※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いおん
産婦人科・小児科

平塚市民病院での通院や出産について質問です。通院費や分娩費、入院費の相場を知りたいです。

平塚市民病院で通院・出産をしてる方に質問です!

最初はひまわりで診察してたんですが、持病の関係で平塚市民病院で通院出産することにしました。
ひまわりの人にはここより市民病院の方が通院代は安いし入院費も安いですよと言われましたが、調べると診察は1万~2万、補助券を使っても1万6000円~6000円。
あまり変わらない気がして、、

実際のところは通院費はどのくらいかかるんでしょうか?
分娩費や入院費も分かれば教えてもらいたいです!
お願いします(´•ω•`)

コメント

ぽにょ

平塚市民病院で出産したのですが、
通院していた時は、補助券を使っても検査が多い時にはお金が高くついたりしますが、安い時もありましたよ😮

分娩日入院費、
全部で約20万くらいでした🙏🏽
私の場合、元旦に出産したと言うこともあり…入院が1月の7日までだったので、年末年始料金だったのかもしれませんが😅

  • いおん

    いおん

    ぽにょさん教えてくださりありがとうございます!

    そうなんですねぇ。
    年末年始料金とかあるんですか!😱

    ちなみにぽにょさんは個室でしたか?

    • 3月3日
  • ぽにょ

    ぽにょ

    たぶん年末年始の値段だったと思うんですよね😮😮💭
    個室じゃなかったですよ!

    • 3月3日
  • いおん

    いおん

    大部屋でも過ごしやすかったですか?
    なんとなく気を使うかなと思って。。

    • 3月4日
  • ぽにょ

    ぽにょ

    返事遅くなってしまいすいません😭
    私は過ごしやすかったですよ〜!
    同じ人の部屋だった人は、
    仲良くなるとかはなかったんですけど自分的にはなんの問題もなかったです🎶

    • 3月5日
  • いおん

    いおん

    ぽにょさん全然返せる時で大丈夫ですよ!

    大部屋でも過ごしやすいのは安心ですね!
    母子同室と聞いたので大部屋だと大変なのかと思いました😅

    • 3月6日
ひー

私も婦人科系の病気を1度して市民病院に入院したことがあるので何かあった時に対応できるよう出産は市民病院でしました!
市内在住か市外在住かでも料金が違うって聞いたことあるんですけど
私の場合は市外在住で補助券使って90円の時と1710円の時があって
血液検査とかクラミジア検査とかがあると2500円〜5000円になってました!
後期になるとNSTという機械をつけてお腹の張りを見たり赤ちゃんの心音を聞くんですがその時は補助券が効かなかったかな?
1回3000円でした!
私の場合妊娠期間中ほとんど入院していてみなさんが受けるような普通の検診をしてこなかったので補助券余りましたが足りなくなって後半自腹の人もいるみたいです😕

出産時は計画分娩だったので大部屋に前日入院をして翌日(平日)の朝9:00〜促進剤でお昼には産まれたので時間外料金発生しませんでした!
8日間の入院で出産一時金使って自腹は3万円ほどでした!

市民病院の先生と助産師さんたち優しくて良い人しかいなかったので退院するまで心地よく過ごせましたよ🙆🏼

長くなってしまいすみません😵

  • いおん

    いおん

    ひーさん細かく教えてくださってありがとうございます!!
    やっぱりおっきい病院だといろんな検査するんですね。。
    市内と市外で料金違うのは知りませんでした!
    市内だと高くなりますかね😔

    過ごしやすそうなのは少し安心しました😊

    • 3月4日
  • ひー

    ひー


    いえいえ😊
    市内の人の方が安いと聞いてます!

    施設も新しくなって産科と同じフロアにNICUやGCUもあるので産まれてきた赤ちゃんに何かあっても安心ですよ👍🏼

    検診時は1階で受付して2階で尿検査してから地下1階の産科に行くので後期は疲れちゃうかもしれないですね😵

    • 3月4日
  • いおん

    いおん

    市内の方が安いんですか!それなら良かったです😊

    検査の場所が距離あるのは大変そうだけどいろんな設備があるのは安心ですね!

    • 3月4日
しぃまま

はじめまして‼こんばんわ‼

2年前に市民病院で出産しました。
あたしも赤ちゃんに持病が
見つかり26wくらいに
市民病院に転院してきました‼

その時は検査やらしても
補助券で1万以上にはならなかった
気がしますm(__)m
入院費も、個室やらで
当時は10万ほどかかりましたが
大部屋の出産だと4~5万だと
聞きました‼

ただ、今市民病院も綺麗になり
設備も充実してるので
値段もかなり上がった気がします。

  • いおん

    いおん

    しぃままさん初めまして♪

    個室と大部屋でそんなに違うんですね!?
    色んなものは充実してるのは嬉しいですけど値段が張ると言われると戸惑ってしまします😅

    個室の方が休めるしと思いましたが値段を聞くと大部屋でいいやって思っちゃいます笑

    • 3月3日
deleted user

去年の夏に出産しました!!
診察は一回 一万円かかる時もありました😂なのでお財布に呼びも兼ねて毎回2万くらい入れてました😅たまに3千円って時もありました👍🏻
私は高額療養費の申請を全国保険協会に事前にしていたのと出産手当一時金の直接支払い制度を使ったので出産入院の時のかかったお金は4万でお釣りが来ました👍🏻平日の夜の出産だったので夜間の割増料金込みだったはずです✨

  • deleted user

    退会ユーザー

    平塚市内在住です👍🏻

    • 3月4日
  • いおん

    いおん

    検査は高い時もやっぱりあるんですね(´•ω•`)
    夜間料金込みで4万ほどなんですね!

    ちなみになんですけど、両親学級行かないと父親の立ち会いができないって調べたら出てきたんですけど優陽ママさんは立ち会い出産でしたか?😥

    • 3月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    立ち会い出産しました❤️
    私30周で切迫早産になり入院しちゃってベッドの上から動いちゃダメって言われ参加できなかったんですけど両親学級に参加しなくても立ち会い出産のDVDを貸してくれるのでそれをご夫婦で見ればOKだそうです😊病院から貸し出しでお家で見ることが出来ますよ☺️

    • 3月4日
  • いおん

    いおん

    なるほど、DVD見るだけでいんですね!
    それなら安心です!旦那の仕事の関係でちゃんと行けるか心配だったので😊

    • 3月4日
さっこ

2月に平塚市民病院で出産しました😊
通院のときはエコーを詳しく見た日は補助券を使っても4千円ぐらい払ってた記憶があります。安い日は560円だったり、、日によって色々でした!
出産費用は自費が10万弱でした!
平日の時間外に入院して大部屋でした!

  • いおん

    いおん

    先月ですか!おめでとうございます!

    詳しく調べて1万近く行かないんですね!?
    みなさん1万いったりすると言ってたので安く済んで良かったですね!😊

    大部屋で10万弱なら個室はきつそうですねぇ。。
    差し支えなければ何日入院してたか聞いてもいいですか?

    • 3月9日
  • さっこ

    さっこ

    遅くなってごめんなさい🙇‍♀️
    先生にもよるんですかね、、
    私は林先生にみてもらってました😊
    市民病院の助産師さんみんな優しくて2人目も預かったら市民病院で産みたいです!
    初産婦だったので7日間入院していました😊

    • 3月9日
  • いおん

    いおん

    林先生ですか…
    自分のその人に当たるといいなぁ😅

    初産婦は1週間なんですね!
    長く感じちゃいます😔笑

    • 3月11日