※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
萩ママ
ココロ・悩み

義理兄の彼女が妊娠し、里帰り中に義理親との問題や旦那との関係に悩んでいます。義理親の干渉や経済面での不安があり、結婚生活に疑問を感じています。

義理兄の彼女さんの妊娠が分かり、そのうち籍は入れるが里帰りして、落ち着いたらこっちに帰ってくるとの事。
私は、里帰り反対され病院にほぼ毎日来られ、退院した日には、何が気に入らないのか知らないが気に入らない事あるなら言えと義理親に言われ...
彼女さんの里帰りが羨ましくて仕方がない...
義理母は、うちの娘に興味はあるが、義理兄の子どもに対してあまり興味がないらしくさらに執着が酷くなった。

旦那は私の経済サポート一切なしで、機嫌悪いと結婚相手間違えたと言ってくる。
なんか離婚という二文字が浮かんで仕方がない。

旦那の金銭管理は義理親がしている為、少しでも出してもらえないかお願いしたが、私は働いてないから義理父の給料で生活してるけど、あんたは働いて今まで通り夜勤もやれば何とでもなるだろと...
居ない間は、子どもは家に来ればいい。
敷地内なんだから、問題ないでしょ?と言われ
モヤモヤしてばかり...
経済サポートなし=ATMにはならない旦那。

干渉が酷く、娘に対するあやし方が気持ち悪いと思ってしまい、やめて欲しいと言っても無視、産前産後もキツイ事言われ、嫌な義理両親。
この状況の中で結婚という縛りの中、生活して行く意味があるのかわからなくなって来た...

コメント

やっちゃん

離婚したくなりますね、、、

  • 萩ママ

    萩ママ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    離婚したくなります...

    娘に対しては、悪い父親という訳ではないので、私が我慢すればいいだけなのかも知れませんが、我慢するのも限界になって来てしまいました...

    • 5月27日
ひあゆー

離婚、します私なら…
人生楽しまないと子供にも辛さが伝わってしまいますよね(;_;)

  • 萩ママ

    萩ママ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    離婚考えますよね...

    娘に対しては、悪い父親と言う訳ではないので、私が我慢すればいいだけなのかも知れませんが、我慢するのも限界になって来てしまいました...

    • 5月27日
S&S mama

逆によく耐えてると思います。
頑張りすぎてますよ!
どうして里帰り反対されたんでしょうか?
なんか久しぶりにここまで冷酷な義実家の話を聞いた気がします。
旦那すらあてにならなそうですし、味方が誰一人いなくないですか?
かなり辛いですよね。。
離婚、考えていいと思いますよ。

  • 萩ママ

    萩ママ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    里帰りを反対されたのは、旦那が私の実家に毎日行くという事が嫌で、車で20分程の実家に里帰りする意味わかんねーんだけど?
    どうせ家が嫌だからだろ?等と色々キツイ事言われ、私が里帰りする事を我慢しました...

    確かに、ここで私の味方になってくれる人はいません...
    実母が休みの日に実家に行くのですが、旦那が仕事の都合で一緒に行かない日は、帰り遅くない?
    また今日も行ってるの?と言われて、最近行く事も我慢しています。

    離婚する場合、旦那に親権行ってしまうのでしょうか?
    経済力は旦那の方が上で、離婚の話し合いに義理両親が入ってくる可能性が高いです。
    義理親の知り合いで、離婚した人がいて、離婚は子どもが犠牲になってかわいそうだと前に言われ、その言葉も離婚に踏み切れない原因になってます。

    • 5月27日
  • S&S mama

    S&S mama

    旦那さんモラハラですね。
    てゆか、実家が近かろうが遠かろうが出産前後は実母と一緒に暮らすことで色々手助けしてもらえることがメリットなんだから、車で20分の実家に里帰りする意味がわかんねーお前の脳みそが腐ってます。
    頭がそこそこ悪いのかな??☺️
    もう読んでるだけで旦那さんにイライラが募ります。
    人様の旦那さんにすみませんが。。
    あー嫌だわ、こんな肩身の狭い思いしてまでここで暮らしてストレス溜まる生活なんかしたくねーから実家帰りますって言えたら。。
    せっかく実家近いんだから、帰って何が悪い?
    親に孫の顔見せて何が悪い?
    そんなに奥さんに我慢ばっか強いててめーは毎日ハッピーですか?
    そんなクソ旦那が仮面かぶって世間に顔向けしてることがもうこの世の中の恐怖ですね。

    よっぽどのことがない限り親権はお母さんにいくとよく聞きますよ!!
    経済力は旦那が上だろうが、萩ママさんだってお子さん預ければ働くことができるんだから関係ないと思います。
    そんな人いくらでもいますし。
    ママが幸せじゃないとお子さんも辛いです。
    私も前までは子供のために親は揃ってるべき、という考えでしたが、ママリで色んな方の考えを読んでるうちに子供の為に我慢をしてるママより解放されて自由になったママの方がきっと子供も一緒にいて幸せだと思うようになりました。
    確かに子供が犠牲になるという意見も然り、ですが我慢をしてその先に今の旦那と幸せが待ってるでしょうか?
    一度きりの人生です。
    お子さんはいつか巣立ちます。
    後悔のないように決断してほしいと思います!

    • 5月27日
  • 萩ママ

    萩ママ

    あれはモラハラに該当していたんですね😥💦
    そのまま旦那に言えたら、どんなに気持ちがスカッとするか😭😭

    実両親も初孫に会えるの楽しみにしてて、帰っちゃうの寂しいな〜って言われます(>_<)

    旦那にここを出て、アパート借りようと提案もしたのですが、義理親と離れるのが嫌なようで、嫌だと言われました...

    勤務先は目の前に保育園もあり、子どもを預けて仕事する事は可能です。

    物心がついた時、私が我慢している姿とか分かってしまうのでしょうか😥?
    子どもの前で喧嘩とかしたくないので、できれば今のうちに解決出来るところは解決したいと思っていますが、理解してもらえない人が相手だと難しくて...

    この先、周りの旦那さんと自分の旦那を比べて毎日モヤモヤしてばかりの人生が待っているような気がします...

    • 5月27日
  • S&S mama

    S&S mama

    モラハラだと思いますよ。
    だし、思いやりのかけらもないですね🤯
    実両親だって孫に会いたいに決まってるのに、そういった思いも無視して自分の親自分の親ってマザコンか?

    お子さんはわかると思います。
    誰より近くで毎日萩ママさんのこと見てますから😌
    離婚を視野に入れて別居を提案してみてはどうでしょうか?
    それで旦那さんが改心してくれれば良いですが、それでも受け入れず萩ママさんを抑えつけるようならこの先も我慢の人生だと思います。。

    • 5月27日
  • 萩ママ

    萩ママ

    モラハラに該当していると認識ありませんでした😥

    旦那はマザコンです。
    二言目には、かぁちゃんが言ってるからと...
    かぁちゃんが全て正しい、かぁちゃんが言った通りにすれば良いと考えてます...

    まだ付き合っていた頃、義理父と旦那の喧嘩に巻き込まれて、物に当たってガラス全部割られた記憶があって、そういう記憶が出てきて、怖くなる時があり今まで言えませんでしたが、そろそろ我慢も限界に来てしまったので、話してみようと思います。

    • 5月27日
  • S&S mama

    S&S mama

    それ、モラハラだし立派なDVですよ。
    DVは直接的な暴力だけじゃないですから!
    お子さんにも被害がいつくるかわかりません。。
    まずはちゃんと旦那さんとお話して、それでも埒があかないようなら離婚を視野に入れた方が絶対にいいと思います。
    負けないで、頑張ってください!!
    お子さんを守る為にも!!

    • 5月27日
  • 萩ママ

    萩ママ

    DVって直接されてなくても当てはまるんですね。
    もう2〜3年前の事ですが、話していて喧嘩になるかもという時は、脳裏に蘇って来てしまいます...

    子どもに手をあげるという事はないし、私も直接手をあげられた事はないです。
    人にやるなら、物に当たった方がマシだと当時言われました。

    旦那に話してみます。
    ありがとうございます。

    • 5月27日
imm

お子さん連れて逃げましょう 考えただけで泣けてきます。
嫁は義実家の奴隷じゃないです..

そんなひどい扱いをされてる母親を娘さんが見るのも辛いと思いますよ。なぜお父さんはお母さんがこんなに辛そうなのに助けないんだろう?って。きっと子供ながらに察すると思います。
いまはいい父親だとしても、物心がつくと...

離婚考えてはどうですかね

  • 萩ママ

    萩ママ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    旦那の方が経済力があり、私から離婚を切り出すという場合の親権ってどちらが有利なのでしょうか?

    義理親の知り合いで、離婚した人がいて、離婚は子どもが犠牲になってかわいそうだと前に言われ、その言葉も離婚に踏み切れない原因になってます。

    • 5月27日
ヨチス

娘さんの事を考えるなら離婚はしないほうがいいと思います(^-^)萩ママさんは、思いきって旦那様に相談して家をでるべきです。離婚ってすぐに口にだしたり、別れたりされる方が多いですが、父親がいないって本当にさみしいし、悲しいです。頑張って下さい(^-^)つらかったら、ママリもありますし、萩ママさんの味方もいっぱいいますよ❗

  • 萩ママ

    萩ママ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    確かに娘からしたら、パパという人がいないのは、かわいそうだし悲しいという思いが出てきてしまうかもしれません...
    旦那にここを出てアパート借りようと話しましたが、嫌だ。と言われました...
    旦那はマザコンなので、家を出るのが嫌なのではなく、義理親と離れるのが嫌なようです...

    ママリには本当に助けてもらっていて、感謝の日々です😥

    • 5月27日
あーちゃんまま

私なら離婚してしまうかもです😂

主さん耐えてますね(;_;)
我慢しすぎは良くないです(;_;)

ATMにはしなくても
少しくらい援助欲しいですね😂

そんな義母将来
介護したくないです。。。

覚えとけよって思ってしまいます(´;ω;`)

  • 萩ママ

    萩ママ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    立て替えたお金すら返ってこなくて...

    それ毎日思います😭💦
    介護施設のお金とかも私は出さない事に決めているので、将来面倒をみる事を私から提案する事はないです。
    何かあれば、旦那が何とかすればいいと思ってます。

    • 5月27日
  • あーちゃんまま

    あーちゃんまま


    結局見る羽目になったりするので、
    あまりにも酷すぎて、
    離婚してもいいくらいの覚悟だったら、
    直接老後私は私の準備をするので
    自分の事は自分か息子に
    ちゃんとお願いして下さいって
    言うかもしれません😂
    あまりにも酷いなら😡

    主さんは離婚したいと
    言うよりは
    離婚せざるおえない状況に
    文を読んで感じました。。。

    じゃあ仕事やめたらいいの?
    って思っちゃったりもします😂

    • 5月27日
  • 萩ママ

    萩ママ

    すみません💦
    下に返信してしまいました(>_<)

    • 5月27日
りすりす

私だったら無理です💦

弁護士立てて、モラハラで訴え
ますね💦モラハラととれる言葉を
メモに残すか、ボイスレコーダーなど
あれば、親権も萩ママさんになるかもですね
旦那さんが、改善しない限り
ずっと続きそうですね💦

  • 萩ママ

    萩ママ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    モラハラに該当しているという認識がありませんでした😥

    メモ等に残せば証拠になるんですね!

    投稿内容の旦那は、どうすれば考え方変えてくれるんですかね...
    援助してもらいたいと言えば、お前の金払う意味分からないなんて言われて、最初は信じられませんでした...

    • 5月27日
  • ぴむ

    ぴむ

    横からすいません。
    お前の金払う意味がわからないって結婚相手に言える言葉じゃないですよね。義両親いなくなったらどうするんでしょう?家庭も養えない男に家長が務まるのでしょうか。。

    • 5月27日
  • 萩ママ

    萩ママ

    旦那が稼いだお金は、旦那のお金らしく私が払っている必要経費を払わなければいけないのが分からないそうです。

    車のローン→車買ったお前が悪いのに何で払うの?
    携帯→払えないなら解約
    保険→そもそも必要か?まっ俺はかぁちゃんが払ってるから、いいけどね〜
    だそうです...
    開いた口塞がりませんでした。

    • 5月27日
  • りすりす

    りすりす

    メモだけじゃ弱いかも
    知れませんのでレコーダーとか
    精神的苦痛を与えられた言葉を
    とっておけるといいかもです💦💦

    私も先日旦那に、お前の支払い
    できない。他の支払いは終わらせた。
    と言われもうそろそろ携帯も
    止まると思います😭
    私たちの場合はそこを話して
    結果まとまったのでよかったですが💦
    結婚するという事は、養う覚悟と
    養うという責任感が大事だと思います。
    旦那さんは自分が一番大事なんでしょうね

    • 5月28日
萩ママ

結局見る羽目だけは、ホントに勘弁です...
きっと言われた事等は、記憶から消えないので、面倒見てイライラするなら、予め伝えておいた方がお互いにいいですよね(>_<)

離婚という二文字が頭にあって、でも私のわがままで娘を片親にしてしまうのを考えるとなかなか踏み切れない自分もいて...

それ私も思いました!
でも仕辞めても経済的サポートを受けられるわけでもない気がするので、辞められません😥

ᴍᴀᴛᴏ

わたしは、萩ママさんのためにも、娘さんのためにも、離婚した方がいいのではないかと思ってしまいます…
機嫌が悪いだけで「結婚相手間違えた」なんて、子供の前で言われたらと考えると、子供が嫌な思いをすることは間違いないんじゃないかなぁと…親が喧嘩すると、子供はかなりストレスが溜まりますよね…萩ママさんのストレスも、そようちお子さんに伝わるようになってしまいます。
わたしは母子家庭で、もちろん寂しい思いもしてきましたが、父親がいたらもっとしんどかったやろうなって思います。
母が離婚を決め理由は、「このままこの人といても、私も子供たちも幸せにはなれない」と思ったからだそうです。
難しい決断だとは思いますが、ゆっくりじっくり考えてみてください( ´•ω•` )
萩ママさんと娘さんが幸せになる方法が見付かりますように…!

  • 萩ママ

    萩ママ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    8ヶ月の娘がいる場で言われました。

    子どもへのストレスを考えると、喧嘩したくありませんので我慢しています。
    離婚となれば喧嘩になってしまいますが...

    まみさんのお母さんは、幸せになれないと決断したんですね。
    私からしたら、いい旦那ではなくても、娘からしたらいいパパなので私が我慢できないからと、離婚踏み切ってもいいのかとても悩んでいます。

    ありがとうございます。
    もう少し考えてみようと思います。

    • 5月27日
りなぴこ

私ではなく主人の母が萩ママさんのように義家族に相当奴隷扱いされていたみたいです。

結果主人(末っ子)が大学に入るタイミングで離婚しましたがよく我慢したと苦労話を聞かされます。

義母は頑張ってきたと尊敬出来るところもありますが私にそれを押し付けないでと思うところもあります。

何より主人がそのような光景を見て育ったため根は真面目で優しいですが親を悲しませないように子供の時から我慢する癖がものすごいです。
自分がワガママを言ったらきっとお母さんは壊れちゃう。だから自分が我慢すればお母さんは壊れない。自分が頑張ればお母さんは喜ぶ。だから自分を犠牲にする。というのが今でも抜けていません。


今はその対象が私になっていてすごく辛い時があります。なんで妻の私にさえ心の内を明かしてくれないんだ、頼ってくれないんだと。でもそれも主人の1つとして主人なりに甘え方を考えて今ゆっくり解決していこうとしています。


お子さんがそうならないうちにママが幸せでいられる環境で笑顔で子育てした方がいいと思います。

ママリ

モラハラでもお金を運んできてくれるならまだ我慢できますがATMにもならない旦那なんか要りません😑

まだまだ小さい子供を家で見て何が悪いのでしょう😅

働くなら迷わず保育園に預けます✨
そんな義両親に預けたら何されるかわからない…
下手したら最悪な状況になるかもしれないと考えたら😔…

離婚に向けて準備をした方がいいような気がします😓

萩ママ

皆さん親身に話を聞いてくださりありがとうございます。
まとめてのコメントすみません。

旦那は自分が一番なんだなーと再度自覚出来ました。
車購入の時にいつもお世話になっているディーラーさんから旦那に連絡があり、前々から考えていた車を購入するそうです。
そんな余裕があるなら、少しでも援助してもらいたい気持ちでいっぱいです...

私が手当てで子どもの物を買っているのを実両親が知っているので、買い物に誘ってくれ、色々と買ってくれました。
しかも旦那が暑い中仕事してるからと、旦那の飲料水も3ケース買ってもらいました。
ガソリン代も高いからと気にしてくれて、嫁いで旦那が仕事していて収入があるのに、とても情けなくなりました...
実両親に頭が上がりません。

旦那が私に対して騙された等言いますが、それは私が言いたいよ!って感じです。
今後旦那の収入がなくなってお金に困ったとしても私は1円も援助しない事に決めました。
義理親の老後の面倒も私は一切関与しない事も決めています。

すぐに離婚して娘を育てる事は可能ですが、子どもがいる中、離婚は軽くしていいものではない事も理解しているので、夫婦というより子どもの親優先で生活していこうと思います。
旦那に対しては、いないものとして考える事にしました。
この様な考えでどこまでできるか分かりませんが...

私の悩みにアドバイスをくださりありがとうございました。
私には皆さんの回答がベストアンサーなので、このまま回答を締めさせて頂きます。