※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷう
子育て・グッズ

保育園準備についての質問です。服装、おしぼり、離乳食に関するアドバイスを求めています。

保育園準備について。

どれかひとつでいいのでアドバイスお願いします😂
本当に何もわからなくて困ってます😢

■上下わかれた服の上って
長袖でいいんですか??
肌着は半袖買おうと思うのですが。
保育園の中っていつまで長袖着るんですかね😅
来月で7ヶ月なのでほとんど外遊びはさせず
中で遊ばせると言われました!

■おしぼりとケース必要みたいで買ったのですが、後々考えたらおしぼり1枚じゃ足りないと思って買い足そうと思ってます。おしぼりの大きさ指定ないのですが15cm×15cmじゃ小さいですかね?トイザらスを見てみたら30×30じゃ壁にかける輪っか?みたいのがついてるものしかなくて何を買ったらいいのかわかりません😂

■保育園から出す離乳食は8ヶ月からしか出せないと言われ、最初の1ヶ月間は持参します。冷凍ストックをタッパに入れてきても良いと言われたのですが、タッパに入れて持ってったやつを皿に移し替えてあげてくれるんですかね😂?それともタッパごとチンできるもののほういいんでしょうか?また、おかずとお粥を二種類あげたいんですが、タッパは二つ必要ですか?それとも一つのタッパにサランラップかなにかで分けて入れたほういいんでしょうか😂


長文の質問ですいません💦💦

コメント

ママリ

洋服は指定なかったですか?
私も肌着いると思って買ってましたが、保育園では肌着着せないようでした!
そして、半袖半ズボンでした!

おしぼりは、100均のガーゼハンカチとかでもいいのかなあと思います🙂

😆スマイル😆

まだ長袖でいいかと。肌着は半袖👍
空調管理でだんだん付けない日も出てくるだろうからまだまだ長袖かなと😅
大人が汗ばむようになってきたら、お迎えの時でも保育士に確認したり、他の子ども見るといいかもしれませんね😊

おしぼりは私は100均で布巾3枚セットとかのやつとケース買いました👍
まだ壁にかける輪っかタイプのは自分でやれるわけではないので不要だと思います。
食事やおやつの時に口や手拭きで必要なだけだと思います✨

  • 😆スマイル😆

    😆スマイル😆

    それだけ分からない事があれば園に電話して確認すると詳しく教えてくれますよ😊
    やはり初めては不安が付き物ですから💦
    『聞くはいっときの恥 聞かぬは一生の恥』
    後から知らなかった〜って方が恥かきますよ😅
    私は分からないことはメモしてでも細かく確認しました👍✨

    • 3月24日
すーまま

お住みの場所にもよると思いますが、まだ風も冷たいのでうちの娘は長袖を着ていますよ🤗年齢も違いますが、室内で過ごすならばまだ長袖でいいと思います!

ご飯食べた時に口や手を拭いたりすると思うので、15×15でも大丈夫だと思いますよ!うちはハンドタオルよりも大きめのものを使っています😋

タッパーは園の方に確認したほうがいいかもしれませんね!

ちゅん

1番目は
長袖でいいと思いますが園に確認が一番です🙂
半袖のタイミングは言われると思いますし、
自分の感覚でいいとおもいますよ。
2番目は
ポケットハンカチでいいとおもいますよ。
3番目の離乳食のことは
園に確認した方がいいとおもいます!
息子の園はみんなと同じお皿に移しかえてた
ような…。
4番目は
私の娘ももうすぐ7ヶ月ですが
パーカー着せてます♪