※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*☆yuki☆*
ココロ・悩み

腹帯の着用に悩んでいます。体調が悪くなるため義母や夫から再三着用を促されていますが、自身の体調を考慮し、着用をためらっています。逆子のリスクについても心配しており、アドバイスを求めています。

こういう質問多いかもしれませんが…。
腹帯にについてすごく悩んでます。
5ヶ月に入った頃に義母と夫と一緒に安産祈願へ行き、腹帯をもらったのですがまだつけていません。
病院で巻き方を教えてもらい巻いたのですが、気分が悪く外してしまいました。
助産師さんにもう少し大きくなればしっくりくるよ、と言われたので待っていたのですが、義母から再々付けるよう言われます。
その度に気分が悪くなる事も伝えて病院からも必ずしもつけないといけないわけではないと言われていると伝えているのですが、それでも言われます。
私は体調の悪い時はマタニティストッキングですら気分が悪くなる体質です。
腹帯をしないと逆子になるとまで言われたのですが、合わない腹帯をしていて妊娠中毒症になる方が嫌です。
逆子って帝王切開以外に赤ちゃんにリスクはあるんでしょうか?
帝王切開だけなら私の問題なので、かまわないと思っています。
母親になると子供第一でなければならない事は承知してますが、母親が気分悪く体調崩してまでするもんなんでしょうか?
また私は正社員で今も働いている為、しんどくなったからといってすぐに横になれる状態ではありません。
初めての妊娠の為、何かアドバイス頂けるとうれしいです。
長々とすみません…。

コメント

はるはる

私も腹帯もらいに行きましたが、ほとんど付けませんでした(^^;)
ズレてくるし、夏だったので暑くて暑くて…。
私も一人目ですが、しなくても問題なかったですよ。さすがに寒い冬はお寺でもらった腹帯ではなく、市販の腹巻きみたいな腹帯をしました(^o^)

義母というのが難点ですね(*_*)

  • *☆yuki☆*

    *☆yuki☆*


    ありがとうございます!
    まさしく義母というのが難しいとこです。
    こんな事思うなんてよくない嫁だな、と落ち込んでました。
    これから寒くなるので腹巻して暖かくするようにします。

    • 10月18日
はむ嫁

腹帯は冷え防止の為にはいいですが、それ以外は何の役にも立ちません(笑)
質問者様がつけたくなければつけないのが一番です。
実際私は娘2人とも腹帯はしません。でも普通分娩で生めました。
冷えは確かに逆子になりやすいと聞きます。お義母さんはそれを心配していらっしゃるのでしょう。逆子のリスクは帝王切開だけでなく、万が一逆子のまま破水したりしてへその緒が体外に出てしまったりすると、赤ちゃんの命があっという間に失われてしまうのです。逆子のリスクで調べてみるとネットとかでも載ってますよ。

でも腹帯してようが、してまいが逆子になるときはなります。
それに赤ちゃんを大事にするのであれば、赤ちゃんを守れるのは妊婦のママさんだけです(o^-^o)
質問者様が体調悪くならないようにするのが一番だと思いますよ(*^▽^*)

そよそよ

失礼、お義母さん、ウッザ笑
主様のことじゃなくて腹帯巻かないともったいないからってこだわってるだけなんじゃと思っちゃいますね。
巻かないと逆子になるとか笑
巻いてないけど巻いた!っていうとか、
ゆるゆるーに巻くとかで黙らせられないのでしょうか。
いずれにしても無理は駄目ですが、今後の関係悪化も避けたいところですよね、むずかしいですねー。。

  • *☆yuki☆*

    *☆yuki☆*


    ありがとうございます!
    実家に行く時くらいはゆるく巻いてみようかなと思います;^_^A
    関係悪化させないよう、なんとかがんばります。。

    • 10月18日
deleted user

これが正しいとは言いきれないですが、私は腹巻きのみで過ごすことがほとんどで腹帯は今でも毎日はしていません(*´・v・`)
腹帯やブラの締め付けで気持ち悪くなることが多くて、家ではブラすらつけずにいます(笑)
でも7か月半ば頃から外出時は腹帯をしないと足の付け根が痛むようになったのでつけていますよ!
5か月でしたらまだお腹も出ないので無理につけなくてもいいのではと思います(*^ω^*)
ただ冷えは良くないので、腹巻きだけはした方が良いかと!
腹巻きなら緩めのもありますよ⑅◡̈*

  • *☆yuki☆*

    *☆yuki☆*


    やはり7ヶ月過ぎると付ける効果を感じられるのですね(≧∇≦)
    それまでは緩めの腹巻買ってきます!
    アドバイスありがとうございます*\(^o^)/*

    • 10月18日
deleted user

わたしは妊娠中腹帯してることはほとんどありませんでした。

ちなみにわたしは逆子で帝王切開でしたがわたしの友人も今妊娠中で腹帯毎日してるみたいですが逆子です。

ですので腹帯してないから逆子になるってゆうのはあんまり信ぴょう性はないかと思います😅

逆子だともし陣痛がきてしまったとき頭が大きい赤ちゃんは頭がひっかかって出てこれないから危ないと言われました!

なのでわたしは臨月入ってすぐ37w0dでの帝王切開でしたよ✨

  • *☆yuki☆*

    *☆yuki☆*


    なるほど!
    逆子ちゃんだとそういう出産方法もあるのですね〜
    腹巻の有無は逆子にあまり関係ないと思うようにします‼︎
    ご回答ありがとうございました♪(´▽`)

    • 10月18日
女の子ママ

こんにちは!
腹帯は、しなくても、大丈夫です!大丈夫といっても、保証はできませんが、、、。わたしも、してなかったので。
ただ、腹帯をしていて、ストレスを感じる方がお腹の赤ちゃんに悪影響ですから。
私が通っていた産婦人科の先生は今は。医学的に腹帯は根拠がない。と学会でなったんだよねーっていってました。
しても、しなくても気分の持ちようですよ。きっと笑
わたしも、ほとんどしませんでした!ただ、臨月前にはお腹が大きく、腹帯をしているほうが支えられてて楽でした。
なによりも、ママがマタニティライフを楽しんだもん勝ちですよヽ(*´∀`)ノ♪

  • *☆yuki☆*

    *☆yuki☆*


    ありがとうございます!
    学会で発表があったとか、もっと世の中に広めてほしい情報ですねT^T
    お守り程度に思ってて大丈夫でしょうか。。

    あまりストレスにならないように、マタニティライフ楽しみます(´▽`)ノ

    • 10月18日
あゆみ

こんにちは(^^)
私はつわりが長引いていたので安産祈願にさえも行けていないし、ましてや腹帯も付けてません。

しめつけられて吐き気がぶり返してくるのも嫌だし、産院で言われたのは産まれる前の腹帯より産まれた後の骨盤ベルトのほうをしっかりしたほうがいいと教えてもらいましたよ(^^)
私の友達も腹帯つけてなかったけど、逆子でもなく安産で産んでる子ばかりです。

まずは健康な母体あってこそだと思うので、もっとお腹が大きくなってきて辛くなってからの腹帯でもいいのではと思います〜!

  • *☆yuki☆*

    *☆yuki☆*


    ご回答ありがとうございます!
    締め付けられて気分悪くなる事ってありますよね。
    あまり悩まず、健康に過ごしたいと思います。
    妊娠してからちょっとの事で悩んだり落ち込んだり、マタニティブルーってやつなんでしょうか(笑)
    残り4ヶ月笑顔で乗り切ります!

    • 10月20日
RYH

32週まで広い新千歳空港で
歩き回り階段を上り下りする仕事を
週5、8時間勤務で働いてました。
正直、腹帯してると膀胱がなんかキューンとするしトイレがめんどくさいし暑い時期だったので今日になるまで数回と数えれるほどしか腹帯つけてません。

でも逆子じゃないです。
腰痛ありますが腹帯じゃ
改善されません。
実際、腹帯って
日本人だけですしね(>_<)

義母や実母に私も
色々言われますが
つけてますよーって
嘘ついてます。笑

腹帯は腹巻タイプが
一番違和感なかったです(ˊᵕˋ)♡

  • *☆yuki☆*

    *☆yuki☆*


    ご回答ありがとうございます!
    大変なお仕事をされているんですね∑(゚Д゚)
    それに比べたら私なんて楽な職場です。。
    腹帯してるとトイレ面倒そうですね。
    これからの時期あったかくてよさそうではありますが…。
    みなさまのアドバイスにあった腹巻を買ってきました!
    ゆるゆるふわふわなので、これでもう少し様子みてみます(´▽`)ノ

    • 10月20日
ハナナ☆ミ

腹帯巻くのは日本だけの風習ですし、腹帯しなくて逆子になるなら外国の赤ちゃんはみんな逆子生まれなのでしょうか(笑)って言ってやりたいですね

あかね

腹帯してません!逆子にもなってません!
その代わりかわかりませんが、お腹の大きさは双子?と言われるほど大きいです(笑)
私の場合、食べづわりだから食べ過ぎかもしれませんが(笑)