※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(^_^)❤
ココロ・悩み

助産制度受けるのってこんなに大変なんですか?(;_;)

助産制度受けるのって
こんなに大変なんですか?(;_;)

コメント

姉妹mama 👯💗

わたし市役所で申請したら
もう2週間後くらいに家に通知が来るだけでしたよ(•̅_•̅)

  • (^_^)❤

    (^_^)❤

    そんな簡単でした?
    わたし未婚なんですけど、
    相手の男の所得証明とか
    援助できないならできないで
    申立書に理由を書いてもらってきてみたいな、、

    • 10月8日
  • 姉妹mama 👯💗

    姉妹mama 👯💗


    私も未婚ですよ笑
    でも彼氏の所得証明いりませんでしたよ(⍢)

    • 10月8日
Haru♡mama

手続き終わりました!
家に通知がくるだけで
後は区役所に行く事は何かない限り
ないです!

  • (^_^)❤

    (^_^)❤

    未婚だったら、
    またみなさんとは
    手続きが違うんですかね、、
    なんか相手の男の
    所得証明とかいるとか
    言われて、
    連絡取れるのが精一杯の
    関係なのに、
    ちゃんと渡してくれるかどうか、、

    • 10月8日
  • Haru♡mama

    Haru♡mama


    私も未婚ですが相手の
    所得証明とか何も
    言われませんでしたよ!

    • 10月8日
  • (^_^)❤

    (^_^)❤

    えっ?そうなんですか?
    住んでるところによって
    違うんですかね、
    相手の人とは連絡取れてますか?

    • 10月8日
  • Haru♡mama

    Haru♡mama


    はい!
    むしろ、付き合った経緯とか
    サラッと聞かれたくらいです!
    それに関しては共通ではないですかね?
    何故、助産制度を受けるかにも
    よると思いますよ!
    はい!

    • 10月8日
和真まま

市役所で書類書いたら、2週間位で郵送で通知と振り込み用紙が来ましたよ😃

  • (^_^)❤

    (^_^)❤

    相手の男の所得証明とか
    提出しました?

    • 10月8日
  • 和真まま

    和真まま

    渡してないですよ✨
    むしろ相手の話一切されなかったです(笑)

    • 10月8日
  • (^_^)❤

    (^_^)❤

    なんでだろ、、
    簡単に、いけました?

    • 10月8日
  • 和真まま

    和真まま

    連絡がとれないって言っても駄目ですかね??
    うちは連絡取ってなかったので↓↓
    自分の名前とか職業とか書いて終わりでした(;^ω^)

    • 10月8日
  • (^_^)❤

    (^_^)❤

    そうなんですね、
    連絡全く取れないと
    言えばよかったんですね、、
    正直に言っちゃいました(;_;)

    • 10月8日
namutan

私も助産制度です!母親と父親のプロフィール書いたりとかしないといけないのに驚きました💦

  • (^_^)❤

    (^_^)❤

    相手の男の書類とか
    提出なしですか?

    • 10月8日
  • namutan

    namutan

    それです!うちのパパさん獄中なので、代筆でパパさんのプロフィール提出して下さいて言われてます💦

    • 10月8日
和真まま

まだ申請が通ってないなら、他の市役所で手続きするのもアリだと思いますけど、同じところに行って連絡先が変わってましたとかは無理ですかね?
私は用紙に相手の名前とかも書かなかったので(;^ω^)

  • (^_^)❤

    (^_^)❤

    まだ相談に行っただけで、
    書類揃えてまた来てくださいの
    段階です、、
    もうすぐ9ヵ月なのにって
    気持ちだけ焦っちゃって(;_;)
    相手のことは
    なにも分からないで
    いったほうがスムーズに
    進みそうですね、
    実際なんの援助もしてもらってないので(;_;)
    ありがとうございます!

    • 10月8日
  • 和真まま

    和真まま

    確か助産制度で出産出来る病院って決まってたので早めに申請した方がいいかもです。
    出産までにお金を市役所に払ったりとかもあるので時間が足りなくなるかと(´・ω・`)
    私は熊本ですが使える病院が3件。事前振り込みが一人8万ちょっとでした。
    後は病院に3万です。

    • 10月8日
  • (^_^)❤

    (^_^)❤

    決まってますよね、
    今になって病院移るのって
    結構不安です(;_;)
    結局負担はいくらぐらい
    なのですか?
    生活保護とか受けてますか?

    • 10月9日
  • 和真まま

    和真まま

    生活保護だと負担は病院に払うのだけだったような?
    私は保護は受けてないので市役所に8万4千円×二人分、病院に自分と子どもの雑費3万を渡して、出産一時金の受け取りは産後に申請します。

    • 10月9日