※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かぁさん
ココロ・悩み

義母が団地の社宅に同居して生活音がうるさい。何度も注意しても改善されず、うるさいと感じるが、伝え方に悩んでいる。朝晩や日中に気をつけてほしいと伝えている。

義母の愚痴です
義母が社宅で団地のうちで同居することに
なったのですが、、、
今まで一軒家に住んでいたせいか
生活音がうるさいです

朝から夜までドタバタ、、、
団地なので響くし、社宅で人間関係
円滑に過ごしたいので生活音に気をつけて
下さいと言っても、一つ一つ注意しないと
気づきません
そして数時間後にはもううるさいっていう、、、

言う方も言われる方も嫌だと思うので
いちいち言いたくないのですが
何かいい伝え方はありますか?

集合住宅なので朝晩はとくに、日中も
ドアの音や足音に気をつけて下さいとは
何度も伝えています

コメント

ひーこ1011

難しい問題ですよね😩
うちは義母も旦那も生活音がうるさいです。
一軒家なので他所様には迷惑かからないけど、子供寝ててもドアの開け閉めうるさいし、玄関で大声で話す。
一階と二階で階段の上下で大声で会話。
もっと気を使ってよ!!と思います😩

言っても直らないので私は諦めてしまいましたが、社宅となるとそうもいかないですよね😞
旦那さんからも言ってもらってはどうでしょう?

言っても直らないと言うことは、本人に直す気がない。聞く気がないという事です。
うちの義母にも何度説明しても次の日にはまた同じこと聞いてきて、覚える気ないんやな。て思うことありますし、本人が覚える気がないのよねー。と言っちゃってます😒

  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    静かにしてもらわないとあなたの息子や孫の立場が悪くなるんですよ?と伝えてみてはどうでしょう?

    • 6月26日
  • かぁさん

    かぁさん


    確かに結婚した当初夫もすごくうるさくて、直してもらいました
    育った環境ですかね
    子供の睡眠の妨げになるし
    子供達も必要以上に音をたてる子になってほしくないですよね、、、

    ご本人自ら覚える気ないって言っちゃってるんですか、、、どうしようもないですね

    夫にも何度か伝えてもらってますが
    もう一度言ってもらおうと思います
    夫は義母に激甘です、、、

    • 6月26日
  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    うちも母子依存がお互い強いので、旦那は全く頼りになりません😞

    育った環境はあると思います!
    旦那と義母はそっくりです😞
    せめて子供達だけはそうならないでほしいと気をつけて育てるのみです。

    • 6月26日
  • かぁさん

    かぁさん

    育った環境大切ですね
    本当に気をつけて育てようと思います

    • 6月26日
私ん家

苦情が入った、と言ってみるのはいかがですか?理解されるお母さまかはわかりませんが...

  • かぁさん

    かぁさん

    義母も下の人と顔を合わせことがあるので嘘はつきたくないですが、、、
    本当に苦情いれてほしいくらいです!

    • 6月26日