※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゅのちっち
子育て・グッズ

ベビーマッサージ教室に行きたいけど、予約制の午前中が難しい。子供の昼寝時間と合わない。参加経験者はどう時間調整しているのか知りたい。

ベビーマッサージに行かれたことのある方に質問させていただきます。

地域の講習でベビーマッサージ教室があり、興味があるので行ってみたいのですが、だいたいは予約制で午前中と決められています。

我が子は普段その時間に昼寝をしていて、たぶん無理矢理起こしてマッサージに連れて行っても家を出る段階ですでにギャン泣きすると思っています。。

参加されたことのある方は時間調整どうしてるのでしょうか。。予約制なので、機嫌悪いから今日はキャンセルしますとも言えませんし、ずっと踏み切れずにいます。。

コメント

京

お昼寝が出かける時間帯とかぶる時はそのお昼寝を抱っこ紐に入れて寝かせるようにしてました😊
お昼寝の時間でも、ミルクの時間でも、そうでなくても場所見知りや人見知りで毎回泣いているお子さんもいましたよ!!

  • じゅのちっち

    じゅのちっち

    入眠のときに最初から抱っこ紐で寝かしつけておくってことでしょうか??
    環境変わると泣いちゃう子もいるんですね!

    • 5月2日
  • 京

    入眠の時点で抱っこ紐に入れます😊
    早いと3.4ヶ月頃から場所見知りや人見知りなど敏感になる子もいらっしゃるので、少しずつお出かけに慣れてくれると良いですね❤️

    • 5月2日
deleted user

意外と刺激受けて起きてるかもしれません。
ただ、向こうで相当寝ぐずったとしても、講師の方も受講生の方もそれが日々当たり前なので、特に気にしないと思います。

  • じゅのちっち

    じゅのちっち

    刺激受けて起きてるっていう発想はありませんでした!
    泣いてる子がいて当たり前ってスタンスなんですね!ありがとうございます😊

    • 5月2日
ままり

うちも午前中ほぼ寝てますが、参加しましたよー!
1回目は、マッサージの後眠くて寝た
2回目は、ずーっとグズグズギャン泣き
でした😂
割とそういう子が普通なので、寝たいときは寝かせていいし、おっぱい飲ませても良いですよー!って感じなので
大丈夫ですよ🙆‍♀️💓

  • じゅのちっち

    じゅのちっち

    仮に寝ちゃっても授乳してても大丈夫な雰囲気なんですね!
    行く勇気が出てきました💖

    • 5月2日
みはま

私の場合は、時間調整せずそのまま連れていきます😃
何回か参加してますが、始まる直前から寝てる子もいました😁笑
またぐずぐずしている子もいましたが、その場にいる講師の人があやしてくれてました💡

ちなみに、ベビーマッサージは、機嫌が悪ければそのパートはやらずに、機嫌が良いパートだけ参加すれば良いので、全部やろうと思わなくても大丈夫です😄

deleted user

お昼寝だろうが連れてってました!
泣いてる子もおっぱい欲しがる子も寝る子も色々いましたがそれが講師の先生は当たり前だみたいな感じでしたよ♡
ちなみにうちの子はベビーマッサージで寝落ちしました!!授乳からのひたすら抱っこでしか寝た事なかったのに信じられなかったです!😂
それから1歳前まで通ってました🍒

じゅのちっち

講師の方があやしにきてくださることがあるんですね!
しかもベビーマッサージがパートに分かれているなんて知りませんでした!勉強不足でした笑

ありがとうございます😊

じゅのちっち

3.4ヶ月から人見知り始まったりもするんですね😓ありがとうございます、さっそくベビーマッサージの予約してみます(o^^o)