※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ましゅんこ
家族・旦那

どうしたらいいか分からず途方に暮れています、、とても長文になります…

どうしたらいいか分からず途方に暮れています、、とても長文になります。すみません。

彼は私の2つ年下でずっと仲の良い友達だったのですが、交際に発展して2年ほどになります。7月終わりに妊娠が発覚して授かり婚という形になりました。
彼とは遠距離恋愛で新幹線を使わないと行き来できない距離です。今後どちらかが、どちらかの県に行くことを決めなければならないのですが、なかなか決まりません。
義父はこちらに来て欲しいと、、私の県だとダメだ、こちらで仕事をしろと、私には何も言いませんが旦那を説得しているようです。
私は本家の長女で相手は本家の次男です。うちの父は私に代々の家名を守ってもらいたいと思っていたようですが、ずっと悩んでいる私を見て最近になって、名前はもういい。お前たちで決めなさい。ただ墓守りをしていかなければならないから、俺たちが死んだ後、お前たちの子どもに託さなければならない。と言っています。
たしかにうちの家系が途絶えた後、その墓が今後放置されてしまうようでは、私も心苦しく悲しいので賛成です。
私の妹を頼ろうにも、長く交際している相手がおり、相手は長男のため向こうの家に嫁ぐ予定でいます。アテにはできません。
旦那の方には義兄もいるし、長男という後継ぎはいるじゃないか、名前も土地も守っていける可能性は私たち家族よりあるじゃないか、と思います。が、義兄は義実家が嫌いで家を継ぎたくない。お前が継げと旦那に言っているようです。実際家にはほとんど寄り付かないそうです。
11月に両家の顔合わせをするので、それまでには決めなきゃね、と話しているのですが、お互いの両親の意向を考えたらちっとも考えがまとまらず、ふたりで頭をかかえています。
顔合わせの時に話し合うのもありですが、できれば今後のことを考えても両親同士を険悪な仲にしたくないし、言い合う両親同士は見たくありません。一大人として決めるべきところは決めなければと思っています。

今私は悪阻がひどく入退院や点滴通いを繰り返し、仕事も立ち仕事なので今の状態では仕事にもならず、一人暮らしもままならないため病欠をもらって実家でお世話になって3か月ほどになります。
娘がこんな状態になっているのに相手の家族が挨拶にも来ない、様子も見にこない。そもそも不意に子ができてしまったというのにそのことに関しても連絡さえない。向こうはどういうつもりだ!と父は相手家族に腹を立てていると母から聞きました。
私としては見ず知らずの土地に行くより、「順序が逆になるけどこの子を殺すことは絶対にできない。産ませてください」と泣きながらお願いして、ショックだっただろうに、何も言わず心配しながらずっと面倒を見てきてくれた両親の近くにいたいです。
何より相手は定職ではないため1年ほどで私が働きに出なければ安定とは言えません。私がすぐ働きに出なければならないのは目に見えていおり、私も旦那もその気でいます。今後手を借りるという点でも信頼できて気兼ねなく頼める実家の近くにいて頼りたいのです。
相手はすぐに動けるような職種ではないのですが、定職ではない今は動けます。彼は私の親戚一同とも、両親とも同じ職業ですし、親戚たちは年齢的に同じ職業でも上の方の人になるので人事系のことはちょろっと頼めば上に頼んで配慮してもらえます(悪い言い方でコネですね、笑)
私は資格職なのでどこでも通用しますし、どこに行っても不足していると言われる職業です。安定した収入を得る自信はあります。
旦那は手が欲しければ義母を頼ればいいじゃないか、と言うのですが仕事が長引くので送り迎えを、、とか熱出したけど仕事で抜けられない、、とか頼むのはいくらこの子の祖母になるとしても気が引けますし、気を遣います。どちらの実家の近くにいたとしてもできるだけ自分で頑張ろうと思うし、そんな時、気が滅入りそうになれば実家が近くにあると安心します。
あなたは定職でもないのにこっちに来いなんてよく言えるね。何の保証があるの?友達もいない中子育てをして、この子が1歳になれば慣れない土地で働けと?今まで私がしんどい時に何をしてくれたの?とどうしても思ってしまいます、、

もうどうしたらいいか分からず、もはや、1人でこの子を育てた方がいいのでは?とさえ思えてきました。実家の近くにいたいだなんて、甘えでしょうか?離れて1人の母として強く生きなければならないでしょうか?
似たように後継ぎや住む土地でもめたり悩んだりした方おられますか?
少しでも参考にしたいです、、

コメント

ぽんぽん

私は嫁に行きましたが、旦那の実家にはほとんど行かないですよ〜。

とは言ってもお互いの実家はとても近いので参考にはならないかもですが…

でも私は旦那にもハッキリ言ってますよ!

頼れるのは私の実家やからおいおい実家の側に引っ越すからね。と(^ω^)

そして今、勝手に物件も見に行ってますし、実母は頻繁に我が家にも来てサポートしてくれてます‼︎

私が悪阻やインフルでダウンした時も、息子が熱を出した時もサポートしてくれたのは実家だけです。


旦那の実家と仲が悪いわけではないですが頼るのはやはり自分の実家です。

旦那もそれで納得してます(^ω^)


ましゅんこさんも考えはまとまってますよね?その意思を貫くだけではないでしょうか?

もしくは旦那様の実家に行くことでメリットはありますか?

  • ましゅんこ

    ましゅんこ


    わざわざご回答ありがとうございます(›_‹)💦
    そうなのですね、、!!
    私も旦那の実家と仲悪いわけではなく、むしろ向こうの両親は私を気に入ってくれているようで妊娠する前からも彼が家にいなくてもうちに遊びに来てと定期的に連絡してくるぐらいでした。

    今回のこともあり、頼れるのは実家だし今後を考えても実家の近くにいたい、と私のはっきりした意思はあって、この意思を貫きたいとも思うのですが、ただ向こうの言い分もよく分かるんです、、(;_;)逆の立場で旦那が慣れない土地で働くことを考えたら私が我慢すればいいことだもんな、、という考えにもなって、ズルズルとここまで来てしまいました(´・・`)

    なかなか考えがまとまらないのですが、彼とよく話し合っていい解決策を見つけたいです(›_‹)

    • 10月21日
deleted user

普通に考えれば嫁ぐのであれば旦那さんのとこに行くべきなのかな!
資格職だからどこでも通用するんですよね?
ならば旦那さんのとこに行って、そっちで働けばいいのでは?

送り迎えとかは義母がイヤなら地域のサポートないですか?

自分の実家の方が気兼ねなくお願いはできますが、それでましゅんこさんの旦那さんがいいのであればそれでいいと思います!

  • ましゅんこ

    ましゅんこ


    ご回答ありがとうございます(›_‹)!!
    そうなんですよね、普通に考えたら職種的に動けるのは私ですし、向こうは1年契約で来年の仕事があるかも分からないんですが(怖い!!)女として嫁ぐというのが一般的だと私も思います。

    父はずっと私に家を継がせる気でいたのに、名前はもういいから、と言ってくれました(;_;)
    厳格で寡黙な父なので自分が折れるような発言をしたこと自体驚きでしたし、向こうに行くことを決意した時もあったのですが、そうなるとなんだか父が気になりモヤモヤしちゃって、、
    どっちにしろ苦渋の決断にはなるんですが(›_‹)(›_‹)

    地域のサポートあるかもしれないです、、!私の退職後の使える制度や資金面のことばっかり調べていて、そこまで気が回ってなかったです、、調べてみます!!
    ご親切にありがとうございます(›_‹)💦

    • 10月21日
deleted user

お身体大丈夫ですか?
つい深刻に考えてしまう問題ですね。お力になれないかもしれませんが、状況が自分に近かったので回答させて頂きます。

私は本家の一人っ子、旦那は本家の長男(弟1人、妹2人)で、結婚の際に名字やお墓のことで一波乱ありました。笑
結論から言うと、名字は旦那側に、住む家は彼の職場に近い場所にしました。

私も悩みました。
子育てのこと、自分の親の介護のこと、家や土地のことなど、難しすぎて分かんなくなりますよね(T_T)
しかし、今すぐに全部決断しなくてもいいんじゃないかと。
今は自分や義理のご両親や親戚も元気だし、皆それぞれ世間体なども気になるんだと思います。

私は今は「旦那側を大切にします〜♡」なんて言いながら、将来的には絶対に自分の実家寄りで過ごすつもりです。
とりあえず旦那を少しずつ洗脳して、そのうち自分の実家近くに家を建てる計画です。マスオさん化狙いで笑

結婚して一年半ですが、旦那はうちの実家を以前より気にかけてくれますし、私自身も義実家とのお付き合いの中で、義実家も大切にしたい気持ちが芽生えてきました。
これからどうなるか分かりませんが、すこーし気楽に構えるのもアリかな?と(*^^*)

  • ましゅんこ

    ましゅんこ


    ご回答ありがとうございます(›_‹)!!
    準備できていない状態の妊娠でしたのでそれだけでバタバタで、さらに難しい問題が次から次へと湧いてきてさらに悪阻で気分がどん底でした(笑)

    やっぱり本家と本家でお互い跡継ぎの立場だといろいろもめちゃいますよね、、(´・・`)
    たしかにpinoさんみたいに名前と、住む場所と、どちらか一方に偏らず決めるのもありですよね。
    自分たちが決めることが今後何十年後の家族の生活を左右すると思ったらなかなか決められなかったんですが、参考にしたいです(;_;)💦
    確かに今は両家とも両親たちは健在ですし、今すぐに差し迫った問題でもないですもんね、、
    もう少し気持ちを楽にして考えてみます(›_‹)!ありがとうございます(;_;)(;_;)

    • 10月21日
A♡

わたしも長女で、旦那ちゃんは次男です。
遠距離っていうほどの距離はありませんが、わたしは看護師なのでどこでも働けるので戸籍上も旦那ちゃんのほうに行きました。家族とも離れて暮らしていますし、家系のことを気にしていましたが現状を考え飛び込みました。もちろん、友達も居ない知らない土地に行くことは抵抗がありましたが旦那ちゃんの仕事を辞めさせてまで古巣にいたいという気持ちはありません。逆に考えても旦那ちゃんはしんどいと思うし、ましてやいままで努力していまの地位を築いてきたのに職場を検討しなくてはならないのは非常に勿体無いと思ったので。
お互いが納得いかないのであれば、夫婦別姓でいいと思うし住み家もお互いの中間地点を取ればいいのではないですか?
義理母は優しく、気を使ってくれますがわたしの方も気を使うので正直クタクタです(笑)でも家族になるのだから歩み寄る努力はしてますよ。実母のほうが頼りやすく、甘えやすいとは思いますがそうは言ってられないと思いますよ。

  • ましゅんこ

    ましゅんこ


    そうなのですね、、!知らない土地や環境に飛び込む勇気、、本当に尊敬します(;_;)!!
    彼は今年仕事を始めたところで、臨時採用なので1年契約です。来年仕事があるか分からないのでちょっと、いや、かなり不安です(笑)けどA♡さんと同じく私も看護師なのでどこでも働けますし、彼はただでさえ仕事に慣れていないのを私側に連れてくるのも可哀想かな、、と思ったり。それを思うとやはり動けるのは私ですね(›_‹)(›_‹)

    たしかに夫婦別姓もありですし、どちらかの土地に固執する必要もないですよね、、
    中間地点でもお互いの県までなかなか遠いですが、どちらかに偏るよりは近いですし、それも検討してみます!!

    そうですよね、家族になるのだから。私も向こうの両親から本当に親切にしてもらってますし、よくお誘いもしてくださるんですが、慣れていてもやはりお邪魔した時などはすごく気を遣っちゃいます(›_‹)(›_‹)
    ただ、夜勤明けなどに携帯を見ると「うちの子そっちに行ってない!?今日帰って来てないの!」というメールがたくさん、義父母両方からの鬼のような着信にヒィィ!!何じゃこりゃあ(T▽T)!!となることが多々ありました。当の本人は友達の家に遊びに行ったまま寝落ちして、、とかでしたが。
    ちょっと過保護気味なところがあるので向こうに住めばすごく干渉されないかな?と不安な気持ちもあります。もちろんご両親のことは好きです!分かった上なのだから覚悟は決めないとですね(›_‹)

    たくさんありがとうございます(;_;)(;_;)!!

    • 10月21日
  • A♡

    A♡

    タグつけできてなくて、下の方に回答になってますm(__)m

    • 10月21日
ちりママ

私は結婚=相手に嫁ぐこと、と考えてるので、きっと旦那の土地に行くと思います。
内心は嫌で厳しいかもしれませんが、それが結婚なのかな。って思います。

その覚悟が出来ない相手とは結婚出来ないと思います。
それなら、地元で結婚相手を探します。

  • ましゅんこ

    ましゅんこ


    ご回答ありがとうございます(›_‹)
    私も女として嫁ぎたい気持ちはあります。知らない土地に行くのも厳しく寂しいかもしれませんが、我慢はできると思います。
    ただ、両親の今後が気にかかり、今まで跡継ぎとして育てられたのに、嫁に行くのは、代々守ってきた家を捨てるのと同じかもしれない、、という気分になってしまい、名前を継がない選択肢を取る勇気もなかなか出ず、、

    子どもができるまでは彼は俺は次男だし私の家に婿に入ってもいいよと言ってくれていたので、私もそれならと結婚も視野に入れていました。嬉しくて実母も話すと婿に来てくれるならアリだね!良かった!と彼を未来の旦那さんという目で見ていました。
    が、今回のようになり、向こうの家族の意見も踏まえ始めると婿に入るのはちょっと、、と言い始め、実母は話が違うとオロオロして、状況が変わったのかもしれないよとなだめるのに必死でした。

    ふたりで何が何でも助け合って生活していこう、ということを根本に話し合ってはいるのですが、お互い家や家族をむげにできずに決められない、、という状況です。
    なかなか難しいですが、お互い覚悟を決めた上で決断しようと思います。ありがとうございます(;_;)

    • 10月21日
KE

まずこどもできた!で旦那も挨拶なし?親も挨拶無しは納得いかない。
まぁたしかに、ましゅんこさんと彼のしたことで結婚もふたりが決めたことだしね、謝罪はいらないけど、挨拶は電話でも一言ないとおかしいかもね。
あと、家を継ぐ継がないは…
名前継がなくても墓だけは頼む!ってふうじゃ親もなっとくできないのかね?
基本まだ男側に嫁ぐ。だもんね。なかなか養子にってゆう感じには持ってくの難しいかもね!

資格職で何処でも通用するなら旦那側に行くといーけど、旦那が定職でないって…!
それなら旦那がましゅんこさんがわにきてもいーしね。

  • ましゅんこ

    ましゅんこ


    確かに2人のしたことで2人の責任なのですが、何も連絡や挨拶もないのはおかしい!と怒っていて、私も向こうの両親との関係が悪くなったらいけないと思って、今私がこんな状態だし向こうの家族なりに気を遣ってくれてるみたいだよとは言ったのですが、、それでも納得せずです(T▽T)
    ちょっと険悪になりそうだから、電話でも手紙でもいいから一報入れた方がいいかもしれないと彼に頼んでみたのですが未だ実家にそんなものは来てません(笑)

    私の父は、もう名前はいい、最近は少子化だし、途絶える本家なんてたくさんあるかもしれない。けど墓は誰かが守らないといけないぞ、と言ってくれています。
    義父は彼に、こっちにいろ、あっちの県ではだめだ、お前が頑張れるとこはどこかよく考えろ!と説得されているようで彼もどうしたらいいんだ、と困惑しているようです( *_* )
    なので何を優先させて何を諦めるべきなのかがなかなか決められなくて、、(;_;)(;_;)
    けど、何とか意見をまとめてよく話し合ってみます(›_‹)
    ありがとうございます(;_;)

    • 10月21日
deleted user

他の方も話されていましたが、私も結婚=相手の家に嫁ぐ事だと考えるタイプなので、自分なら旦那さんのほうに行くとおもいます。事情や環境は違いますが、今自分自身も実家から公共機関を使って5時間ほどかかる旦那さんの地元に住んでいます。義母や父とはもちろん他人なので気も使いますし、実家の方が落ち着きますが、きっとあちらも同じだと思います。きっと私に気を使って下さっています。でもお互いに歩み寄る努力をしていると思います。前回より今回の方が親しくなれたな、と毎度感じられるよう努力をしています。私自身も授かり婚な為、親の知らない土地で親の知らない人との間に授かったと聞いた時の私の両親は、かなり衝撃を受けていました。不安もあったと思います。後々には、母が最初はどこの馬の骨かと…なんて笑い話で言っていましたが、今はとても親しんでいます。私の話ばかりですみません💦
どちらのご両親も、まだお互いにお会いしていないだけに余計に不安や心配が募っているように感じます。ご家族はましゅんこさんが嫁にいったという実感も薄いのかもしれません。住む場所ってすごく重要で、またすぐに変えられる物でもないと思うので、今後どちらかの意向を選んでも、それなりの理解と今後の協力が必要だと思います。実際お会いする日までに旦那さんといい話し合いができる事を願います。

  • ましゅんこ

    ましゅんこ


    ご回答ありがとうございます(;_;)
    実家に後を継ぐ人が他にいれば私もまだ彼の方に行けるのですが、これまで墓の管理方法や決まりごとなどを私にだけ直接教えてきた父の期待に背くというのが、、(;_;)最近すっかり年を取ってきた父の姿を見るとなんだか放っておけない気持ちになるんです。
    n♡30さんのお話、じーんとしました。実母は子どもができたことを知るとショックで泣いたり今後あなたたちが幸せに暮らせるのかとしくしく泣いていたので、母とそんな風に笑い話にできるような日が来るといいなぁ、、(*^^*)
    家族になるけれどもちろん他人なのでお互い気は遣っちゃいますよね。知らない土地でもこの子さえ元気に育ってくれたらそれでいいんですよね。

    たしかに、両親達が会ってないこともあってお互い不安に思っているかもしれません。すぐにはやっぱり決められないとは思いますが、両家とも歩み寄れるような話し合いができればなぁ、、と思います。ありがとうございます(;_;)

    • 10月21日
おにく

しんどいでしょうけど、よーく悩まなくてはいけない問題ですね!
(^_^)

まず、旦那様のお兄様は、なぜ継ぎたくないのか?
お義父さん・お義母さんに問題があるからなのか?
私はそこが引っかかります。
特に問題がなく、あなた自身も尽くしていきたいようなお家ならば、嫁にいけばいいと思いますよ(•.̫•)

逆に、自分の家を継ぐ場合。
これも生半可な気持ちではできないことです。
下手したら嫁に行くより責任重大かもしれません。
自分がうまく立ち回らないといけなくなりますからね(^_^)
わかりやすく言えば、自分の代に世代交代したときに、自分がその家の代表になるんですから。
背負うものの重さが変わってくる気がします。

ただ実家の近くにいれば親の手が借りられるから!という安易な考えだけならば、嫁に行ったほうがいいかもしれないです。
結婚とは、ただ名乗っていく名字が変わるだけのイベントではないのですよ(◍•ᴗ•◍)

そんな私は、本家の長女。
主人は、長男です。
財産は全くありませんが、先祖代々続いている家業があり、その跡継ぎ6代目の私。
主人の家は、普通の一般家庭です。
幸い義弟さんがいらっしゃったこともあり、ご両親とも、特に由緒ある家でもないし気にしないわよ〜と仰ってくださり、「婿に」というのはすんなりオッケーでした(◍•ᴗ•◍)
うちは両親が離婚し父しかいないのですが、父は主人をとても可愛がってくれています。

そして私も、主人の実家は車で30分ほどの距離なので、ちょくちょくお邪魔させてもらい、一緒にごはんを食べたり、父の日や母の日にはプレゼントしたりさせていただいています。
嫁がなかったから義実家との付き合いがなくなるわけではないですよ〜
(◍•ᴗ•◍)

まずは旦那様とよく話し合ってみては?(●・▽・●)

  • ましゅんこ

    ましゅんこ


    ご回答ありがとうございます(;_;)
    義兄は、義父母の干渉に耐えられなかったと旦那から聞きました。あと、あまり人付き合いが上手い方ではないらしく、自分より将来が有望で社交性のある弟(旦那)が継ぐべきだ、と言っているみたいです。確かに義父が彼に怒鳴っている様子を見ていると、こんなに日々言われまくってるのによくここまで素直な子に育ったなぁ、、私だったらとっくにグレてる(笑)と憐れみの目で彼を見たことも何回もありました(笑)
    私に対しては優しく接して下さるので嫁ぐことに関しては心配はしていないです(*˙-˙*)

    私も結構幼い頃から家系図を見せられたりお前は長女だから、と言われ続け、この家は私が継がなければならないと思って育ってきました。
    ずっと何となくでそう思ってきたんですが、最近祖父が亡くなったのをきっかけにやっぱり何が何でも、せめてお墓だけでも守っていかなければ、、とシビアに考えるようになりました。

    私の家系はおにくさんのように立派な家系ではないですが、これまで続いてきた家を途絶えさせるのも無責任な気がして、、(›_‹)

    もちろん、どっちに入ったとしても義実家は大事にして今後付き合っていきたいですし、大好きな家族です(*^^*)

    跡継ぎのお話、参考になります!彼とよーく話し合ってみます(›_‹)(›_‹)!!

    • 10月21日
N♡(*Ü*)☆*

今、旦那の祖父の実家で(旦那、私、息子)暮らしています。

旦那、旦那の祖父、旦那の祖父の姉の話になりますが参考になれば…

旦那の祖父は、仕事の都合で車で40分ほどの所に結婚と同時に家を建て、分家しました。

祖父の実家は、祖父の姉が跡取りになり、お婿さんを迎えました。
ですが子どもに恵まれず、旦那さんは10年前に。お姉さんは5年前に亡くなりました。

家、墓、田畑、借地などを誰が今後守っていくかとなり、次男の旦那が28歳の時に養子になりました。

子どもがいなくて、お婿さんが先に亡くなったので、相続の時にお婿さんの兄弟などが来て、とても揉めたそうです。

どちらに嫁いでも、お婿さんに来てもらっても、子どもに養子となってもらうのはどうですか?

一つの案として聞いて頂けると嬉しいです。

  • ましゅんこ

    ましゅんこ


    なるほど、、!!それはとても大変でしたね(;_;)(;_;)
    今の私でさえどうしようと途方に暮れているのに、、想像を絶します(T▽T)
    父の言う、名前はもういい、けどお前たちの子どもが墓守りをしていかなければならないよという言葉はそのような意味かもしれません、、!!
    今すぐどうこうはできない問題ですが、今後そうなることも視野に入れた方がいいですね!
    一つの案として考えてみます(›_‹)ありがとうございます(;_;)!!

    • 10月21日
。みほ。

つわり、大丈夫ですか…?(´・_・`)

私は旦那さんが関東で働いていて私は東北だったので3年半ほど遠距離していました。結婚を決めていたとはいえ、私たちも妊娠が先でした。
私は旦那さんの住んでる関東へ妊娠6ヶ月で行きました。里帰りでまた戻るので、少しの期間になりますが一度行って、出産が終わればまた関東に今度は子供と旦那さんと住みます。

実親の近くに居たい気持ち…わかりますよ?
何かあったら頼れるし、土地勘もあるし、安心ですよね。私も親に最初は言われました。旦那さんこっちに戻ってこれないの?と。
今、旦那さんは専門職で東北には中々仕事もないのでこっちで頑張りたいとお付き合いしてる頃も話していたので、旦那さんの好きな職業で楽しく一生懸命働いて欲しいと思いましたし、私は看護師で、どこでもやっていけるし、動くなら私だ!って思って来ました^^
それに多分私も夜勤入れたりして総合病院で働いたら絶対私の方が稼ぎいいと思います笑
理想は旦那さんの給料高い方がいいですよね…笑
なのでどこでも通用する!を活かして、旦那さんの給料だけじゃなくて私も助けられる!って思ってます^^だって、夫婦だし家族だもん。。今仕事辞めて家に居て、何もしてないのに自分や子供のために一生懸命働いてる旦那さんを見て感じました。
なので私もこっちに友達いないです。車も産後まで持っていかないので移動距離も限られるし、話す人もいないです。
でも旦那さんがいます。友達も電話やLINEで話すし、多分産まれて大きくなるにつれて友達も徐々にできるかな!って考えています^^このサイトでもたくさんアドバイスも頂きます^^
それにやっぱりつわりも段々ひどくなると、旦那さんの力…身に染みてきます。私はそうでした。つわりでひどい時、遠距離で、週一、もしくは2週間に1回来てくれる旦那さんがものすごく支えでした。

親に頼りっぱなしも嫌だって、立派な気持ちも持ってるし、大丈夫だと思います。
もし辛くなったら、新幹線で帰れる!
親のことも、他の方が言うようにまだ挨拶など済んでいなくてお互い不安がっているのかな?と私も思いました。お互い顔をみて気持ちを伝えればきっと解決に向かうはずです。
私も長女だけど、親としたら娘がお嫁に行く寂しさもあるのかと思います。後継ぎのことやその事はもう少し後でも話し合いで解決できないかな…?
とりあえず今は赤ちゃんが生まれるに当たっての住む場所などそっちをメインに決めるでもいーのかな?って思いました!考えてすぎて、ましゅんこさんが疲れちゃいます…(・д・`)
どっちをとるか…は極端すぎるかもだけど、2人で話し合って、今はひとつひとつ解決で大丈夫だと思いますよ^^
がんばってください!

  • ましゅんこ

    ましゅんこ


    お気遣いありがとうございます(;_;)悪阻は前に比べると落ち着いてきたので、来月あたりから仕事復帰できないかなと考えています(^_^)仕事離れすると仕事が恋しくなるものですね(笑)

    みほさんの旦那さん、とても優しそうですね(;_;)♡仕事もあるのに会いに来てくれるとそれだけで嬉しいですよね(›_‹)!!

    そして私も看護師なので、夜勤込みの総合病院ならきっと私の方が当分は高いと思います(笑)
    彼の頑張りでいつか私の給料を越してほしいです(笑)
    私が働き始めたらお腹の子には寂しい思いをさせると思いますが、彼が定職に就けていない以上、ごめんね(;_;)って感じです、、

    地元から離れて仕事をしていたこともあってか地元に戻りたい気持ちが大きいのもあるんですが、家族になる以上我慢すべきことはたくさんありますね(›_‹)
    彼も同様ですが(›_‹)(›_‹)

    まずは子どものことを第一に、穏やかな話し合いができたらなー、、と思います!
    今後のことはすぐにどうこうなることじゃない、ということも含まれてますし、両家が納得できるよう、私たちでしっかり決めようと思います(›_‹)!
    ありがとうございます(;_;)

    • 10月21日
A♡

今後のことはいくらでも考えられます。もしかしたら旦那さんの働きが認められ、契約が延びて正社員ということも考えられるかと思います。そこも踏まえた上で、動けるのは誰かということを考えてみてください。
他人と家族になるということはとても大変だと思います。
いまでも過保護なようでしたら、どこに住んでも軽いノリで遊びに来たりしちゃいそうですね(笑)

長々と失礼しました。
よく考え、両者が納得できる決断をしてくださいね。

  • ましゅんこ

    ましゅんこ


    何度も本当にありがとうございます(T_T)!!
    みなさんの回答を見て涙が出ました(;_;)今まで思ってた以上に思いつめていたかも、、(;_;)

    そうですね、今後どうなるか分からないですし、私自身どこでも働ける職種なのでサポートするには十分ですね、、
    義実家は度々会いに来ちゃったー!とかありそうですが(笑)今まで彼抜きでも私に会いたいと言ってくださるぐらいなので、ありがたいなぁと思ってます(^_^)

    みなさんに思いを聞いてもらって少し落ち着きました。何が一番いいかお互いよく考えて、納得できる決断をしようと思います!
    ありがとうございます(;_;)!

    • 10月21日
あやまん

質問を読んでいて赤ちゃんを産みたいというのはわかったのですが、どうしてもこの人と結婚したいという強い気持ちが見えませんでした。

もし強い気持ちがあれば、お父様に名前を継ぐ云々は気にしないと言ってもらっているのですから、彼のところへ飛び込んで行くのでは?

結婚して私も実家を遠く離れてしまいました。親元を離れるのが不安なのは、彼の仕事が定職にないからですか?彼の人柄そのものにありますか?まあ、不安は誰でも少なからず多少はあるでしょう。わたしは親元にいて親を安心させてあげれたらよかったとは常々思いますし、親不孝なんだろうなとも思いますが、義理の家族、夫、娘にも恵まれて幸せです。結婚は自分の家族をつくるってことです。自分の親もずーっと一緒にいられるわけではないです。自分自身の家族をつくるのが結婚ではないかなとおもいます。

うちもお互いの家族の価値観はまるで違うので衝突しないようなクッションになるのが大変なこともありますが…。みんなそんなものではないかな。だから、結婚てするまで大変ですよね…。

結婚して、遠くに嫁いでも私は色んなものを捨ててとついできたのにー、などと恨み節を聞かせるのはよくないですよ。あくまでも自分の意思で嫁ぐなら嫁ぐべきです。

  • ましゅんこ

    ましゅんこ


    ご回答ありがとうございます(›_‹)
    もちろん彼のことは大好きで、この人となら結婚したいと初めて思えた人でした。なので、付き合っていた時にお互い両親への紹介を済ませ、あとはあなたも定職に就いて、状況が落ち着けば結婚しようね、何年後になるかわかんないけど(^_^;)と言っていたところにこの子が来てくれました。
    親元を離れるのが不安なのは、やっぱり彼が定職に就いていないからです(›_‹)
    彼が定職に就くためには資格を取らねばならず、去年も今年も試験に落ちてしまいました。彼の県は特に倍率が高いようで、この先何年試験を受け続けなければならないのか分かりません。私の県だとわりと受かりやすいということもあり、また私の親戚のコネもあるので確率も高いし、こちらに呼びたいな、、と思っていることも、要因の一つです。
    金銭面で親に頼る気は一切ないのですが、もし彼に仕事がなくなり私が働かなければならないとなると、、(;_;)ギリギリまで自分たちで頑張るつもりでいますが、最悪の状況では実母を頼りやすいから、というのもあります。

    父に名前のことは気にするなとは言われたのですが、頑固で古い人間の父にとって苦渋の決断だっただろう、きっと言葉ではああ言ってるけど本心で言ってるんじゃないな、、と思うとどうしても素直にその決断を受け入れられず、気が引けてしまうんです。
    私が生きている間はいいけれど、私が死んだ後、両親達が入るお墓には誰が手を合わせてくれるだろうか、、と想像してしまいます。

    彼のことが好きなのに、最近このことばかり悶々と考えています。
    あやまんさんの回答を読んで、私は彼の妻というより、この子の母、という認識の方が大きくなっていたかもしれないと思いました。何があってもこの子は私が守る!という気でいるからかもしれません。だからこそ彼には定職に就いてもらって、私も働ける環境を、、と彼よりこの子中心で考えてしまっていたかもです。

    大事にしたい物が多すぎて(^_^;)欲張りなんでしょうが、選べずにいます。私自身の意思もありますが、いろいろなことが考えを引き止めてしまいます。何を優先して考えるか、どうするべきか彼としっかり話し合わないとですね。
    考えさせられました(;_;)ありがとうございます(›_‹)!!

    • 10月21日
あやまん

確かに、地元で地元に嫁いだ友達とかみてますと、親に頼れるからこそ早くから子供を預けたりして復職や、ちょっと預けて買い物とか美容室とか病院とか自分の自由な時間も取りやすく、本当羨ましいなぁーと思いますし、実際に奥さんの側の両親の家の方が近いと子育てと仕事を両立する上では楽だと思います。それは否めないです。
まあ、でもそこは結婚する上で一番大切なところではなく、近ければラッキーて感じでしょうかね。

心配の種はやはり定職についてるかどうかですよね。そこをましゅんこさんのご両親も心配されてるのではないでしょうか。ましゅんこさんはこれから出産子育てがあるわけですから、旦那さんが大黒柱になって働いてもらわなくてはならないですよね。今が定職でないなら、期限を設けてみてはいかがですか?

いまはましゅんこさんは働いておられるのでしたか?育休をとる間は旦那さんの実家の方にいて、育休があけるまでに仕事が定職につけなければ、ましゅんこさんの方に合わせるとか…。まあ、今の職場には体裁悪いですが…。

ましゅんこさんのお宅が抱える問題って今の時代、沢山のお家でもあると思います。大切ではありますが、そこ考えすぎてしまうとお嫁にいけないかもです💦

うちは義理の父は2人兄弟2人姉妹ですが、だれも孫がいなくてうちの娘しかいません。夫のいとこたちは今後は持てない思われる年齢になってしまってます。夫の兄嫁も病気で無理かもしれません。しかも、本家の墓なんて、いま住んでるところから車で3時間のド田舎!私はこの問題を娘に託すつもりはないし、それで娘が嫁に行けないのでは本末転倒なので、他の策を検討しますね…。
お父様もましゅんこさんの幸せを願っているはずなので、ましゅんこさんが幸せになれる選択ができたらいいですね。

  • ましゅんこ

    ましゅんこ


    何度も回答ありがとうございます(;_;)(;_;)
    そうなんですよね、、自分達だけでできないことはないけれど、私が仕事をする上でやりやすいのは実家の近くですね(›_‹)もちろん第一は自分たちでというのが前提なので、もしもの時は!にはなりますが(^_^;)

    やっぱり来年の仕事があるかどうかを心配しながらの子育ては恐ろしくて(;_;)それも1年たたずともどこかで首切られるかもしれないと思ったら、、(;_;)!
    私も彼が定職に就くまで待とうかなとも考えたのですが、子どもの1番可愛い時期を一緒に過ごさないのは彼にもこの子にとっても可哀想かなとも思ったり(T^T)

    今私は悪阻で病欠中なのですが、来月あたりから復帰です!今年は重役を任されているのもあるし、できるだけ資金を貯めておきたいのでギリギリまではやり切る気でいます(^_^)
    それが、、定職に就くための試験が年に1度しかないんです(;_;)今年度試験に落ちてしまったということは来年の夏まではこのままの状況なのです(T^T)
    日々の仕事が忙しくて試験の勉強なんてできないみたいで、、長い目で見ないとダメかもなーと思っています(;_;)

    本当に、少子化が問題のこの時代、途絶える家はたくさんあると思います(›_‹)!
    あやまんさんもお墓のことなど気になることがおありなんですね、、(;_;)
    私も自分がこんなに悩んでいる苦しみを子どもにも同じように味あわせたくないし、押し付けたりしたくない、とは思うんです。
    みんながみんな納得できる答えがみつかればいいのになぁ(›_‹)
    みなさんから頂いた意見も踏まえてじっくり考えてみようと思います(;_;)本当にありがとうございます(;_;)

    • 10月21日
  • あやまん

    あやまん


    そうですよ、従姉妹の家も男の子がいないので、うちの弟についでもらえないかななんて話まで冗談かしらないですが出てるようです💦墓を守るとか、家制度の考え方自体がもう限界なんですよね。私たちの世代は親元離れて働いている人も沢山いるし、少子化ですしね。

    来年の夏までないということですが、各都道府県毎に試験があるとすれば、ましゅんこさんの地元と旦那さんになる方の地元の両方で受けれないですか?公務員とか教員なら地方毎に試験日が違うかと思います。例えば同じ関東地方だと同じ日かもしれませんが。

    • 10月23日
  • ましゅんこ

    ましゅんこ


    ひゃー(;_;)そうなんですか?本気だったらびっくりですね、、
    けど、最近じゃそうせざるを得ないところはきっと増えてきてますよね(›_‹)💦

    私も両方受けるのを勧めたんですが、まったく同じ日だったんです、、(;_;)だからまずは地元を受けるね、と言って地元を受けて落ちてしまいました(T.T)
    なかなか思うようにはいかないものですね(T.T)(T.T)

    • 10月24日
  • あやまん

    あやまん

    そうなんですか、同じ日だとどちらかですよね…。重複で受けさせないように日程被らせると聞きます。うちの夫は現役のときには地方をまたいでいくつか受けて、四国に行ってしまったんですが、地元の関西に戻ってくるのに5回受けました💦さすがに初年度は受けなかったので6年がかり。私は関東出身なので、関東も受けて欲しかったんですが、あまり乗り気でなく結局受けてくれませんでした。
    私も何の縁もない四国まで行く勇気がなく…待ちました💦

    ましゅんこさんの旦那さまと同じ試験かわかりませんが、なかなか思う様にはいかないものですし、面接もあるので試験官との相性もあるみたいですしね。一度受かれば比較的安定しているかと思いますので、応援するつもりで、お子さんはましゅんこさんの扶養にするなどでましゅんこさんが頑張るしかないかも(>_<)
    でも、そうなるとやはりましゅんこさんがいまのお仕事を続けられる地元の方がよいかもと思ってしまいます…。でもそうなると旦那さんがいまのお仕事に通えなくなるんですよねぇ?

    すみません、回答になってなくて…。難しい決断ですが、最終的に決めるのはお二人なのでじっくりとお子さんの扶養なども含めて話し合って、納得して次の行動に移せるといいですね!

    • 10月24日
  • ましゅんこ

    ましゅんこ


    わあ(;_;)そうなんですね、、受けさせてくれればいいのにって思うけど、なかなかそうもいかないんですね(›_‹)
    こういう試験て地方で特色が全然違うし、受かりやすさも人口で影響されやすいですよね(;_;)関西なんて、本当に狭き門なイメージです(;_;)(;_;)
    彼が受ける県は一次の筆記がA判定で受かっても二次の面接がB判定だと落ちるそうです💦彼は口下手なので、合格までにいったい何年かかるやら、、(T▽T)
    関東から四国はちょっと勇気いりますね(;_;)かなり遠いし、環境も全然違うし、、

    しばらくは私が稼ぎ頭になると思うので、私が扶養することになりそうです(^_^;)
    どちみち子が1歳になった時点で働きに出るつもりだし、パートでもなく正規雇用で働きたいので手は欲しいですねヽ(;▽;)ノ
    なんとか2人でもやれるとは思いますが、家事までこなせと言われたら自信がないです(笑)
    その辺を踏まえてしっかり話し合います、、(T▽T)
    親身になっていただいて、本当にありがとうございます(;_;)
    モヤモヤとしてた気持ちがだいぶどっしりしてきました!(笑)

    • 10月25日
たまひよちゃん

なんだか、お互い面倒ですね。

結婚するって、どちらかの名前を継ぐって事なのかな??

私は、一般家庭で、兄がいて、旦那は、昔から続く本家の長男です。

ですが、結婚する時に言いました。

私はあなたと結婚するのであってあなたの家とはするつもりないからね??と……

本家の嫁は……とかしょーもないこと言わないでねと笑

結婚するって事はあなたも一つの家庭を築くということ。
だから、あなたが守るのは、実家(本家)ではなく、これから私達夫婦が作る家だからね??と言いました。

旦那も理解してくれました。

なので、私は本家の集まりや催しは、殆ど参加しません。

旦那も私に強要を一切しません。

基本は旦那のみ。旦那も最低限のみの参加。

こうした、親や親戚の干渉が激しいのは、なにをしても、しなくても文句を言われるので、同じ言われるなら……しないでおこう……って考えです(>_<)

自分の子供には、こんな事背負わせたくないので、旦那の代で全て立ちきる気持ちでいます。

分家を黙らすには、ある程度理解しとかないといけないと、旦那だけ最低限の参加をしてます。

お互い親が大事なのは当たり前です。私も大事だし、側にいたいです。

私には、旦那様もあなたも、お互いより、親を優先しているように見えます。

これだと、どっちを選んでも、そのうちどちらかに不満が出てしまうのでは……と思います。

私も正直、何度か同居の話や継ぐ話など出ましたが旦那がキチンと親に話してくれました。

旦那が言うには、自分の意思を持たないのは一番もめるよね。親がこう言ってる、どうする??ってなって……嫌だと後で言うと、嫁が嫌がってるって親の印象になるから。

自分が嫌なんだと、その場ですぐにハッキリ言うのが大事だ。って言うてます。

私は、本家だろうが、一般家庭だろうが、親の近くにいたいのは変わりないし、本家だから守らないといけない考えも好きじゃないです。

本家だから、土地や家は残さないと……と一度言われた時、じゃあうちの団地は売っていいの??

育った家が大事なのは、団地も同じ!思い出あるのに、土地あるから残すとか理解できません。そんな事を言っていいのは、世界屈指の大企業の跡継ぎだけだよ。ここは道明寺財閥か!(花より男子の……)って言ってしまいましたよ。笑

私的には夫婦関係がしっかりするまでお互いの親から離れて、二人暮らしては??って思います。

とにかく、一度二人で頑張ってみたいと……

夫婦関係がしっかりしないまま、親の干渉……そして、子供が産まれる……と思うと少し怖い気もします。

夫婦関係って、ちょっとした事で亀裂が入って、それはなかなか修復が難しい。

お互いを思い合い、二人でしっかり夫婦関係を作れたらいいですね!

今は、大事な時期です。
考えすぎたり、ストレス貯めないように、お身体大事にしてください。

  • ましゅんこ

    ましゅんこ


    ご回答ありがとうございます!
    本当にごもっともで、自分たちが結婚する訳で、家と結婚するわけじゃないですもんね(;_;)
    それだけはっきり表に立って言ってくださる旦那さんでとても頼り甲斐がありますね(›_‹)

    私たちも自分たちで決めようとは思っているものの、両親の意向がかなり影響してしまっていると思います(;_;)
    昨日も彼と話し合ったのですが、彼自身もうどうしたいかが分からなくなっていると言っていました。
    私は昨日今日ずっと考えていたのですが、家がどうのこうのを気にせず、彼が働きやすいと思う場所がどこかを優先させようかな、、と思い始めてきました。
    主体は自分たちですもんね(›_‹)
    私がしっかりして彼を支えないと!と思い直してきました。
    あまり悩みすぎると子どもに悪いので、無理しないようにします(;_;)ありがとうございます(;_;)

    • 10月22日
  • たまひよちゃん

    たまひよちゃん


    あまり、両親の事ばかり考えると疲れますよね……。

    何か、今までそこまで考えた事もなかったのに、結婚すると急に親を大事にしだすんですよね……これが。笑

    相手の両親に気遣えば気遣うほど、自分の親の思いも叶えたくなって……。

    自分の親は我慢してくれてるのに、そっちは??とか思ったり……

    個人的には、どちらの親にもある程度嫌な思いはするけど、どちらかを選んだ!みたいな究極な嫌な思いはさせないには、
    二人で離れて自活する事かなと思いますが……

    それが出来ないなら、何として、旦那を全力で説得して自分の実家の近くに住むかな(^_^)

    同じなら、自分の最初の気持ちを押し通す。

    一時的でも……とか子供がある程度育つまで……とか言って……

    そして、コネでもなんでも使い旦那を働かせて、その土地から離れにくくする……

    男は最初は色々言うけど、やれば後はあまり言わない人が多いから……

    女は最初にいけるかも……と思いって無理するけど、後でグチグチ言っちゃうから笑

    私は、自分が義両親の近くで我慢とか考えられない(*_*)

    自分の時は、同居すると、義親を嫌いになって、それで旦那と喧嘩ばかり、離婚か夫婦で親元離れる未来が鮮明に見えまして………無理ですと。なりました
    (旦那も、同じ事、思ったそうです。)

    私は、そもそも義両親とは、仲良くなれるつもりもないので、適度な距離をずっと保ってます。

    私がするのは、『嫌いにならない』です。

    一緒にいすぎれば、親友、自分の親でも文句が出ます。

    ましてや、義親なんて……一言一言気になり、腹が立ちますしね。

    だから、適度な距離で
    嫌いにならない。です(>_<)

    その為に、両親からお金の援助はもちろんその他、一切の貰い物はしないを徹底してます。

    金が出ると、口も出るから……

    たまにしか、行かないケド、行く時は必ず何か持っていく。

    誕生日や父母の日は必ずする。
    プレゼトは、お客さんから見える家電製品などを買う(>_<)

    息子が買ってくれたの~っ♪とお客さんに自慢できる瞬間もあげるみたいな……笑

    何もしてあげれないけど、何もしてくれなくていい。

    私達は二人で頑張りますを、全面に出しております(*_*)

    本当はここまで意固地にしなくて、いいんでしょうが……
    でも、この線引きが自分にはとても大事なんです。


    6年もたてば、義両親は、あきらめを通りすぎ、二人で頑張ってくれてるから、二人は心配いらないね。

    しっかりしてて助かると言ってくれるようになりましたよ(^_^)

    ましゅんこさんも、色々悩むと思いますが、自分を曲げたり、我慢したりはしない方がいいですよ♪

    後で無理ってなった時……修正するの本当に大変だから。

    自分も旦那を思いやり、そして旦那には倍、自分を思いやらすように……

    って私は、長々何の話を……
    本当にスミマセン。

    ただ、我慢しないで、無理しない程度に頑張ってと……言いたかっただけなんです。

    お身体、本当に大事にして下さい!ストレス大敵です!

    お互い、元気に赤ちゃん産みたいですね♪

    • 10月23日
  • ましゅんこ

    ましゅんこ


    とんでもないです(;_;)!親身になって頂いて嬉しいです(T.T)♡

    そうなんですよね、、前からぼんやり結婚となると揉めそうだなぁとは思ってたんですが、いざ直面すると、、(^_^;)笑
    義父は私には「2人で決めたらいいよ」と言ってくれたので、私はその言葉を鵜呑みにして両親に伝えました。両親は、向こうがそんなに寛大でいてくれるなら、こちらも名前がどうの〜と意地張っていてはだめだもんね、、名前はもういいよと折れてくれたんです。
    なのに義父が実は彼に「向こうに行くのはだめだ!」と説得していると後から知って(彼が教えてくれました)え?策略なの!?あの言葉嘘だったの!?と、モヤモヤが消えません(T.T)
    なんだか義父の思惑にハメられた気がして、うちの両親の苦渋の決断と気持ち、返してよ!とどうしても思っちゃいます(;_;)
    この前義父が仕事で私の県の近くに来られたみたいで、ついでに様子を見たいから会いませんか?とお誘いを受けました。断るわけにもいかず行ってきたのですが、もしこちらに来ることになったら息子の仕事があるか心配だろうなと思って、「もしもの時ですが仮にこっちに来るってなった時に何も調べてませんでは無責任なので参考までに一応、、私の親戚が同じ職業で管理職をしてるんです。人事の事情も詳しいので仕事の枠があるか聞いたら枠たくさんあるみたいで、、」と伝えました。すると義父はあぁ、そうなんだ。まぁあなたの県は昔からの歴史で戦争の考えが根付いてるからあなたの県のその職業は自殺者が多いんだよね〜、と返してきて、、え?今親戚を侮辱された?とカチンときてしまいました(私の親戚ほとんどと、私の両親はその職種なのです)何か言ったら悪化するので何も言い返しませんでしたが、帰宅してから母にどうだった?と聞かれ、失礼だった!侮辱された!と黙っていられずぶちまけてしまいました(笑)
    そんな中で義実家の近くに住んで頻繁に顔を合わせることになれば、ずっと義両親を好きでいられるか自信がありません。努力はしますが(;_;)

    確かに、私も2人で新しい場所で一からのスタートを切るのもかなりアリだなって思います。
    どちらの両親にも金銭面的に頼るつもりは最初からないですし(困った時に手があるという余裕は欲しいですが)ただ、義両親の干渉がひどくなかったらいいんだけど、、という不安はあります。
    子育てに関してあれこれ干渉されるのは1番嫌なので、その点が不安です。
    となると間の土地に住むの、かなりアリですね(笑)
    彼がどこで仕事をしたいかにもよりますが、もし彼の県で住むことになっても義実家からは離れた場所に住みたいです(;_;)
    たまひよちゃんさんのように、しっかり独立できた家族になれるよう頑張りたいです、、

    なんだか、すごい愚痴みたいな内容ですいません(T.T)(笑)ありがとうございます!!!

    • 10月23日
  • たまひよちゃん

    たまひよちゃん


    義父さん、なかなかの策士ですね……(~o~)嘘(?)ついたり……

    自殺者多い~とかの話も何とか息子をそちらに行かせたくないから言ってるんですねー。

    近くに住むの怖いですねー!

    こうした腹立った事って、一生ひきずりますよね。。

    私も、今までいくつか、義親や何より分家の人に言われ、はぁ?って思った事あります。

    私は、流産を繰返してて、なかなか赤ちゃんが、産まれてくれないので、色々言われるんです……(-_-;)
    デブだから、ちゃんと出来ないんぢゃない??本家なのに跡継ぎどーするの??とか分家が言ってましたから……

    そして、これはいつも旦那がトイレとかで側にいない時に言われる(-_-;)
    旦那が聞くとキレちゃうの分かってるからでしょうね。

    ニコニコしゃべってても、私はお前たちの言った事、一生涯忘れない……といつも思ってますよ……笑

    でも、こうした時って、今回のましゅんこさんの事も自分のチャンスにもなるかも。

    私なら今回の事、旦那に上手に伝えます。ただの文句ではダメで。

    義父がこんな事を言ってた……
    悪気がないのはわかってる……でも、

    私は、話を聞いて、私の親戚、両親の職業を否定された気持ちになってしまった。

    何より、あなたが(旦那様)これから、なる職業でもあるのに……こっちの県に来たらあなたも自殺するみたいにも聞こえた。

    私は両親もこの職業だから、何より、この職業を尊敬していたつもり。だから、あなたもすごく尊敬している。

    だから、あなたも侮辱された気分になった。
    それが一番嫌だった!
    義父がそんな偏見を持つ人には見えなかった。悲しい。

    そんな考えの父の近くで、あなたがその仕事につくのは、少し不安になったし、子育ても不安になってしまってる自分がいる。
    ごめんね。無理。
    とか、涙ながらに言うかな~(^_^)

    心根は、はぁ?!ふざけんな!
    バカにしてんの!ですけどね笑

    よくよく考えたら話が大してつながってなくても、大丈夫。感情論だから♪
    旦那を思って、義父を、否定する話を上手くすれば、そこまで旦那は悪く思わないんですよね~

    普段は、要所要所で、友達の義親話をし(たまに、作り話です笑)、旦那さんがこんな事言ったらしーよ!友達かわいそー。
    本当はこうするべきだよねーとか……
    あなたならどーするー??とか……ご飯中とかに、さらっと話したり、

    時には自分の親の愚痴も旦那に言い……
    ここ面倒やろ?ごめん。でも、そっちの親もこんな所もあるもんなー。全部良いワケないよなー。

    お互い、良いところだけ、ドッキングしてほしいよなー!笑

    お互い大変やなぁ。とか……笑い込みで話をしてます。

    こうして、旦那を時間をかけて調教していく……笑
    旦那に義親の変な所をそっと感じさせておく……

    するといつの間にか……ある程度思い通りの旦那が仕上がっていくみたいな……>^_^<

    夫婦関係って、好き合ってる新婚の時にどれだけ、旦那に自分をを大事にさせるかが、勝負だと思うんです>^_^<

    新婚時は、自分も出来る気がする、無理してあげようかと思ってしまう。
    でも、そこを少し我慢。絶対後でもたないから笑

    どーせ、結婚続くとこちらが譲歩する事の方が増えます(-_-;)

    性格悪いですね。私……

    ましゅんこさんが、納得いく答えに旦那さんが理解してくれる事、心から願っています。

    新婚、今なら何とでもなりますよ(^_^)

    私の友達、みんな最初に無理して、今すごく苦労してるから、心配でした(>_<)

    ましゅんこさんが、素敵な夫婦関係を築き上げ、可愛いお子さんと共に、またまた素敵な家庭になると信じてます……(^_^)

    • 10月23日
  • ましゅんこ

    ましゅんこ


    そうなんです(;_;)親として彼をよそにやりたくないのは分かるけど、発言的にえ?って感じでした(T.T)

    そんな、、!旦那さんがいないところでそんな酷いこと言うなんて(;_;)信じられません(;_;)!
    デリケートな問題なのに、、辛かったですね(T.T)(T.T)

    私も彼に何も言ってなかったんですけど、やんわり傷ついたなぁってことは伝えようかと思います(;_;)たまひよちゃんさんのように上手く言えるか分からないけど、傷ついたことは知っててもらいたいです(T.T)(内心かなりカチンときてましたけどね、、笑)

    これから先、私と子どもの一番の味方でいてもらいたいです(;_;)そのためにも話し合うべきことは今のうちにちゃんと話し合います(;_;)!!
    本当に親身になっていただいて、ありがとうございます(T.T)この子のためにもがんばらなきゃ!

    • 10月24日
なんなんにゃ

悪阻で大変なのに難しい問題に直面していて、これは悩みますね>_<

うちは、旦那も私も両家と離れた所に住んでいたので、両家の問題は考えずに二人の生活がしやすく、子育ての環境としても悪くない所に家を買いました。

両家の事を考えず、お二人(今後は三人)にとって暮らしやすい場所はどこか、という視点で考えると答えは出やすいかもです。

うちも旦那が長男で、次男も義実家とは違う県に住んでいるのでお墓の問題はあるのですが…

お墓は最悪生身の人間ではないので、管理はお寺にお願いしたりとか移設したりとかも出来ると思って深刻には考えていません。

それよりも、介護の問題が出てきたらどうしようかと思ってます。
場合によっては、転職して義実家の方に引越すという選択肢も考えてますが、自分の実家の介護も出てきたらどうしようもないので、こればっかりはその時になってからケースバイケースで考えるつもりです。

  • ましゅんこ

    ましゅんこ


    ご回答ありがとうございます(;_;)(;_;)
    休んで横になってる分どうしても考える時間も増えちゃって、、参ってます(T^T)
    なるほど、、!やっぱり暮らしていくこの先を考えると暮らしやすさは大事ですよね(›_‹)
    これから先ずっとやっていくであろう土地になりますもんね(›_‹)
    確かに、私の方のお墓も代々お世話になっている寺の住職さんがいらっしゃるのでもしもの時はお世話はしてもらえます!
    できれば避けれるようにしたいですけど(T▽T)(笑)
    ただ介護となるとなんにゃさんと同様どうしようかな、、という感じです(;_;)その頃には私もかなり歳いって退職してるかもしれないし、子どもも手が離れてるかもしれないですもんね。
    介護はその時の状況にならないと分からないですよね(›_‹)
    みなさんやっぱりいろいろ考えておられて、本当尊敬します(T.T)
    私も彼もまだ悩んでいますが、そろそろ決めれたらなーと思います(›_‹)(›_‹)
    ありがとうございます(;_;)!

    • 10月23日
みぃたん0412

ウチはお互い一人っ子同士、そして海外にて同居中です。
選択肢はありませんでした。
実家の両親には『娘一人の時点で墓には入らない(つくらない)と決めてる』と子供の頃から言われてました。
結婚の際にも『自分の人生を自分で考えなさい、自分のした選択を環境のせいにしないように』と言われました。
そうは言われても心配です…が現状として何かあっても助けてあげられません。
考えるととても心苦しいですがどうにもなりません。
ただ、1つ言えるのは旦那さんにとっては義実家は実家だからましゅんこさんが『実母のように(義母には)頼れない』というのがわからないかも…うちも始めは『お母さんはそんなつもりじゃない』だの『君が気にしすぎなんじゃないの?』だの『自分の親には言えるのに何でうちの親はダメなの?』とか言ってました。何回も目の前で嫌味を言われたり無視されてるのに遭遇してやっと『お母さんは君には意地悪をするんだね』程度です。
アドバイスになってないかもですが…最初が肝心ですよ!
妥協したくない所は多少ぶつかっても話し合って下さい。
ちなみに私は今、義母の介護(手術後のケア&リハビリ)をアテにされてますがきっちりお断りしました。私をアテにして在宅看護師を呼んでないらしいですが安定期前に介護をさせるとか非常識だ、私達はあなたたちをアテにしてないのにあなたの親はうちの娘をこきつかうのか?とうちの親からも言われて旦那もだんまり。
起きてしまってからゴタゴタしないように、お互いが納得出来るように妥協しあって、話し合って下さい…
応援してます!

  • ましゅんこ

    ましゅんこ

    ご回答ありがとうございます!
    たしかに、海外だとなかなか難しいですね( ; _ ; )けど一人っ子なのにとても理解のあるご両親ですね、、!

    私の旦那もみぃたんさんの旦那さんのように「自分の親は頼れるんだからうちの親も〜」とか「家族になるんだからうちも頼らなきゃ〜」とか言ってました。それはそうだけど、産まれてからずっと暮らしてた両親と少し前に初めましてをした義両親じゃ気を遣うの当たり前でしょ、、と思うんですけど、そこまで想像できないんでしょうね😭(笑)

    それよりみぃたんさんの義両親さん、、なかなかツワモノですね(笑)安定期に入ってない大事な身体なのに、介護のアテにするなんて!切迫になったらどうしてくれるんでしょう(*`へ´*)!!

    たしかに、場所なんてなかなか変えられないし、最初に決めたことからいろいろ変えるなんてなかなかできないですもんね。
    最初にお互い納得した結果を出さないと、後々大変なことになりそうです😥
    そうならないためにもしっかり旦那と話し合います( ; _ ; )!
    ありがとうございます( ›_‹ )

    • 11月2日
  • みぃたん0412

    みぃたん0412

    週末で少しは夫婦で話し合いも出来たでしょうか?
    ウチは明日には義母が帰宅するので夫に再度『私は本人が頭を下げない限りは一切お手伝いしません』と断言しました(笑)
    まぁ、前に軽くお手伝いを2週間ほどした時も散々文句を言われたし、ありがとうもなかったし、挙げ句にわざわざ友人に電話で私の出す料理のレパートリーが少ないし好みじゃないから同じものを食べてるとか言ってた人なので夫も『お母さんの自業自得だからそれは君が正しいし、それで構わない』と言われました。義父は他界してます。
    夫にとっては母親なので悪く言われたくないでしょうが、私達からすれば『他人』ですもん。

    この先せっかく出会えた旦那様と『他人』の事で気まずくなったりケンカするのはバカバカしいと思います。
    でもあまり『実家』を強調すると『君は自分の親ばっかりで俺の親はないがしろにしてる』とか言われかねません。
    私も両親は大好きです。だからこそ少しでも否定されるとムキになってました。
    それが逆効果だったようです。
    今は『義実家といい関係でいたいからこうしたい』『実家の両親も寂しがるからこれは実両親にお願いしようと思うんだけど』みたいな言い方をしてます。
    実家の方がいい!というと夫は自分の親を拒否されたと感じたようです。
    すると『自分から仲良くなろうとすれば実両親と同じくらい仲良くなれるかもしれないじゃん!試しもしないでうちの親とは仲良くなれないと言うのか?』とか始まり、ケンカ!
    ましゅんこさん夫婦がそうならないことを願ってます!

    • 11月3日
  • ましゅんこ

    ましゅんこ

    うわあ(;д;)完全に嫁いびりじゃないですか、、(;д;)
    そんな扱いされるのに手伝いする気なんて起きませんよね(T▽T)
    私は腹をくくって、「どちらになっても私はできるだけ自力で子育ても仕事もするし、あなたの仕事がしやすい場所を選んでもらって構わないから。ただ、頼る頼らないの話だけど、私は頼ってばっかりの母親って目で見られたくないし何かサポートを見つけてがんばろうと思ってるよ〜」とだけ伝えました。
    結局、しばらくして旦那が「決めた。お前の方に行こうと思う」と意外な決断をしまして、、私は旦那側に行くのだと腹をくくっていたので、え?あれ???って感じでした(笑)理由は「子育てするのは主にお前になるし、仕事から帰ってきた家の雰囲気って大事だと思うから、、俺はどこでも仕事できるけど、子育てする環境って母親にとって大事かなーと思って」でした。
    「私すっかりそっちに行くと思ってたんだけど💦そっちの方が仕事しやすいんじゃないの😰?」って言ったんですが、「いや、もう決めたしうちの両親にももう伝えてある」と言われました。
    その後も話し合って結局私側に来ることになりました。私は彼が仕事の疲れを癒せる場を全力で提供したいので、旦那と子ども優先で頑張ろうと思います。
    旦那のためにも実家だけじゃなくて義実家も大事にしたいので、できるだけ頻繁に顔を出しに行ったりイベント事は大事にしようと思います(^_^)!!
    長々と話し合いが続いちゃいましたが(^_^;)相談に乗ってくださってありがとうございました( ; _ ; )

    • 11月3日
  • みぃたん0412

    みぃたん0412

    良かったです!
    旦那様もましゅんこさんと同じように思いやりをもって家族のために決断!
    素敵なご家族ですね♪
    私も頑張るぞ~!
    更に更にお幸せに(ノ´∀`*)

    • 11月3日