※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りくママ
家事・料理

離乳食の食材の増やし方について教えてください。息子はもうすぐ離乳食…

離乳食の食材の増やし方について教えてください。
息子はもうすぐ離乳食をはじめて2ヶ月になります。
2回食、モグモグ期です。
新しい食材は週に2品ずつ増やしていってます。
そこで質問なのですが、新しく小麦粉の食品を増やす場合
そうめんがアレルギーなくクリア出来たら
他の小麦製品もクリアとゆうことでいいのでしょうか?
パンやうどんも気にせず与えても大丈夫なのでしょうか?
それともパンはパン、うどんはうどんで新食材として慎重に様子を見ながら与えた方がいいのでしょうか?
小麦製品以外にも大豆製品で豆腐ときなこ、納豆や
乳製品でヨーグルト、牛乳などはどうなんでしょうか?

コメント

🐰

ベビーフードの小松菜をあげるとき、原料に小麦粉が入ってて
小さじ3まで無事食べれたので小麦粉アレルギーはないとしてうどんやそうめんを普通の量あげてました。
豆腐、きな粉、納豆も同じですが
ヨーグルトと牛乳は小さじ1ずつ進めました💦パンも卵やバターが入ってますので、小麦粉が大丈夫でもパンは小さじ1からやってました!

  • りくママ

    りくママ

    確かにパンは卵入ってるのでいきなりがっつりあげちゃうとこわいですね😣盲点でした😅
    豆腐はもうクリアしてるのできな粉、納豆あげてみようと思います。
    回答ありがとうございました💞

    • 6月27日
  • 🐰

    🐰

    あとうちはきな粉小さじ1はおかゆに入れてもヨーグルトに入れても多い気がしたのでふりかける程度にしか使ってませんでした💦

    • 6月27日
  • りくママ

    りくママ

    きな粉は1品とゆうよりトッピングぐらいの感じなんですね😊ありがとうございます

    • 6月27日
りかぷ

うちは小麦粉製品はまだパンしかあげていませんが、ひとつひとつ新食材としてクリアしていく予定です🙌

大豆製品は今のところ豆腐→きなこ→納豆、それぞれ小さじ1から始めて(きなこは少量)います😊

  • りくママ

    りくママ

    慎重にいかないとアレルギー症状でたらこわいですもんね😣
    回答ありがとうございました💞

    • 6月27日