※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
C
子育て・グッズ

授乳中に処方された薬について心配です。安全かどうか知りたいです。

授乳中で耳鼻科でグレースビット50mg
レスプレン20mg
ムコダイン
トランサミン250
を処方されたのですが授乳中でも大丈夫とのお話でしたが、ネットで調べたら授乳中はダメと書いてあって心配になってしまいました。
薬に詳しい方いらっしゃいますか?

コメント

ちびこうちゃん

喉が痛いんですかね?
トランサミンは飲みたいですね🤧
私は風邪でも、とりあえず薬は内服せず乗りきりました💦

  • C

    C

    鼻水が喉に落ちるので耳鼻科に行きました!
    調べたらグレースピットは強いお薬みたいなので心配で💦

    • 1月13日
spica.

薬剤師です😊

薬の安全性は治験で調べます。
通常健康な男性が服用して問題がないか調べますが、妊婦授乳婦に服用させて調べることは不可能です。
なので大体の薬には妊婦、授乳婦は不可と記載があります(絶対にダメなものはその旨しっかり記載されて、処方されることはありません)
だからと言って全く薬を処方しない、というわけにはいきませんので、医師は経験的に安全性の高い薬を処方します。
過去に妊婦、授乳婦が服用して問題がなかった薬=安全な薬です。

レスプレン、ムコダイン、トランサミンは授乳中服用して問題ありません。
グレースビットに授乳中服用する場合は授乳を避けることとあるため心配されていると思いますが、今は授乳を中止して母乳が止まってしまうことの方が懸念されています。
母乳中に薬が移動してしまったとしても、量としては非常に少なく(お母さんの全ての血液に一錠分溶けて薄まり、そのうち赤ちゃんが飲む母乳分)赤ちゃんに影響が出る可能性はほとんどありません。
実際授乳中処方されることありますので、服用して問題ありません。

不安だから飲まずに治す
不安だから事情を話して他の病院にかかる
薬を飲んで早く治す
お母さん毎に考え方が違いますので、実際飲む飲まないはお任せします。

授乳中の体調不良は辛いですね💦
お大事になさってください😌

  • C

    C

    詳しくご説明ありがとうございます!(>_<)
    とても納得出来ました!
    処方されることがあること、服用しても問題ないことを聞けて安心いたしました!
    間隔なるべくあけて飲み切ろうと思います。

    • 1月13日
  • spica.

    spica.

    グッドアンサーありがとうございます😊
    そうですね、書き忘れましたが授乳が終わってから服用できればなお良いです。
    まだお子さんが小さく、頻回授乳なら気にしなくて大丈夫です🙆‍♀️
    どの薬も食後でなくて大丈夫です。ただ胃に負担かけないため多めのお水で服用してください。

    説明されたかもしれませんが、グレースビットはカルシウムやマグネシウム、鉄分と一緒に服用すると吸収されにくくなるので、牛乳やヨーグルト、ミネラルが入ったサプリメント等と服用時間2時間以上あけてください😄
    早く良くなるといいですね‼︎

    • 1月13日
  • C

    C

    更に詳しくありがとうございます😊
    説明何もなかったのでとても勉強になります!
    ありがとうございました(^ ^)

    • 1月13日
  • C

    C

    度々すみません。
    昼夜二回服用後に(私)動悸、手足の震えがあるのですがどちらかの薬の副作用ってありますか?
    お時間ある時にでも回答いただけましたら助かります( ; ; )

    • 1月13日
  • spica.

    spica.

    グレースビットで手の震え(痙攣)が起こることがあります。
    薬のメカニズム上単独で起こることもありますが、一部の解熱鎮痛剤と反応して強く出ることがあります。痛み止めや解熱剤は服用していませんでしたか?
    また頻度は多くはありませんが動悸の報告があります。

    薬の影響かもしれませんね💦明日処方元の先生にご相談された方がいいと思います。
    減量か、他薬に変更か、中止か、何かしら指示があるかと思います。

    • 1月13日
  • C

    C

    お忙しい中ありがとうございます( ; ; )
    明日は休診ですので月曜にでも確認してみます!
    本当にありがとうございました!

    • 1月13日
  • spica.

    spica.

    失礼しました明日日曜日ですね💦
    また何かあればご相談ください😊

    • 1月13日
deleted user

授乳中100パーセント安心安全!て薬はありません。医師は99パーセント大丈夫な薬を出しても、ネットではその1パーセントを取り沙汰して大げさに書いたりしてます。
私は相当なことがない限りは授乳中は医者にもいかず薬も飲みませんでしたが、処方されることがあれば服用してましたよ!抗生物質も服用してました(><)
どうしても飲みたくないなら、医者に行く必要もないのでは??と思いました💦

  • C

    C

    おっしゃる通りです!
    質問なのですが、
    薬服用後に二時間あければ大丈夫との話だったのですが、合っていますか?

    • 1月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    服用後に開ける時間は、薬によって違いますよ!
    6時間あけなきゃならないものもあれば、2時間で良いものもありますし!
    授乳中であることを伝えて、何時間開けるか言われませんでしたか(・∀・)??

    • 1月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あ、失礼しました!にじかんといわれたのですよね?!ならば、その通りで良いと思いますよ^^

    • 1月13日
  • C

    C

    回答
    ありがとうございました( ; ; )

    • 1月13日
おーたむ

すみません、薬には詳しくないですが、薬局でお薬貰いましたか?
その際、授乳中の事も伝えましたでしょうか☺️?

  • C

    C

    耳鼻科ですので薬剤師ではなく先生が用意して受付から頂きました。先生にも授乳中と話しましたが頻回授乳ではないと言ってしまったがために、強い薬を出されてしまったのかと思いまして💦

    • 1月13日
deleted user

上の方も書いていますが、授乳しているママに薬を飲んでもらって実験しているわけではないのでどれも絶対大丈夫ってのはないそうです。(絶対ダメというのはありますが)

なのであとは先生の判断になります。そしてその先生の判断を信じるか最後の判断はママになります。

私はあまり気にしないタイプなので、処方されたら飲んじゃいます😊

  • C

    C

    最後に判断するのは私ですよね( ; ; )
    回答ありがとうございました!

    • 1月13日