※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アイカ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の女の子が突然母乳を拒否し、ミルクのみで過ごしています。母乳外来に通っていたが、状況に戸惑っています。理由や対処法を知りたいです。

生後2ヶ月の女の子を育てています。混合で育てているのですが、今日突然母乳拒否になってしまい困っています。
ミルク100mlだけで過ごしています。

いつも15分~20分吸わせた後に100mlミルクを飲ませています。初めはほとんど母乳も出ないし、吸わせること自体ができなかったので今の状態になる直前はミルクのみで120ml飲ませていました。なので100mlだけで足りてるとは思わないんですよね。むしろそれから成長してるし、140や160飲んでてもおかしくないと思います。
先月まで毎週、母乳外来通っててその時も同じやり方していて体重の増えは悪くないです。

お腹が空いていなかったり気分が乗らないだけなのか乳頭混乱という状態なのか
それとももっと出せと出が悪いことに怒っていたり、味が落ちているのか(ー_ー;)

何が理由なのか
このまま続くようなら今後どうしたらいいのか
何か分かる方アドバイスください。

ちなみに母乳外来は次は二週間後の予定です。

コメント

y♡

うちも2ヶ月の時に
突然、哺乳瓶拒否になり
完母になりました😂
おっぱいだけで満足するか試してみるのはどうですか?

みっきー★

自分は一人目の時に4ヶ月ぐらいの時期に一切母乳拒否になりミルクに移行しました。
二人目も吸ったり吸わなかったり~と気分なのかよくわからない状態です。
ただ一人目の時より母乳が飲むのが上手いので母乳の出はいいと思いますが、ミルクオンリーの時はうちの子も差があります。
100のときもあれば120~、時たま100以下しかのまないときがあります。

その子その子飲む量は違うと思うのでもう少し飲めそうならミルクの時は20くらい増やしてみてはいかがでしょうか?💡