※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みつ
ココロ・悩み

生後1ヶ月半の男の子を育てていて大変で、将来3人欲しいと思っていたが、2人目以降を作る気持ちになれない。2人目以降を作った方の気持ちの変化について知りたいです。

ただ今、生後1ヶ月半の男の子を育てています
正直、ここまで育児が大変なものとは思っていませんでした。
子供はとても可愛いのですが、自分の時間はゼロですし、夜は全然寝ないし泣きやまないでずっとグズグズ‥寝不足ですごくイライラします。
この子を産むまでは、将来的に子供は3人欲しいと思っていました。今もその気持ちがある一方で、「こんな大変な思いをあと2回もする自信はないし絶対イヤだ」という気持ちがあります。

1人目のお子さんを育てている時に私のような思いをした方で、その後2人目、3人目を作った方は、
いつ頃、どのような気持ちの変化で2人目以降を作る気になったのかお聞きしたいです。

コメント

ゆうな

だんだん自分の時間がないことに慣れてきます。
そしてそれとともに子供は成長し、手が離れていきます。
そうすると小さかったあのときをまた体験したいな〜と思うようになり、二人目を授かりました。
ですがやはり二人目というのもあり、手慣れ感なのか、あまり焦ることはなくなり、そこまでブルーになることはありませんでしたよ

  • みつ

    みつ

    回答ありがとうございます‼︎やはり、慣れなんですかね‥私もそのうち、また体験したい〜という気持ちになりたいです泣

    • 3月23日
はらぺこあおむし

それくらいの時期は自分も寝れないしで仕方ないと分かっていてもとてもストレス溜まるしイライラしますよね😢

でも3ヶ月くらいにはまとまって寝るようになってくれると思いますのでもう少しの辛抱です😭😭😭

初めは大変だから次なんていらない!と思いますよね!産むのも痛いし(笑)私もそう思ってましたがやはり可愛いので余裕が出来てくれば二人目欲しいなって自然に思うと思いますよ💕💕

今は大変で辛い時期かと思いますが無理せず頑張って下さいね✨

  • みつ

    みつ

    回答ありがとうございます!自然と思うようになりますかね‥もう少しの辛抱というお言葉で期待が持て、気持ちが少し楽になりました。
    優しいお言葉ありがとうございました!

    • 3月23日
ぽにょ

私もその時期が一番つらくて、同じ気持ちでした。
でも徐々に子育てに慣れてきて、2ヶ月あたりから授乳や寝るのも安定してくるし、少しずつ笑うようにもなってきて、落ち着きました。
今はもう1人考えられます笑
もう少しすると、少し楽になりますから。がんばって乗り切りましょ!

  • みつ

    みつ

    回答ありがとうございます!もう少しすると少し楽になるというお言葉を聞いて、少し心が救われました。
    確かに、ミルクや睡眠が安定してくれば気持ちに余裕ができるかもしれないですね。頑張りたいと思います、ありがとうございます!

    • 3月23日
deleted user

出産の痛みを忘れるように、過酷なお世話も、一歳半ごろ忘れてしまいまして二人目を作りました。

しかし、、産んでから いままさに、「そうだった、、これだ、こんなに大変だったんだ」と思い出しながらお世話してます😂

私は歳なので、今回本当にキッツいです(T-T)

  • みつ

    みつ

    回答ありがとうございます!私はまだ出産の痛みを覚えていて、それもトラウマになっています笑
    時間経過とともに、出産の痛みも子育ての辛さも忘れていくのですかね‥

    • 3月23日
ひたすらお腹すく笑

わたしもまったく同じ状況です🙇‍♀️💦
本当に寝顔とかは可愛いんですよね😣
けど夜中でも日中でもなかなか
寝てくれないと本当にイライラしてしまいますよね💦
抱っこしてもがかれると、
どーしてほしいの?!ってなります😣💦
わたしも将来3人ほしいって思ってましたが
いまの状況だとお手上げです🙌😭😭

  • みつ

    みつ

    回答ありがとうございます!そうなんです、泣いてる理由が分からなくて、つい赤ちゃんに対して、何なの??何が望みなわけ⁉︎とイラついて言ってしまい、その後自己嫌悪、のエンドレスです泣
    果たしてこれに慣れる日が来るんですかね〜

    • 3月23日
megubuu

私も1人目は全く寝ないし、寝たと思って下ろしたら起きるし、ダッコしてないとダメな状態で、旦那も仕事遅いからほとんど1人で育ててました。仕事も早く復帰して、二人目も授かって、1才8ヵ月違いの姉妹を育ててました。あの時はホントに毎日がバタバタで大変でしたし、心も休まってなかったです。
そして、今は10才、8才差でもう1人3人目を産みました😃大変なのは知ってましたし、上の子たちはだいぶてがかからなくなってるのに、また最初からだなぁと思っていました。でも3人とも「可愛い❤」という気持ちが強いからだと思います。我が子は可愛いです。そして、産める年齢っていうのが女にはあるので、欲しかったら産めるうちに……って感じですかね💦
とにかく可愛さが一番かな?
ちなみに1人目のグズグズとかは2ヶ月過ぎたら落ち着いてきましたよ😃その子それぞれなので絶対とは言えませんが💦育児楽しみましょう🎵

  • みつ

    みつ

    回答ありがとうございます!そうでさよね、やっぱり、可愛いという気持ちがあるからですよね。
    今は可愛いという気持ちがイライラに負けてしまう時があって泣
    早く落ち着くことだけを祈って頑張ります‼︎

    • 3月23日
ちやん

ママお疲れさまです。

寝不足だと本当に余裕なくなりますよね。お気持ちよく分かります。
元々兄弟が欲しいと考えていたものの大変な時期は2人目を考える余裕もなかったです。私の場合は1歳になってやっと2人目の話をするようになりました。

因みに1人目は夜泣きが酷い時期がありイライラすることがよくありました。うちの場合は生後3-4ヶ月が一番しんどかったです😵でも1歳過ぎてからは朝までぐっすり寝てくれます!そして2人目は1人目よりよく寝てくれています!(今後は分かりませんが…)
出産も育児も一人一人子供によって全然違うんだなと思いました!
きっとこの先成長してどんどん変わっていくので、余裕もうまれてくると思いますよ!1人で抱え込んだり、無理はしないでくださいね!

  • みつ

    みつ

    回答ありがとうございます!もう少し育児に慣れて余裕が出てくれば気持ちも変わりますかね。
    慣れるのか分からなくて不安ですが泣
    夜泣きも今からすごく恐れてます‥

    • 3月23日
rakmama

こんばんわ!おはようございます?ちなみに私もみーちゃんで1ヶ月半の子育ててますヽ(´ー`)ノ

慣れますねー笑ꉂ(ˊᗜˋ*)私の場合、上二人は2個差で今現在9年振りの出産です(°д°)こんな大変だったかと驚愕しておりますwww慣れますねーと言いながらまーじでイライラする時ありますけど( ゚∀゚)・∵. グハッ!!

2個差で授かった時は欲しくなりました。自然と。話せるようになり、意思疎通が出来る長女を見てもう1人欲しい!となりましたねー。何が言いたいかとゆーと結局可愛さで大変だった時間や辛かった時間を思い出すとあーそんな事あって今があるんだなーって思える位になるとゆー事です(❁´ω`❁)

自分の時間はちょっとお預けor旦那さんにポイッ!ですね←言い方www
本当限界くるかも!って時はご家族に協力してもらって1時間でもどこかへ行ったりすると気分転換になりますよ(´ ˘ `∗)

もう少しすればまとめて寝てくれますし、笑顔もたくさん出すようになりますよー♡お互い頑張りましょう(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

  • みつ

    みつ

    回答ありがとうございます!慣れと、可愛さですね‥今はまだ可愛いよりイライラが勝ってしまうのですが、もう少しすれば寝てくれるという期待を胸に頑張りたいです!!
    笑顔が見れるようになったら、可愛いと思うようになるかもしれないですね!

    • 3月23日
deleted user

自分の大変さよりも、我が子の兄弟がいることのメリット、デメリットを考えました。

  • みつ

    みつ

    回答ありがとうございます!そうですよね、私も、兄弟がいた方が良いよなぁとは思います!

    • 3月23日
さくら

とてもよく分かります😭💦💦
寝てる間は本当に可愛くて、でも起きて泣かれるとオムツもおっぱいも部屋の温度も大丈夫なはずなのに泣き止まなくてパニックになってました😨⤵️⤵️天使の皮を被った悪魔とさえも思いました👿

娘は今日でちょうど3ヶ月ですが、少し前からまとまって寝るようになり、なんとなく眠い時の泣き方を聞き分ける事が出来てきました😊
しかも段々笑う時も増え、こっちが寝不足などでイライラしてても、娘を抱っこしたときに笑ってくれると「もぉー、こっちの気も知らないでー😅💨」って力が抜けて、イライラも吹っ飛んでいっちゃいます😌✨

今が1番大変かとは思いますが、絶対に、あれ?前より楽になったなって思える日が来ます😄✨
誰でも最初はママ1年生ですし、私もママになってまだ3ヶ月目で分からないことだらけですが、ここには沢山の先輩ママさんがいるのでこんなに頼もしいことはないです😍💕

お互い頑張りましょうね✊✨

  • みつ

    みつ

    回答ありがとうございます!そう思える日が来ることを心待ちにして頑張ります!ありがとうございます😢

    • 3月23日
deleted user

すみません、質問の答えのコメントではないのですが、みーちゃんさんと全く同じ状況なので嬉しくてコメントしてしまいました💦わたしも産む前までは子どもは3人欲しい!!と思っていたのに今は一人っ子でもいいかなあなんて思ってしまいます。(欲しい気持ちはあのですが…)
まわりの友達はみんな産んだらすぐ2人目欲しくなったとか、兄弟はいたほうがいいかは2人目欲しいとか、すごいなーと思ってしまいます🌀
↑の先輩ママたちのように子どもがもう少し大きくなって手がかからなくなってきたら、お互い2人目が望めるようになるといいですよね😢♡

  • みつ

    みつ

    回答ありがとうございます!私の友達も、産んですぐ2人目ってたくさんいます‼︎すごいですよね‼︎お互い頑張りましょう😢!!

    • 3月23日
ポテト🥺

まったくおなじ状況、気持ちですごく共感できます。
朝起きてから夕方までひたすらグズグズで、気づけば3時間でもうミルクの時間。
絶対にお腹なんか空いてないでしょ?
と思いながら泣きやむならと思いミルクをあげて、落ち着いたと思っても1人でご機嫌で寝転がってくれるなんてありえなくてひたすら抱っこです。
もちろん、お昼ご飯なんて一瞬のうちに流し込む状態でまた抱っこ。。。
腕も背中も限界です😥
しかも、旦那さんとも子供が産まれてからわたしが育児にイライラして喧嘩が増えて夫婦で精神的に壊れそうになってます😢
早く月日が流れることばかり考えて毎日過ごしてます😥
本当に一人でご機嫌なんてありえるの?この子が?とかばかり思ってしまいます😞
寝てくれても足音も立てずにそーっと歩いて物音ひとつ立てずに生活にも疲れてます😞
でも、みんな乗り越えてるんだから大丈夫!!!と
思い込みながら頑張りましょう😭😭😭
アドバイスでなくてごめんなさい😂

  • みつ

    みつ

    回答ありがとうございます!うちも、子供が産まれてから、非協力的な夫にイライラしっぱなしです泣
    もちろん個人差はあると思いますが、皆さんが言うようにもう少ししたら少し楽になると希望を胸に、頑張りましょう😢‼︎

    • 3月23日
さくら

わたしも、生後一ヶ月の男の子の子育て真っ最中です!こちらの先輩ママさんたちの投稿みて涙があふれてきました。昼間グズグズで、やっと今お昼寝してくれたところです!イライラをぶつける相手は旦那しかいなくて、そんな自分にまたイライラ…。
旦那も仕事が忙しく、わたし1人で家事、育児。実家は遠方。

楽になる日はくるのかな🤧

  • みつ

    みつ

    回答ありがとうございます!すごく大変ですよね‥私も常にイライラ〜ですよ。私も皆さんの回答を見て心が少し軽くなりました😢
    楽になる日はきっと来ることを信じてお互い頑張りましょうね!

    • 3月23日
さっちゃん

わたしも、もうすぐ一ヶ月になる
男の子を育ててます!
昼間はよく寝るのに夜になると
覚醒してしまい全然寝ません!
ひどい日には夜の11〜6時まで起きていて本当にしんどかったです。
毎日慣れない生活で大変ですよね
でもお互いに頑張りましょう
大きくなったら
手が離れてしまうので
今の経験がきっと良い思い出になると思います(´;ω;`)