※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てつ犬
家族・旦那

もう過ぎ去ったことですが、、息子の初節句なんですが、実父母に兜を買…

もう過ぎ去ったことですが、、
息子の初節句なんですが、実父母に兜を買ってもらいました。
上の子は旦那の連れ子ちゃんで、実父母からすれば息子が初孫に当たります。
血縁関係なく、娘(連れ子)にも要所要所でよくしてくれています。

しかし、義父母は祝い事に無頓着で、百日祝いも初正月もでしたが、この度も何もしてもらっていません。二世帯同居していて、一階に住んでいるんですが、破魔弓や兜を買ってもらった話をしても、特に何もありません。初節句のお祝いに食事会でもと思っていたのですが、義父母に相談してもなぁなぁな返事で、挙句GWは義父母と旦那と娘は不在で、結局実父母と私と息子で食事に行きました。

普通は、うちの親の手前もあって、少しくらい祝意を表してくれてもいいんじゃないかと思うんですが、みなさんどうでしょうか?

百日祝いの時は、実父母が実兄の産着を貸してくれて、かつ5万円包んでくれたのですが、義父母からは何もありませんでした。
むしろ、息子が生まれてこのかた、何か買ってもらったこともなければ、お祝いも頂いておりません。

同居だからですかね?
わたしにはとても非常識に思えてなりません。。

コメント

元喜はつらつ

二世帯で近いからこそ、やってほしいですよね。
それとも、いるのが当たり前になっちちゃってるんてすかね?!

祖父母として、お祝いのことはやってほしいですね。
せっかくのお祝いで嫌な気持ちになりたくないですから!

義父母は、実父母がやってくれたことに対して、感謝やあせりとかないんですかね?

わたしも非常識な人だと思いました。

  • てつ犬

    てつ犬

    コメントありがとうございます!居るのが当たり前なんですかね、、親しき仲にも礼儀ありですよね⁉︎

    生まれて初めての行事のお宮参りの際も、実父母が産着を貸してくれたことを言っても、何も言いませんでした。実父母に会っても御礼も何も言いません!
    わたしもそう思うんですが、焦りとか恥とかないようです。。

    • 5月29日
コタツ

上の子の誕生日とかにも何もないんですか?孫に対して物じゃなくても集まってお祝いとかなさすぎてかわいそうですね。私も非常識と思ってしまいます。旦那さんもそういう環境で育ったんですかね?てつ犬さんがお祝いごと大事にされていけばいいと思います。

  • てつ犬

    てつ犬

    上の子には服を買ってあげたり、誕生日もみんなでお祝いしようと食事会してくれます。ケーキも買ってくれます。

    結婚する時に、可愛い孫(娘)だから大事にして欲しいと念を押されました。なら、息子にもと思います_(:3 」∠)_

    旦那は情けないと呟いてました。

    • 5月29日
airingo

会えて当たり前と思われてるってのが腹立ちますよね。

私の義理親も出産祝い以外何も。

私の親は高速で4時間ほどの距離なので中々会えません。
が、会えば沢山買ってくれます。

正直何もしてくれない義理親達に会わせるくらいなら沢山良くしてくれる自分の親に会わせたいと常に思ってます。

誕生日も何も無いんだろうな〜

  • てつ犬

    てつ犬

    そうなんです!!
    だし、来客があったら連れて降りてこいみたいな連絡してくるんですよ!

    出産祝いもくれる様子がなかったので、旦那に言って空気清浄機を買ってもらいました。こちらがいわなかったら、たぶん何もなかったと思います。

    うちも実父母は本当に良くしてくれるので、毎日実家にいたいです。笑

    • 5月29日
  • airingo

    airingo


    実親の方が安心して預けれますよね。笑

    • 5月29日
moron

私も非常識だと感じます‼︎
普通におかしいと思います。

少し違うのですが私も似ているところがあるのでコメントしました!

ベビー用品から何からなにまで私の両親に援助してもらってます。
義父母には何の援助もしてもらってません。

私は現在妊娠9ヶ月なのですが、今まで反対されていたのでこないだようやく初めて会ったくらいです。その時も当たり障りのない会話しただけ。(まだ入籍してません)

旦那はバツイチ。子供は前妻が引き取ってます。
義父母からして今回の私の子供はどーでもいいのかなって思ってしまいます。

この子が生まれたらお宮参りとか百日祭とかやりたいのに。きっと義父母は何も考えてなさそうです。
こういうのって基本的に旦那側が仕切ったりしません?

確かに金銭的なサポートしてくれたらそりゃ嬉しいけど、そんなことを言ってるんじゃない。
義父母から子供に対して何の気持ちも感じれないことに呆れてます‼︎むしろ怒りです。

産んでも会わせたくもないです。

てつ犬

うちもです!!
服一枚すら買ってもらったことないです。義母がパッチワークが趣味で、妊娠が分かった時にはベビーカー用のひざ掛けを縫ってあげると言われたのですが、未だに頂いておらずなかったことになったのでしょう、、笑

妊娠9ヶ月で反対とかどういう神経ですかね(^_^;)
おたくの息子の子供ですよって感じですよね。
子供ができた以上、責任というか支援するという覚悟はないのですかね。

そうです!
わたしも嫁入りして旦那の姓に入ったわけですから、仕切ってもらいたいです。うちの孫みたいに周りに言うなら尚更。

上の子との差が酷すぎて、余計不憫です。

moron

改めて読み返しましたがGWの過ごし方についても腹立たしいですねー‼︎
何もかもが変。

てつ犬さんやご両親に失礼すぎます。
そして何よりお子様が可哀想。

私はよくゴメンねゴメンねってお腹をさすって伝えてます。悔しくて情けなくて涙が出ます。

幸い同居じゃなくて良かったです。
てつ犬さんすごいです!よく耐えていらっしゃいます!

別に義父母に期待をしなければいいのですが、最低限の礼儀ってあるでしょうよ!私の事、おチビのことを大切に思ってる実父母に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

てつ犬さんのご両親と義父母との関係はどんな感じですか⁇

  • てつ犬

    てつ犬

    上の子がスポーツの習い事をしてて、毎週末試合とかあるんですが、それに行かれました。笑 節句くらい良いだろ!って思います。生活あっての習い事なのでは?と。

    生まれてくるお子さんはきっと分かってくれますよ!
    常日頃から、旦那より実兄とかと触れ合うことが多いので、息子もすっかり慣れちゃって、どっちが父親か分からないくらいですよ。笑

    もう本当におかしな家で、わたしが実家から食べ物などもらって、義母におすそ分けしてもお礼もありません。もちろん、お返しもありません。笑

    うちの親は、義母が専業主婦で常に家にいるので、娘のことを見てもらえるだろうし、色々助けてもらえるだろうと、結婚当初は丁寧な対応だったんですけど、蓋を開けてびっくりで、再婚した途端に娘も事あるごとに理由をつけて見てくれないし、何のための同居だ!常識もなくて変!!と激怒していて、表には出しませんがかなり嫌っています😅

    • 5月29日