※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
メメメ
子育て・グッズ

子供産む前からの友人と支援センターのママ友達の違いに悩んでいます。新天地でのママ友作りに苦労しています。

子供産む前からの友人ママと、その他ママさん達(支援センターで知り合った人やネット)のギャップがあります。
子供産む前からの友人は、ほとんど働いており、育休明けて1年足らずで保育園に入れているせいもあるのか、支援センターや病院などで友達ができた!というような話はほぼ聞きません。
いつも部屋で子供と2人だわ。とか、実家に帰ってることが多いわぁ。みたいな話がほとんどです。

でも支援センターのママさん達はグループが出来上がるほど仲が良かったり、ネットでも支援センターでママ友たくさん出来たよ❤️みたいな話をよく目にします。

比較的やさしい回答が多いママリでさえ、ママ友関係の質問はすごい意地悪な回答が多い気がして、ママ友なんて出来て当たり前なのかなと思います。
ママ友無しの私の友人は所詮私の友達なので、類友でコミュ力がないのかなとも。。笑

3ヶ月前に引っ越してきたばかりの新天地です。
支援センター行く度になんだか気を使って疲れます。。

1歳前後の子持ちって、皆支援センターに通ってママ友作りしてるんですかね。
子供産む前からの友人達のように割り切ってしまえれば良いのに、変に外に出るから、活動的なママさん達リア充っぷりに触れて変に凹みます。

コメント

きー

疲れるくらいなら行かなくてもいいのではないでしょうか?

私も仕事の関係で地元を離れて家族も友人もいない土地で子育てしていますが、私は家で子どもと2人きりの方が疲れるので支援センターを活用しています(^^)

私の友人は支援センターを毛嫌いしてるので活用していないですよ!
自分のしたい通りでいいと思います(*^^*)

asachi

あたし働いてもなく専業主婦ですがそんなに支援センター行ってないです💦(笑)

たまに行ったら同じ月齢のママさんや、子供同士が近くでたまたま遊んでるとその子のママさんとお話は普通にしますが、だからといって連絡先交換してそのあと深い付き合いしてるかってゆうとそんなことないです、!
ゆったら顔見知り程度な、、(笑)

確かに地域でママ友さんいたら何かと頼れるしメリットはたくさんありますが、同年代のママさんがあまりいないし(みんなみるからに歳上です)無理にその時だけ頑張って友達になっても合わない人だったらそのあとの付き合いがしんどくなるのが嫌で、まあもっと積極的にならないといけないかもですが(笑)

自然に子育ても含めほかの話もできるママさんとのちのちお友達になれたらいいかなぁ程度に思ってます、!
あとは息子が仲良くなった子のママさんとか☺️

あたしは逆に地元の友達で子どもがいる子と遊ぶ方が気楽だし楽しいです💓

deleted user

同じくです😅
私も地元から離れて、回りに友達がいない状況で子育てしてます💦
健診で保健師さんに、支援センターに行くことを勧められ何度か行きましたが、もうグループができていたり、誘い合わせて来ている人が多くて、逆に寂しい気持ちになってしまうので行くのやめました😅
私がもっと積極的になれればいいのですが、それもできず、公園に行って他のママさん同士の楽しそうな姿を見ては、勝手に落ち込んでます😥💦
来年から上の子が幼稚園に入るので、気の合う友達ができたらいいなーと思いますが、まずは私自身が変わらないとダメかなとも思ってます💦
大人になってから新しく人間関係築いていくのって、なかなか難しいですよね😰💨

みは

2ヶ月から支援センター行ってます。
他にも市の講座や、インスタを積極的にしてる人のイベントとかにも顔だしてます。

はじめはママ友作り頑張ろうと思ってましたが、今は肩の力抜きました。
すんごい仲のいい人やいつも行動を共にする人はいませんが、最近は娘と二人でそう言うのに参加すると大抵顔見知りの人がいて話すし、たまにランチに行ったりもします。
たまにめんどくさい話も聞くし、私自身もう30代半ばでべたべたした付き合いをする気もないので、興味があれば何でも娘と二人で行きます笑
逆に興味がなければ誘われても行きません笑
そのお陰か気軽に話しかけてくれる人も多いし、楽ですよー。
もしかしたら影で何か言われてるかもしれませんが笑

みなも

ママ友作りとかしてません。話してもその場限りの方が多い気がします。
最近は支援センターも風邪もらうし気を遣うので行ってません。
私もコミュ力ないんで、リア充ママさんを見てて自己嫌悪になったりします。
子供と二人きりでもお母さんの気持ちが楽な方がいいんじゃないかなと私は思ってます。