※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児が母乳を上手く飲めず、ミルクと混合している。母乳相談室でアドバイスを受け、乳首を変えたら飲む量が増えたが、乳首の使い分けに迷っている。完母を目指しているが、体重が増えれば力もつき、直接母乳を飲んでくれる可能性があるか悩んでいる。

母乳で悩んでいます。
生後22日の新生児を育てています。
母乳をなかなかうまく飲むことができない為今はミルクとの混合で飲ませています。
うまく飲めないと言うのは、途中で疲れて寝てしまいます。
寝てしまうとほとんど飲んでいないです。
スケールで測ると5gとか10gです。

母乳の出も少ないので桶谷式のとこに今は通っています。
そこで母乳相談室の乳首を紹介され、力つけると良いと言われ試してみたところ、力がかなりいるみたいで飲んでると疲れてしまうみたいで寝てしまいます。
その為に量がなかなか飲めず体重もあまり増えなくて1ヶ月検診ではひっかかりそうです。
桶谷式の先生に、普通の乳首に変えてまずは体重増やそうと言われ普通の(母乳実感)に変えたところ量をかなり飲むようになりました。
時間あるときは母乳相談室のちくびであげていいよと言われましたが、色んな乳首を使ってると混乱する、と言うのをよくみます。
今後どの乳首でやってけばいいのかわかりません。
母乳実感の乳首でずっとやってたら、直母では今後難しくなるでしょうか??
今は母乳を片方5分を2往復の計20分やってからミルク足しています。
いずれは完母を目指しています。

体重も増えれば力もついてきて、寝ないで直接飲んでくれるようになるでしょうか?

コメント

ママ

母乳実感の乳首を使っていましたが、完母になりましたよ(*^^*)

授乳も同じように左右で20分のあとミルク60〜80を足していました。
1ヶ月検診では退院時より1㎏ほど増えていました!

成長するにつれて口を大きく開けて、たくさん飲めるようになりましたよ♡
今では成長曲線をはみでそうなくらい大きくてむちむちです(^-^;

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    成長すれば上手く吸えるようになりますかね?
    もうすぐ1ヶ月検診ですが、まだまだ吸い方が上手くなくて、出ても20gとか…
    こんなんで母乳になれるのか不安です。

    • 9月2日
  • ママ

    ママ

    途中で寝てしまうのであれば、縦抱きで授乳してみてはどうでしょう?
    私は授乳クッションを使って横抱きでの授乳が上手くできず、縦抱きの方がやりやすかったです(*^^*)

    とにかく水分補給を意識していました!1日2リットルは飲んでます。
    あとたんぽぽ珈琲を飲んだらぱんぱんに張ったので、よかったら試してみてください(*´◡`​*)

    • 9月2日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    縦抱きしてみましたが、やはり眠ってしまって全然母乳飲みません。
    もうすぐ1ヶ月経つのに、吸う力てまだついてこないんですかね?😭

    • 9月2日
  • ママ

    ママ

    おっぱい咥えると安心して眠っちゃうのかな(^-^;
    母乳育児が軌道に乗るまで3ヶ月くらいかかる場合もあるようですよ。
    娘も新生児の頃に比べると吸う力はかなり強くなりました(*^^*)
    お子さんも少しずつ成長していると思います!

    • 9月2日
macchi♡

生後24日の女の子を育ててます(^^)
私も授乳についてはともさんと同じく色々悩んでいます💦完母ではありませんが母乳寄りの混合を目指しています!

うちは昼間はなるべく母乳、夜はミルクで母乳実感の哺乳瓶使ってます!今で体重は退院時より約400g増えてます✨母乳は実際どれくらい飲めてるか計ってはいませんが退院した時よりは上手く飲めてると思います☺️
まだ昼間は母乳のみには出来ていませんがきっと完母になりますよ!母乳も安定してくると思うので私は頑張っています( ^ω^ )

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    母乳より羨ましいです。私はまだまだほぼミルクよりの混合です。
    安定するまで時間かかりそうです💦

    • 9月2日