※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみん
子育て・グッズ

赤ちゃんがパパ見知りで、旦那が赤ちゃんのお世話をすると泣いてしまう状況に悩んでいます。明日旦那に預ける予定で心配しています。改善方法はありますか?

パパ見知りだと思うのですが、旦那が認めません。笑
ワンオペ育児で、旦那は赤ちゃんが寝てる時に帰ってきます。

私が赤ちゃんをお風呂に入れる時、泣いたことはないのですが、
◇唯一の日曜日のお風呂はギャン泣き
◇寝かしつけでウトウトしてる時旦那に抱っこをバトンタッチしたらギャン泣き→スイッチ入ってママが抱っこ紐して30分落ち着かせるのにかかった
◇泣いたのでオムツを替えてくれようとしたらギャン泣き
→しかも旦那遅くてヒートアップ
◇旦那がミルクあげようとすると拒否でギャン泣きらしい

とママが抱っこしたから泣き止むって感じではないけど、旦那がやると泣きます。

パパ見知り始まったかもね!と言うと、
「違う.泣いたのは赤ちゃんの機嫌が悪かっただけ。ママ抱っこしても泣きやまないじゃん」と言われて、そりゃあんたがギャン泣きスイッチ入れたからやん!って言いたいところでしたが…笑

明日午前中、用事があるので旦那に見ててもらうのですが、このままだと心配です😨

改善方法ありますか?💦

コメント

みっきー

うちの娘も全く同じなのでコメントしちゃいました😂
とにかく娘と関わる時間を増やしてもらうしかないですよね…

  • みみん

    みみん

    ありがとうございます😊
    娘さん同じなんですね😨
    旦那は変なプライドがあるのかパパ見知りじゃないから、別に大丈夫となんか強気です🙁

    なのでめげずに頑張って関わってもらいます🙆‍♀️

    • 1月28日
のん

パパ見知り懐かしいなぁなんて思って見てましたwww
改善方法は泣かれても懲りずにお世話し続ける事ですかね(´・ω・`)
うちもパパ見知り凄かったですけど、それでも旦那さんがお風呂やオムツ替えなど泣かれてもやってると、子供がこの人はちゃんとお世話してくれる安心できる人って認識ができてくるので泣かなくなりますよ‼︎
うちは1歳にして旦那がいないとパパーって探すし、居ても後追いするほどのパパっ子ですwww
明日は泣かれる覚悟で見てもらうしかないかと(´・ω・`)

  • みみん

    みみん

    ありがとうございます😊

    めげずに関わり続けるしかないですよねw

    この前美容室行ってて、帰ったらギャン泣きで疲れ果てた旦那が…笑

    赤ちゃんも可愛そうだけど慣れてもらうかしかないですね!☹️❤️

    • 1月28日
ママ

わーかーりーまーすー❗
うちもほぼ同じです😰
平日は寝顔見るのがほぼ毎日~💦
土日も旦那は忙しくてどちらかいないこと多いし💦
いる日にお世話してもらってても私が見えなくなるとギャン泣き😭
一緒に買い物行ってすぐ戻るからと娘と車で留守番しててもらって10分以内に戻ったらギャン泣きしてるとか…
維持張って自分一人であやせる❗と謎のプライドで余計泣くし…
いりません、余計なプライド👊

うちはもう旦那だけは無理だと思って諦めてます😢
娘が可哀想でなぜか私が罪悪感😥

  • みみん

    みみん

    ありがとうございます、
    旦那は仕事忙しい上に我が子にギャン泣きされたらやっぱりメンタル的に可哀想ですかね😭💦

    でも、変なプライドありますねw

    モチベーション高いうちはめげずに頑張って接してもらおうと思います🎀

    • 1月28日
姉妹ママ

うちも全く同じような感じでした😂3ヶ月頃から突然パパ見知りスイッチが入り、うちは7、8ヶ月頃まではずっとそうでした😂パパ以外のじいじ、ばあばもダメで、私以外N Gな感じでした😭
そしてうちの旦那も夜娘が寝る頃に帰宅したり、夜勤もあるので、なかなか娘との時間をもつのが難しいです💦

でも時間が解決すると思います✨1歳前あたりから徐々に平気になって、今ではパパのことを一緒に生活する人なんだと認識したようで、「パパ」と言えるようにもなりました!
じいじやばあばのことも実家にちょくちょく帰ってるので、最近は記憶に残ってるようで平気になりました!
他にも子育て広場に毎日いる先生とかには凄く笑顔だったりと、自分の知ってる人だと平気になってきてます!

なので、そのうち大丈夫になると思いますよ✨

ただ今でも夜の寝かしつけは私じゃないとダメなのはずっとなので、ママじゃないとダメな時間はあります😂

  • みみん

    みみん

    ありがとうございます!
    パパスイッチ、見事にあります🙁

    私の両親には人見知りせず、抱っこされたら笑ってたんですねよね…😨

    この差はなんなのか…

    まだ旦那はモチベーションは大丈夫そうなので頑張って関わり続けてもらいます🌼

    • 1月28日
R

娘達も酷かったですよ…
2ヶ月から始まり、そのまま人見知り始まり…
3ヶ月の時に初めて 主人にお願いして
産後初の、美容院へ行きましたが、
寝かせてから行きました(笑)
寝かせれたから良かったものの…
帰ってくるちょっと前に起きてて
ひたすら 泣いてましたね😅
ちょっと前で良かった…って思うくらい泣いてました(笑)
長女の時の、エピソードです。

  • みみん

    みみん

    ありがとうございます!
    私も旦那に預けて美容室行ったら、帰ってきたらギャン泣きしてる娘が…💦

    その時は機嫌が悪かったって思ったけど、パパ見知りだと今は思います😟💧

    • 1月28日
deleted user

とりあえず旦那さんのモチベーション下げるような事は言わずに良いとこはほめてあげてください!
慣れるしかないので休みの日はまずはご機嫌のときに遊んでもらって泣いても声かけ沢山してあげるようにすれば良くなってきますよー!
明日はいっぱい泣いちゃうと思いますがこれも経験です(^^;

  • みみん

    みみん

    ありがとうございます!
    ついついイライラして私も旦那のモチベーション下がるようなことを言っちゃいますw☹️
    頑張ってもらうために余計なこと言わないようにします🙆‍♀️

    • 1月28日
ちびこうちゃん

うちもワンオペ、旦那夜勤有りですがなるべく育児に関わらせてます!

nin ninさんの旦那様は積極的に育児にかかわられておられるので素敵だと思います。

うちの旦那もギャン泣きすると直ぐに私に渡して来ようとするので、「パパ慣れしてもらわないと、私が1人で外出出来なくなる」と言いました。

それ以来、泣いても頑張ってあやしたりパパなりに試行錯誤してくれてます(^^)
そのせいか、最近泣かなくなりました!

案外2人にさせてみるのもnin ninさんの旦那様は一通り出来るので問題ないかと思います(^^)赤ちゃんも慣れてくると思います(^^)

  • みみん

    みみん

    ありがとうございます!

    積極的に関わってくれるけど、ギャン泣きなのでついつい私変わる!と言いたくなっちゃって…🙁💧

    ギャン泣きするだろうけど、慣れさせるために私も口出ししないでおきます😟❤️

    • 1月28日
hana

友人の旦那さんも平日赤ちゃんが寝てる時間にしか帰ってこれなくてパパ見知りされてるとショック受けてました💦
泣かれても諦めずに関わる、休みの日は積極的に一緒にいたりお世話をするのを続けていたら大丈夫になったと言ってました(´ω`)

  • みみん

    みみん

    ありがとうございます😊

    旦那はモチベーション高いので…笑
    頑張ってたくさんお休みの日ふ遊んでもらいます😌💋

    • 1月28日