※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
ココロ・悩み

生後3ヶ月の子供にネガティブな言葉がけをしていたか不安。他のママから指摘を受け、子供に良い影響を与える言葉を意識中。皆さんはどんな声がけをしているか、おすすめの本があれば教えてください。

生後3ヶ月、もうすぐ4ヶ月になる子供に、ネガティブな言葉がけをしていたかもと不安になりました。

月齢の近いママと子供と一緒に数回遊んだのですが、
私が自分の子供に「たくさんの人と会ったから疲れたかもね~」と言うと、
すかさず「たくさん良い刺激をうけたね~」と言い直されました。

他にも、
「初めての場所で疲れたのかも~」と言うと、
「刺激を受けたから~」に言い直され。

これはもしかしてと思いネットで調べてみると、
「疲れ」は子供に言っては駄目な言葉だったんだ!と気づき反省しています…
同時に、今まで無意識に使ってしまっていて、子供に悪い影響がないかとても不安です…😢

言い回しや声がけで、皆さん意識的に気をつけてることはありますか?
また、おすすめの本などあったら教えて頂きたいです。

コメント

ママ

全然気にしたことなかったです!
いっぱい遊んだね!疲れたね!お家帰ろっか!とか普通に言ってますけどこれで何か発達にでも影響あるんですかね?(笑)

  • あんこ

    あんこ

    私も全く気にしたことなくて普通に言ってしまってました!同じ方がいて安心しました😢ネットでみたには、発達というよりは口癖とか考え方に影響出てくるみたいですが、実際のところはわかりません😣

    • 1月27日
まる

物のせいにしない事と、過去形で話す事を気をつけています。
子どもが椅子に頭をぶつけて泣いていたら、椅子に怒る人がいると聞いたことがあります。◯◯ちゃんが痛い思いしたじゃないの!こんな所にある椅子はメッ!とか(^_^;)椅子は悪い訳ではないのに…と思います。
そういう時に 「痛かったね」と声掛けをしてます。痛かったことを終わる事ができると聞いたことがあります。もう少し大きい子向けかもしれません。

  • あんこ

    あんこ

    椅子のせいにする話に驚きです😳笑
    もののせいにすることで他人のせいにすることに繋がりそうな印象をうけました。
    過去形にして終わらせる話し方、もう少し大きくなったらしてみようと思います☺️

    • 1月27日
hana

気にしたことなかったです💦
慣れないことをすると疲れるのは事実ですし、「いい刺激をうけた」という言い回しのほうが子どもにとってわかりにくい気がします💦
大人の判断でネガティブな感情を断定してしまう、というのは良くないことだとは思いますが、
必ずしもネガティブな感情を否定する必要はないと思いますよ、「疲れたねー」「悲しいねー」と親が言葉掛けすることで、「これが疲れたって気持ちなんだ」「これが悲しいって気持ちなんだ」と子どもも学習しますし、それを受け止めていくことも大切なので...。

  • あんこ

    あんこ

    ネガティブな感情を子供に学習させるというご意見に、なるほど!と気持ちが軽くなりました✨確かにネガティブな感情も成長するうえでは必要ですよね。
    断定する前に子供をしっかりみて、悲しいときは悲しいねと言葉がけしていきます☺️

    • 1月27日
  • hana

    hana


    ポジティブに言い換えるのも大事なことですが、親がネガティブな感情を否定してると、ネガティブな感情を出しにくくなって、しんどい時や辛い時に言い出しにくくなってしまうこともあると思うので💦
    子どもの様子をしっかり見て言葉掛けしていけたらいいと思いますよ(´ω`)
    私も心がけようと思いました!

    • 1月27日
  • あんこ

    あんこ

    子供が悲しいのに我慢して元気に振舞っていたらと考えたら、辛いです😢
    子供がありのままを出せるお母さんになりたいですね。まみさんはじめ先輩ママさんのご意見を参考に、息子との会話を楽しもうと思います☺️

    • 1月27日
のゆちゃん

「今日はお疲れ様〜☺️」て私
よく言っちゃってます💦駄目なんですかね?💦周りから言い直されると気にしちゃいますよね😢

  • あんこ

    あんこ

    私も家に帰ったときとかに「お疲れ様~☺️今日も1日頑張ったね~」みたいに頻用していました💦
    皆さんのご意見を読んで、必ずしも駄目なわけではないので今は安心しています☺️

    • 1月27日
なな

たしかに、親の口癖や感覚は子供に移っていくような気もしないでもないですけどね、固定観念ついちゃったり?わからないですけどでもまだ3ヶ月だしそこまで気にしなくてもいいのかなーと私は思いました。
ただ、ポジティブには育って欲しいと思うのですネガティブな発言はちょっと意識しています。

私は旦那が、すぐ

なんで寝ないん?
なんで泣くの?
困った子やなあ。
と言ったり
なんで攻めが少し気になります(-。-;
けど
そこまでやめて!!!とも言わないですけどね。

  • あんこ

    あんこ

    私もポジティブに育ってほしいと思っていたのに無意識にネガティブワードを使っていたので落ち込みました💦でもそこまで気にしなくていいと仰って頂いて前向きに考えれてます☺️
    旦那さんの口癖気になりますよね!うちも「あーしんどー」とか気になります…

    • 1月27日
けいこ

まだまだ3ヶ月!

今そのことに気付けたのなら、これこらポジティブな思考・声かけにしていけば、いいと思いますよ♪

私は、子供の前でお友達や先生の悪口は言わないように心がけてます。
あと、大丈夫、大丈夫!という感じで、不安を煽るより、受け止めてあげるようにしています。

しじみさんは、とても真面目な方なんですね✨

子育て本は、ほんと色々あります。
素人でも、何言っちゃってるの⁉︎と思うようなものも😅

なので、本屋でパラパラめくってみて、自分の考えに合いそうだな、こうしていきたいな、という本を読むといいと思いますよー(*^^*)

  • あんこ

    あんこ

    優しいお言葉ありがとうございます😢
    これからはポジティブな声掛けにしていこうと思います!「大丈夫」は大人が言われても安心しますもんね☺️子供の不安を受け止めれるよう私も成長しなければ。

    両親が芸能人の悪口を言っていて子供ながらに嫌な違和感を抱いた記憶があるので気をつけたいです。
    子育ての本は苦手意識で読めていなかったので、これを機に、本屋さんに探索に行ってみようと思います☺️

    • 1月27日
  • けいこ

    けいこ


    素直に他の人の言葉を聞けるしじみさんは、素敵な人だと思います(*^^*)

    私も、父親が先生や私の友達のことを悪く言って、子供ながらに本当に嫌な思いをしたので、絶対しないと心に決めてます。

    私は子供が小さい頃は、そこまで育児本読みませんでしたが、3歳頃からかな?
    男の子の育て方、みたいな本をよく読みました。
    自分は女だし、姉妹だったので、、
    今は、勉強の取り組み方みたいな本ばかりです💦

    本は、読んでみたい本があれば、気晴らし程度に読んだらいいと思います♡

    まだまだ3ヶ月。
    これから、どんな子に成長していくか、楽しみですね(*´꒳`*)

    • 1月27日
  • あんこ

    あんこ

    いえいえ💦皆さんのご意見は参考になるので☺️自分だけだと煮詰まってどんどん落ち込んでしまいます💦

    親からされて嫌だったことは、絶対に自分の子供にしたくないですよね。
    男と女の考え方の違いは、最近ひしひしと旦那さんで実感しているので(笑)男の子の育て方の本はぜひ読んでみようと思います!

    けいこさんはさすが男の子3人のお母さんだな✨と感じます☺️

    どんな子になってくれるのかな~これから息子との会話が楽しみです☺️

    • 1月27日
  • けいこ

    けいこ


    ありがとうございます♡

    これから、お互い子育て、楽しみながら頑張りましょうね(*´꒳`*)

    お喋りできるようになる日が楽しみですね💕

    • 1月27日
うい

根拠のないポジティブな言葉は自分も苦手だし、感情が鈍くなりそうなので使いませんが、なるべく子供目線で優しい子になってくれたらいいなー程度で気をつけてます!

姑が、
連れまわされて疲れたな〜
抱っこ紐の跡がついてて痛そう〜かわいそうに〜

とか、一瞬家に立ち寄っただけで娘にネガティブな言葉フィーバーで、
それを娘に同調するように声掛けしてるのがむちゃくちゃ嫌です😵
小さい子だと自我がまだないので、そうなのかな?そう思わないといけないのかな?ってなりそうだし、
ネガティブな言葉を同調させる言葉遣いが1番気をつけようと思いました!

気付けたしじみさんも、さりげなく言い直すそのママ友さんも素敵だなと思いました!

  • あんこ

    あんこ

    わかります!私も苦手です!無理して言うと笑顔が引きつってしまいそうで…

    義母から、さらささんの姑さんのように言われたと想像したら…とても嫌でした😫!!
    同調させる言葉遣い、私も気をつけていきます!自分の感情に無理のないか程度にネガティブにならないようにしていこうと思います。

    気付かせてくれたママ友には、ほんと感謝です😢

    • 1月27日