※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっち
お金・保険

FP資格を持っている方、独学や通信教育で取得した方の経験を聞きたいです。結構高いけど、長い人生考えると安いかも。

ファイナンシャルプランナーの資格をお持ちの方いますか?

これからの生活に役立つようFP資格をとろうかな…と検討中です。

すでに家を建ててローンも組んでいますが、税金やら何やら後から取られて失敗したこともあり💦

ユーキャンで資料請求もしたのですが、結構高いですよね…
長い人生を考えたら安いのかもしれませんが。

資格取った方、独学ですか?通信教育など使いましたか?
お話聞かせてください🙌
ユーキャン実際にやってる方もお話聞かせてほしいです😊

コメント

こちゃママ

市の職業訓練校に通って3級とりました!
毎日仕事のように通うので、払うどころか市から補助金頂いてました、、ありがたい制度ですね。
その頃私は独身だったのですが、お子さんが保育園や小学校に通ってるママさんも来てました☆

  • こちゃママ

    こちゃママ

    ちなみに歯医者で雑用バイト時に、ユーキャンで歯科助手申し込み45,000円払いましたが家で独りでというのが出来なすぎてそのままにしてしまいお金を捨てたのと同じになってしまいました(;▽;)お金を出してもらった旦那にも呆れられてもう期待しないと言われました苦笑

    • 2月5日
  • なっち

    なっち

    職業訓練校でも取得できるんですね!しかし、通うための条件ってありますよね?毎日となると子どもの預け先も…💦
    ユーキャンは家で1人でしっかりできるかどうかが鍵ですね😅

    • 2月5日
ぱるま

ハロワの職業訓練で2級を取りました。1級は毎年更新料を取られるそうで、取っていません。

税率などは毎年変わるので、問題集などは新しいものがいいと思います。
何回も受験すると、昔はこの税率で正解だったけど、今の制度だと不正解…というのがあるので、一発合格した方が楽だと思います!

私は日々の生活で一日が終わってしまいます(涙)
資格の勉強、頑張ってください!

  • なっち

    なっち

    職業訓練校だと確実に勉強できそうですね🙌1級が更新料とられるのは知りませんでした🙄

    毎年いろんな政策変わるので最新の情報は必須ですね!

    正直日々の中でどれだけできるかわかりませんが(笑)育休中がチャンスだと思うので✨✨頑張ります😤

    • 2月5日
ママ

独学で2級とりました(*^^*)
テキストを一通り読んで、ひたすら問題集を解きました。
夫婦で勉強したので、マイホーム購入や資産運用でかなり役立っています!

  • なっち

    なっち

    独学で!その気合いと根性見習いたいです😂
    夫婦で勉強できるとなおいいですよね!我が家の夫はお金に関してはわたし任せなので💦💦

    • 2月5日
りん

ただいまユーキャンで勉強中です!
1月試験予定が息子熱で行けず5月受験予定です😊
勉強中ですが私生活でとても役立つので
いいと思います!

  • なっち

    なっち

    ユーキャン使ってらっしゃるんですね!CM見て資料請求したものの迷ってます😵
    私生活で生かせるっていうところがいいですよね!5月試験頑張ってください‼︎✨

    • 2月5日
あんこ

独学で2級まで取得済みです。
ただ、宅建持ちなのと保険屋として実務経験が5年以上あるので元々多少の知識ありです。
そのためか試験前日に過去問3回分解いただけで合格できました。
今から9月試験に向けてなら独学だけでも充分だと思いますよー

  • なっち

    なっち

    いろいろ経験されてるんですね😊
    金融・保険関係はさっぱりでして💦
    独学でもしっかり準備すれば大丈夫ですかね⁈本屋さんで参考書買って勉強してみようと思います😤

    • 2月5日