※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サラ
子育て・グッズ

旦那の出張が長引き、疲れています。家で一人育児に悩んでおり、ファミリーサポートや一時保育を検討中。保健師に相談も考えているが、勇気がいると感じています。一人で悩む日々が続いています。

旦那の出張が長引き、疲れてきました。
公園もやめて1日家にいましたが泣いたりぐずったり心休まりません。ははには結構助けてもらっていて、高齢だしこれ以上言いにくく、こういう時誰か助けて欲しいなぁと思いますが、義母には娘が慣れてなく、どこまで頼っていいかとか分からず言いにくく。実母よりは若いですが高齢ですし。
ファミリーサポートに登録したので使ったことある方どのように使っているのかとか経験談教えてもらえたらうれしいです。

一時保育利用も考えますが、近くの保育園はたまに預けるくらいならいいけど的な電話の感じで、面談に行くのがいまいち気が乗らないというか、いくのが勇気がいります。
娘も行きたくないとかいうてたしなーとか思ってしまい。

一人で悶々としててどうしていいか分からず、保健師さんに相談したらいいのかなとかも思うですが少し勇気がいるし。
グダグダとすいません。
どうしたいのかわからなまましんどさが増してきて。

一人はしんどいなぁと思う日々です。

体験談などあればよろしくお願いします。

コメント

moon

保育園の一時保育利用してみたらいいと思います!
お子さんが行きたくないと言っても、それはまだ行ったことのない世界だから漠然としてて分からないだけで、行ってみたら実は楽しい!と思うことだらけだと思います。
息子が1才半で保育園入所してますが、最初大泣きだったのに迎えに行けばまた泣きましたが生活面では楽しく皆と遊んで過ごしたと毎日きいてました^^;
最初は一時保育を数回利用してからの保育園入所でしたが、慣れてきたら普通にバイバイも言わずにスタスタ行く程になりますよ(*^^*)

  • サラ

    サラ

    なるほど。やはり手続きしておく方がいいかもですね。ありがとうございます。検討します。

    • 11月26日
  • moon

    moon

    一時保育は月の利用日数決まってるのでそれの範囲内で預けて利用して下さい♪
    預けてるあいだは自由なので、ママはのんびりリフレッシュ出来ますよー!
    利用出来るものはとにかく利用しまくる私でした(*^^*)
    次も早めにそうするつもりです♪

    • 11月26日
  • サラ

    サラ

    そ」ですかー。すばらしい!
    ありがとうございます(^^)

    • 11月26日
まさやんママ

保育園の一時預かりが不安なのであれば、保育園の支援センターに一緒に遊びに行ってみてはどうでしょうか?
他のお友達と遊んでみるのもありだし、支援センターの先生とお話し(相談)すると結構気持ちが楽になります

  • サラ

    サラ

    行ってますが、疲れてしまうと行けません…。確かにいくと色々話せていいですよね。たまにいくようにしますね。

    • 11月26日
コッシー

多分一日家にいるのって一番疲れますよ。
私は支援センターとかいく方が、子供も目新しいおもちゃとかに夢中になるし、保育士さんもいて話し相手になってくれたりするし良かったです。
あとは、私は義母が近所なので、といっても高齢なので長時間はないですが、スーパーとか買い物行く間だけ子供見て貰ったり、私が風邪でしんどいときに2~3時間だけ預かって貰って私はお昼寝したりはしましたよー!
ファミサポも、友達は良かったと言ってましたよ!
素人だから子供預けて離れるのは怖いですが、逆に買い物お願いしたり、洗い物、晩御飯の用意お願いしたり、逆に家事やってる間家の中で子供の相手して貰ったり。

  • サラ

    サラ

    ファミサポそんなこともしてくれるんですか?うちの地域は家事などはなかったような。調べてみます。そんなふうにみてもらうのもいいですね。ありがとうございます、参考にします。

    • 11月26日