※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
philia
子育て・グッズ

上の子との関係で毎日イライラしてしまい、ストレスがたまっている悩みです。どうすればいいでしょうか?

2人目が生まれて上の子を怒ってばかり…
毎日明日こそはちゃんと遊んであげよう褒めてあげようかまってあげようと思うのですが毎日うまく行きません。
上の子もかまって欲しいからだっことかご飯食べさせてとかこれやろあそこ行こうなど行ってきて
ミルクの時間もあるし待っててねって言うと
だだこねて泣き出すし
物とか投げ出すし叩くし
それで怒るとまた泣くし
悪循環です。
1日イライラして怒って終わります。
寝た後にこんな毎日でいいのか
上の子は毎日楽しくないだろうな
かわいそうなことしてるなと
悲しくなります。
少しでも笑わせてあげようと頑張るのですが
やはりイライラしてなにもうまく行きません。
どうしたらいいでしょうか?
正直結構長いことこんな毎日です。
ストレスがたまっているのか叩いたりおもちゃ投げたり歯ぎしりもし始めました。
どうすればいいですか?

コメント

さとたか

毎日うまくいかなくていいと思います!
ママだって人間だし、子育てに家事に大忙しですよね。
その中で笑わせてあげようとか、寝てから振り返ってどうしたら…と考えてるんですから上の子の事とても大事にしてると思いますよ。

と、偉そうなこと言ってますが、私も同じような悩みで下の子の測定も兼ねて保健師さんに相談した事あります😅

待っててよ‼️と強く言ってしまったり、怒鳴ったり、おもらししたらおしり叩いちゃったり…私自身上の子の接し方がわからなくなってしまって…

叩いてしまった時は子供の前で泣いてました。ごめんね、叩いてごめん。と息子はいいよ。
と許してくれましたが、誰かに話を聞いてもらわないとまた明日同じ事してしまうかもと思って保健センターへ行きました。

保健師さんのアドバイスはスキンシップや声かけをしてあげるだけで男の子は単純だからぜひやってあげて。でした。
ハグしたり大好きだよ!と伝えてみたり。
寝る前に大好きだよ。おやすみと伝えてます。

怒ってしまっても、少し冷静になったら、謝って許してもらえればいいじゃないですか。物投げられても、ぎゅっとして大好き‼️と伝えてみましょ。

おもちゃ投げちゃうのもママにこっち見てほしいという思いがあるかもしれないですよね。でも投げられるとイラッとしますもんね。
うちの子もおもちゃ蹴ります😓歯ぎしりもします…

簡単なお手伝いを頼むのも褒める事ができるチャンスですよね。オムツとってくれない?とかガーゼとって?とか。

お互いそこそこに頑張りましょう!

  • philia

    philia

    ありがとうございます😊
    頑張ってみます!
    少しでも笑顔が増えたらいいな^^

    • 12月19日
ゆほま

上の子と2人きりになれる環境はありませんか?
親や旦那さんに下の子を預けるとか・・・
うちは里なしのワンオペだったのですが、夫の休みの日は下の子は預けて買い物に行ったり支援センターに行ったりしてました。

あと下の子理由の「待っててね」はあまり言わないようにしてました。私自身一番上で、それが辛かった記憶が鮮明に残ってるので・・・(記憶があるのは4歳差だからかもしれません)
授乳時間が近づくと「赤ちゃんお腹すいたかもー(/_<。)どうしよー?ミルクどこかなー?」とか
「おむつたぷたぷだー😭オムツどこにあったっけー?忘れちゃったー!おむつどこだっけー!教えてー!」とあえて声掛けてみたり、オムツやミルクを隠しておいて探し物ゲームみたいにしてました😅💦
一度使ったら、別の場所(子どもの探せる範囲)に隠す!隠す場面を見られてもいいんです。むしろ見つけやすくてすぐドヤ顔です(笑)
なのでうちの長女はオムツやミルクの時間がゲームの時間のようで、待ってましたよ(笑)「オムツは?まだ?」とか言ってました。
探す時間はどこかなー?あっち行ってみよー!とコミュニケーションになるし、見つかった時は達成感も得られるし、褒めるきっかけにもなりますよ✨

もう下の子も来月1才半になりますが、今はすっかりオムツを持ってくるのは上の子の係で、もう隠したりしてませんが、オムツ交換し始めると、○○が持ってくるの!!とおしりふきとセットで持ってきてくれます。

食べさせて♪もむしろ先手に「あーんしてあげるー♡」と赤ちゃん扱いしてたら最初は嬉しかったみたいですが、年齢的にも自分でしたいお年頃なので、いつの間にか「自分で食べる😒💨」と冷たい眼差しを受けるようになりました(笑)
着替えさせてあげる!おむつはく?(オムツ取れてたけど)と下の子がすることそのまま、長女が求めてくる前に下の子と同じことしてあげてましたよ(笑)
その後の駄々っ子考えたら先にやってあげた方が早かったのもありますが。
怒るの疲れるし、気分悪いし、甘えてるだけなのも分かってたのでとことん赤ちゃん扱いしてた時期がありました。
自分の歯磨きする時間すら捻出が難しく、生後半年があっという間でした。
でも赤ちゃん返りは割とすぐ終わったかなと思います。
赤ちゃんがしてもらってることを自分もしてほしい!と一時は思うみたいですけどときどき自分でやったときにべた褒めすると、そっちのほうが嬉しくてだんだん自立に向かっていきました。

離乳食が始まると同じものが食べたくなり、すりりんごを二人分、お粥を二人分・・・と偉いめんどくさい時期もありました。美味しくないと分かるとすぐに辞めました(笑)
今は完了食になり、下の子が一口サイズなので、上の子も同じものがいいみたいです。
でもそもそものきょうだいの意味って、切磋琢磨し合う意味もあると思うので、お互い比べあって競い合って理解し合っていけばいいんじゃないかなーって思います!

長々すみません。うちも産後すぐが酷くて、最初は悩みましたよー!

  • philia

    philia

    やっぱり待っててねって嫌ですよね。
    気をつけてみます!
    お手伝いも実践してみます!
    ありがとうございます😊

    • 12月19日