌が悪く、ずっと泣きっぱなし。
ニコニコの時間も減り、ぐずって泣いて…
吐き戻して泣いて…

げっぷはしっかり出ています。
現在うんちが少しゆるく、水便で薬を飲ませています。

コメント

えみ

うちの子もゲップしても何度も吐きます。
母乳飲んでかなり時間があいても吐きます。
あと、私も完母で育ててますが水便です。

検査で何でもないと良いですね😃

  • *

    ありがとうございます!

    • 6月28日
Bellstar

答えじゃなくて申し訳ないです!

うちの息子もそんな感じなのでつい気になってしまい投稿させて頂きました💦
四六時中吐き戻すとのことですが、1日に何回くらいですか?
完母だと普通でも緩い便になるかと思うんですが、見て明らかに水様便だと分かるような便ですか??💦

質問でごめんなさい😣

  • *

    10回以上は吐き戻してます。。
    明らかに水便です💦
    出てすぐのときはオムツの中で水たまりができています💦

    • 6月28日
  • Bellstar

    Bellstar

    10回以上...うちもあります😨
    小さいうちはよくあることだと思って気にしてなかったですが、私も病院で聞いてみることにします😭
    水たまり!それは明らかに分かりますね‼︎
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月28日
すい

うちもゲップしても、吐き戻し多いです💦
しかもしばらくしてから出たりとかもあります💦
新生児の頃からで、飲みすぎたのかな?くらいでした😨
aaaさんのお子さんも新生児の頃からですか?💦

  • *

    新生児のころから多くて、一時期は吐き戻しが減ったのですが、また…
    もう授乳かな?のときに吐き戻したりするので飲ませすぎ?と思うとあげるタイミングも見失います…

    • 6月28日
  • すい

    すい

    そうなんですね💦
    うちの子も母乳あげようとすると吐いたりすることあります💦確かに見失いますよね😭

    超音波検査は病院から言われたのですか?

    • 6月28日
  • *

    はい病院から言われました💦
    結構な量が出てるので…
    ミルクですか?母乳ですか?
    ミルクの場合はアレルギーも考えられるようなので、病院に行ってみてもいいかと思います!

    • 6月29日
  • すい

    すい

    私は完母です💦
    うちの子も機嫌は良いし、体重も増えてるし、おしっこも出てるし…ただ便秘なのか体質なのか便が毎日出ておらず😢
    aaaさんのお話聞いてたら心配になって来ちゃいました😨💦

    • 6月29日
  • *

    同じですね!私も完母なのでアレルギーの可能性は低いけど、可能性は0ではないと言われました💦
    あと、体重は増えてますか?
    体重が増えていれば、飲めていることは飲めているのですが、、
    胃の出口がかたくなっているとか、逆流性とか、、
    いろいろ教えてもらいましたよ!!
    私も気にしすぎのところがあるので、納得いくまで病院で色々聞いています!
    気になるようであれば、行かれた方が安心できますよね☺️

    • 6月29日
  • *

    体重増えているって書いてもらってましたね💦
    すいません💦

    • 6月29日
  • すい

    すい

    アレルギーで吐いちゃうことがあるんですね😱
    色々と教えていただきありがとうございます♡

    • 6月29日
ゆら

考えられるとしたら、先天性の逆流系の病気の可能性はあるかもですね💦
けど、赤ちゃんの胃はまだ真っ直ぐなので今の時期の吐き戻しは様子を見る場合がほとんどだと思います!成長と共に吐き戻しも減っていくんじゃないかと思います。
ただ心配なのは、気管に入ってしまい誤嚥してしまうと、肺炎などになる可能性があるので、ゼーゼー言っていたり、熱など出たりしたら受診した方がいいかもです!

  • *

    ありがとうございます!!

    • 6月28日