※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めんま
お金・保険

吸引分娩、鉗子分娩で生命保険請求された方いますか?どのような流れだったのかお伺いしたいです!

吸引分娩、鉗子分娩で生命保険請求された方いますか?
どのような流れだったのかお伺いしたいです!

コメント

なぎ♡すけ

鉗子分娩でしたけど、出来ませんでした( ˃ ⌑︎ ˂ )保険の人が病院に聞きに行ってくれました。

ナヲ子(*´`)

私は鉗子分娩でした。

鉗子分娩は異常分娩となり
保険おりると知り請求しました。

しかし、
私の入っている保険会社では
鉗子分娩は手術扱いにならず…
入院費のみ7日分の支払いでした
(o;ω;o)

めんま


回答ありがとうございます(^^)
お二人とも保険がおりなかったようですが、それは病院側からの判断ですか?保険会社からの判断でしょうか?
今日保険会社に連絡した時に領収書の手術、入院の欄に点数が書いてあればおりますよ〜と言われ書類が送付されてくるのを待っていて、もうこれは保険がおりるだろう!と旦那は勝手にウキウキ気分なんですが(自分がもらえると勘違いしてるみたいです。笑)、今の時点じゃまだ確定じゃないですよね?

なぎ♡すけ

入ってる保険の種類によるかもしれませんが、その2つの分娩はあくまで普通分娩の処置になるから、異常分娩にはならないって言われました。

deleted user

医師は単純に医療行為の内容を証明するだけです。

保険のことは保険会社の判断になります。

点数入っていれば保障になるって言われているなら、点数あればおりる可能性は高いですけど、それでも、「これは対象外」と、一部特別な条件がどの保険にもそれぞれありますので、約款を見てみることをおすすめします。
「対象になる手術」の記載の所か、「支払わない場合」の記載の所か、だいたいその辺りに載ってると思います。

ただ、他の人がおっしゃるように、医師が普通分娩と診断していれば、おりない可能性が高いと思います。。

同じ吸引分娩、鉗子分娩でも、普通分娩と異常分娩と、処置内容次第で診断の違いがあるかもしれないですしね💧

めんま


回答ありがとうございます(^^)
一応母子手帳に吸引分娩との記載はありますが、保険会社の判断待ちということですね(^^)ありがとうございます(^^)

ナヲ子(*´`)

私の場合は 病院側は
領収書に
異常分娩と記載されており
看護師さんからも
保険おりるよ!と
いわれたのですが…

私の加入している保険会社側で
鉗子分娩は対象の手術に
なってなかったようです。

手術の分はもらえませんでした。

  • めんま

    めんま

    回答ありがとうございます!
    私は、保険会社的にはおりるといわれているんですが、病院側がどうかなーという感じです(^^)
    母子手帳に吸引分娩と記載があるのと、出産直前に急遽吸引になったこと、あとは領収書に入院、手術の点数が記載されているので、保険会社から書類が送付されるそうです!

    • 11月7日
りっくんママ

吸引でお金おりました!

私は妊娠中にあわててほけんの窓口にいき入ったので、産後ほけんの窓口に行ってやってもらいました!なので私がしたのはもらった紙を病院に持って行ったのと取りに行ったくらいです!電話はほけんの窓口の人がしてくれて途中でかわったのかな?そんな感じです!

アルフォート

吸引で保険おりました。
私の場合、待機入院が長かったので、かなりの額がおりました(ラッキー)
病院側は保険おりないでしょみたいな対応だったんですが、保険会社がとにかく書類書いてもらえばいいというので、お願いしました
明治安田生命のライフアカウントLAです。高いので、二人目産んだら違うのに変えたいです。