※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナタデココ
子育て・グッズ

一時保育の先生に出された宿題で、手をつなぐ練習と指示を通す方法について相談。初めての子で手助けしすぎてしまい、どうやって改善すればいいか悩んでいる。

一時保育の先生に宿題として出されたのですが…

①手をつなぐ練習をしてください(最近繋いでくれるようにはなりましたがすぐ振りほどかれます)
②指示を通るようにしてください

指示は○○持ってきてとかは通じますが
たっちして〜靴履いて〜等が通じないと言われてしまいました。
確かに自分が手助けしてしまっていました😭

初めての子なので分からずつい手を出してしまっていたのですが
これって普通じゃないんだとショックを受けました😱

そこで皆様に質問なのですが
上記2点はどうやって出来るようになりましたか?😳
あとご飯食べる時反対の手で食器を押さえるのはどうやったら出来ますか?😭
最初は出来なかったけど、現在出来るようになった方からのご意見お待ちしてます💕

コメント

あーか

手って振りほどく時期ありますよね…
うちも散々嫌がられたのですが、手を繋がないと歩かせないように徹底しました!
今は自主的に手は繋いでくれませんが、振りほどいたりはなくなりました!

指示は、とにかく手伝いません笑
気長に待ちます。
どうしてもできない時は少しだけ手助けして、あとちょっとを自分でやらせて、ちょっとしか自分でやってないのにあたかも完璧に自分でできたかのように褒めてます笑

  • ナタデココ

    ナタデココ

    お子さん月齢近いですね🎶
    やっぱり気長に待つのが大事なんですね😊
    服もいつも脱がせてあげてました😭
    もしくは上なら腕だけ抜いて後はやってもらう感じですね…

    常に時間に追われてる感覚があって
    時間に余裕持てないんですが
    そこの意識の改善をしていこうと思いました😏💕
    とても参考になりました☺

    • 9月20日
みちゃそ

指示をしてから こちら側が待つ時間が必要だと思います。
時間に余裕を持って 子どもが出来るまで待つ。
その時の言葉掛けも大切ですよ♪
靴を履かせたいなら、
こっち側頑張ったら もう片方手伝ってあげるからね。など。

子どもなんて 出来なくて当たり前です
その子によって、得意、不得意もあるので 時間がかかったって仕方ない。

まだ、1年、2年しか生きてないんだもん( ˙ᵕ˙ )

普通じゃないなんて思わないで下さいね!
子どもの、可能性は、無限です(﹡ˆ﹀ˆ﹡)

保育士より。

  • ナタデココ

    ナタデココ

    やはり待つことが大事なんですね😊
    もともとせっかちな性格もあるので
    そこ少しずつ直していきます✨✨

    まだ1年しか生きてないんだというお言葉にハッとしました😫💕
    そりゃそうですよね😌
    温かい回答ありがとうございます!

    • 9月20日
ちゃ。

手つなぎは常に道路が近いところや駐車場などに出る時は、「ブーブがいるところでは手って繋いで歩くんだよ、1人で行って〇〇ちゃんがブーブとぶつかってとんでっちゃったらお母さん悲しいから、、」と常に言っていて、なにもないところでも「手って繋ごー♪」と誘ってます。いやと言われたら悲しい〜と言ったり、、

指示を、というのはうちの場合保育園に通うようになってから自然にできるようになってました、、
だから保育園の先生たちがやれるようにしてくれたんだと思ってますが、、(´°ω°`)

食器についてはコップもですが、2つの手ってで上手に持ってね、と言って、できたらこれでもかってくらい「上手!さすが!上手ねぇ!!」と褒めてます笑

最近は〇〇先生に上手にできるって言っておくね、とか、じぃちゃんばぁちゃんにお知らせしておくね、と言うと、嬉しそうに「〇〇?パパ?ママ?」と、他の人にも言っといてよね!と要求してきます(◦'︶'◦)

  • ナタデココ

    ナタデココ

    話しかける言葉がわかりやすくて
    是非取り入れさせてください🙌💕

    保育園通ってると出来るようになってた〜
    ってお話よく聞くので羨ましいです😎
    うちはまだ週1午前のみなので
    慣れるどころか毎回ギャン泣きです😭

    その他の人にも…の要求可愛すぎます〜😂

    • 9月20日
  • みちゃそ

    みちゃそ

    指示を。は、保育園で覚えてくる。
    それ、納得です。
    そーなんです。 周りのお友達、先生に刺激されて、助けられて 毎日積み重ねてできるようになってるんです。

    だから、
    それを保育園で教えてもらって、
    おうちでも、やってみて下さいねー
    くらいのレベルですよね。。

    • 9月20日
deleted user

うちは、手を振りほどこうとしたらギュッと握って意地でも離しませんでした。
それを繰り返してたら手を繋いで歩くようになりました。
靴を履くのはおかあさんといっしょのひとりでできるかなでしたっけ?あれで靴下はいたり洋服着たりしてるの見て刺激されて自分でやり始めてました。
食器を手で押さえるのは1歳半くらいじゃ出来なかったです。
食べるときにこうやるんだよってやって見せて、出来るようになったのは2歳以降だったと思います。

  • ナタデココ

    ナタデココ

    返信遅くなってしまってすみません😭

    その作戦チャレンジしてみます😤
    毎日続けて覚えてもらえると良いな〜💕
    食器を抑える事のコメントを聞いて安心しました😊
    まだそこまで不安になる事なさそうですね😌

    • 9月21日
  • ナタデココ

    ナタデココ

    ×抑える
    ○押さえる

    • 9月21日
ダイ

元保育士です。
ショックを受けなくても大丈夫ですよ〜!
普通じゃないというよりもムームーが好き😍さんもご自身で気づかれたように手助けが多くてお子さんが自分でする機会がなかった&してもらえて当たり前だからしようという気持ちにもならないだけですよ(*^^*)
はじめはみんなそんなものです。
今回宿題として出されたのも、そろそろ自主的にする練習をさせてあげたいのと、お母さんにも意識をして欲しかったのかなと思います。
練習し始めはお子さんも今までしてくれてたのに何で?急に色々させられてヤダ!ってなることもあるのでなかなか思うようにはいかないかもしれませんが、気長に地道に付き合ってあげてください♩
ちょっとのことでも大袈裟に褒める!関連の絵本を読み聞かせるなども子どもの意欲に効果ありますよ〜(*^^*)

  • ナタデココ

    ナタデココ

    返信遅くなってしまってすみません😭

    確かに宿題として言われなければ
    それが当たり前と思って全く意識する事がなかったと思います!😱

    絵本はあまり持っていないので
    探してみようと思います🎶🎶
    ありがとうございました😁

    • 9月21日