※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SINRI
子育て・グッズ

ストッケのトリップトラップで子供が立ち上がろうとするのを防ぐ方法は、ハーネスや肩ベルトを使用することが必要です。足を挟むクッションでは効果がなかったようです。

ストッケのトリップトラップを使っていますが、毎回立ち上がって抜け出そうとします。
テーブルに両手をつき、上がってくるような姿勢です。
足を入れる隙間を無くせば効果あると思い、お尻のあたりに小さなクッションを挟み込みましたがダメでした。

ハーネス?肩ベルトを使うしかないでしょうか。

コメント

510928

足を置いてる板を1段下げてもダメですか?支えがなくなれば立てないかなぁ?なんて😂
うちも立てるようになって来た頃、座らないとご飯は終わり、ちゃんと座りなさいって真顔で言いつづけたら、やっぱり立ち上がる事はありますけど「座りなさい」ってピシッと言うとちゃんと座ります😊

もしくはテーブル使ってますか?テーブルなかったら立てないですよねー😂それはそれで落ちそうだし汚れるからうちも外してないですが😅

  • SINRI

    SINRI

    そうですね、足がつけなかったら立ち上がることは出来ませんが、ストッケの、足裏を付けて噛む力を養う!みたいな謳いに反してるようで宙ぶらりんには出来ずにいます😂

    専用テーブルは使ってません。

    • 1月16日
さつまうし

うちもよく立ち上がりそうになります。一度の食事で3回くらい軽く乗り出すくらいなのでその度に座らせていますが(>_<)
めんどくさいのであたしはベルト買う予定は今のとこありませんがみなさんどうしてるんでしょうね…
答えになってなくすみません。最近ストッケデビューしたので思わずコメントしてしまいました。

  • SINRI

    SINRI

    同じく、その度に座らせています😂
    ベルト他のもので代用できないか色々みたのですがなかなか無くて…。

    器用にサイドのバーに手をかけ腰をくねらせて片足を抜き、また片足、と脱出します。

    • 1月16日