※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くみ
その他の疑問

出産内祝いって出産前に準備するものですか? 誰(親・祖父母・親戚・…

出産内祝いって出産前に準備するものですか? 誰(親・祖父母・親戚・友人・他など)内祝いを贈る(贈った)人についてもおしえてください。

コメント

✾amu✾(3兄弟mama)

何を返そうか決めておくのはいいと思いますが、
金額に応じて返すので、あとから購入がいいかと思います。
現金だけではなく物で頂いたりもするので!
贈った人は貰った人のみです。

はじめてのママリ🔰

出産前に、内祝いネットや百貨店を見て検討つけていました。
祖父母・親戚は、お米か紅白うどんか素麺。子どもの写真入りメッセージがあるからネット注文がいいな。
友人・職場の方は百貨店のこのお店で洋菓子にしよう。
など大体ですが、産まれたらゆっくり考えられなかったので良かったです😋

maaayo

内祝は、出産祝いをいただいた方に産後1〜2ヶ月頃に贈るものなので、用意するのは産後になります。けど、産後はバタバタしたり初めての育児で余裕がなかったりもするのである程度どんなものにするか目星をつけておくといいかもしれないですね😊

こっちゃん

物やらお金やらで頂くと思うので…
個人で返す金額が変わってくると思うので…出産後1ヶ月以内で準備した方がいいと思います(*´∀`)
基本的には…くれた人全員にお返ししました(ノ´∀`*)

私はお菓子とか食べ物系統のお返しが多かったです(*´ω`*)