※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ベスザムービー
妊活

暑さに悩んでいます。冷たいものを避け、湯タンポを使うも汗っかきで困っています。冷え性ではないと言われ、妊活中で情けない気持ち。どうしたら良いでしょうか。

冷やしたらダメなのはわかってるけど、暑いです(>_<)靴下、腹巻きは朝起きたらとれてます。夫は充電式の湯タンポを用意してくれてるけど、汗だくになるので布団から出してます。
家の中でも裸足になってしまう。
お風呂あがりにキャミソールでうろついてしまう。
5分以上湯船に浸かるなんて、クラクラします。
すぐズボンを脱いでしまうので、夫に止められます。無意識に脱いでたので恐ろしい!
冷たいものは飲みません。
お医者さんにも、冷え性じゃないね~あったかい!と言われました。
せめて、、何からがんばれば良いでしょうか…
みなさん、妊活頑張っておられるのに、情けないです。

コメント

idm

あんまり汗かいても逆に冷えちゃうので暑いならいいんじゃないかな?と思いますよ😄
私も暑がりなのでせめてもと思い、よもぎパッド使ってました!ナプキンみたいにパンツに付けるやつです😄良かったら試してみて下さい(^-^)

  • ベスザムービー

    ベスザムービー

    よもぎパットですか。初めて聞きました。みてみます♪良い情報をありがとうございます★

    • 3月7日
ぴぃこ

冷えピタとかどうですか?😊
おでこは冷やすときもちいいだけなので、そこなら冷やしても大丈夫かと…。
(逆に風邪の時やお熱のときはおでこ冷やしても解熱効果ないので🙌🏻✨)

  • ベスザムービー

    ベスザムービー

    考えもしなかったです!ありがとうございます★
    お腹はあたためて、おでこを冷やすんですね!!

    • 3月7日
りー

暑いならそこまで温めなきゃ!と神経質にならなくて良いと思います😊

寝てる時、靴下は履かない方が体温調節しやすいと思います。
湯たんぽ抱えて使用してませんか?本来は足元から10㎝程離して使用するのでは?
熱めのお風呂・シャワーでは無いですか?
しょっちゅう冷たい物ばかり飲むのは良くないでしょうが、そこまで拘らなくて大丈夫だと思います。

妊活には、ゆったりした気持ちも大事ですよ☺️

  • ベスザムービー

    ベスザムービー

    湯タンポ、めちゃくちゃ抱えてます!!知らなかったです。
    一度靴下はかずに足元から少し話して湯タンポ、試してみます。
    シャワーはぬるい方だと思いますが、、ゆったりした気持ちでかまえます✨ありがとうございます★

    • 3月7日
ミッチー

暑いのなら、そこまでしなくてもいいのかなーと思います😅
体の中から温めることを意識しておけばいいのでは?
冷たいものは飲まない。
飲み物はホットか常温。
食事に生姜使ったり、根菜採ったり、体を冷やす食べ物を控えるとか…

  • ベスザムービー

    ベスザムービー

    体の中からですね!少し考えすぎていたようです。アドバイスありがとうございます💕

    • 3月7日
ぴー

無理に温めなくていいと思いますよ🤔わたしが行っていた不妊専門医は、外から温めても意味がないって言ってたので、わたし温活とかなーーんにもしてませんでしたよ💦

  • ベスザムービー

    ベスザムービー

    ありがとうございます!!外からはあまり意味ないんですね。皆様からあたたかい言葉をいただいて、とってもあったまりました♪

    • 3月7日
  • ぴー

    ぴー

    食べ物と飲み物、運動で代謝をあげましょうって言ってました🤗❗️無理なく楽しむ、くらいでいてください💕

    • 3月7日
deleted user

私も同じで思わず笑ってしまいました😆
私も暑くて湯たんぽとかレッグウォーマーとか寝てる間に取っちゃいます。
すぐ汗かきます。
鍼灸の先生にも全然冷え性じゃないね〜と言われています。
でもなぜか冬は寒がりなので、冬だけモコモコです。最近は寒くなくなってきたので薄着になりつつあります。
外からの温活じゃなく、内側から温めるようにすればいいんじゃないですかね?
冷たいものは飲まない、生姜や根菜類など体を温める食事を取る、運動して体を内側から温めるとか✨
お風呂は今より温度下げて10分くらい浸かるようにしてもいいかもしれません🙌

  • ベスザムービー

    ベスザムービー

    ありがとうございます★
    女性=冷え性。みたいなところがあるので、同じ方がいてとーっても安心しました♪内側からあたためる、がんばります!!

    • 3月7日
ましろ

わたしなにもしませんでした💭
12月でも外出はショートパンツだったり
夜は半袖短パンでふとん入ったり……笑

  • ベスザムービー

    ベスザムービー

    私より強者がいました!(笑)
    考えすぎですね!ポジティブにがんばりますっ★コメントありがとうございました☺

    • 3月7日
あいり

正直、冷えって曖昧な概念ですよね。冷え性が妊娠に良くないという科学的根拠はありませんけど、逆に熱が妊娠によくないという科学的根拠はありません。山ほどあります。

以下は専門医の先生が紹介している入浴に関する文献です。
海外の論文で、RCTではなく後方視研究なのでこれをもって入浴=悪ではありません。

妊娠初期に入浴(熱いお風呂、ジャグジー)をしていた方は、していない方に比べ2.0倍流産の頻度が高く、入浴回数増加とともにそのリスクも増加しました(週1回2.0倍、週2回以上2.7倍)。また、最終生理から4週間以内に入浴した場合に流産の頻度は2.3倍となりました。

母体の入浴がお子さんの腹壁破裂と無脳症のリスクをそれぞれ1.54倍と1.68倍有意に増大させていました。妊娠初期に30分以上の入浴を2回以上された母体では、お子さんの食道閉鎖、臍ヘルニア、腹壁破裂のリスクが2倍以上有意に増大し、二分脊椎と無脳症のリスクは有意ではありませんが2倍以上に増大していました。


季節的には寒い時期の方が妊娠率が高く、流産率も低いです。

温活とか冷え防止とか過度に取り組むと逆効果だと思います。
普通でいいです。
血流が気になるなら、軽い運動をすればよいです。
汗をかくほど暖めたら、よくないでしょう。


男性の精子も熱に弱いですが、女性の卵子も熱にさらされるのは良くないことです。

  • あいり

    あいり

    書き損じですすいません。

    ×逆に熱が妊娠によくないという科学的根拠はありません。山ほどあります。
    ◎逆に熱が妊娠によくないという科学的根拠は山ほどあります

    • 3月7日
  • あいり

    あいり

    ちなみ私は体外受精中ですが、移植後は入浴一切していません。
    浴室暖房をかけて、急激な寒冷反応が出ないようにだけ気を付けて、シャワーだけにしています。

    • 3月7日
  • ベスザムービー

    ベスザムービー

    詳しくありがとうございます。
    そうなんですね。
    確かに、納得です!!
    少し自分でも勉強してみようかなーと思いました。

    • 3月7日
  • あいり

    あいり

    湯たんぼ抱えるのは直ちにやめた方がいいと思います。
    火傷のリスクも高いし、熱が高いので妊娠初期にやったら胎児に影響があるかもしれません。

    • 3月7日
  • ベスザムービー

    ベスザムービー

    そうなんですね!
    質問してよかったです。感謝します!
    今日からやめます💦

    • 3月7日