※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
メープル
家族・旦那

戸籍謄本の事で分かる方いらっしゃいますか?主人の両親は幼いときに離婚…

戸籍謄本の事で分かる方いらっしゃいますか?

主人の両親は幼いときに離婚、父親に引き取られました。
その後、父親が再婚して継母がいます。

先日、私の戸籍謄本が必要で取りに行きました。
全部が載っているものなので、主人、私、子供のことが書いてありました。

そこで、主人の欄に疑問があります。
主人の名前、父親の名前、産みの母親の名前が書いてあったのですが、
再婚した継母の名前がなかったんです。
養子縁組していないって事ですか?

コメント

マートギ

戸籍が改製されてるからだと思います。
結婚のときにとった戸籍と、今の戸籍は見た目が違いませんか?今の戸籍の上のほうに、平成何年何月何日改製って載っていて、その日付が結婚よりも新しいと思います。
改製されたときは、大事な部分だけ残って、それ以外は記載がリセットされます。

仮にですが、相続の話など考える必要がある場合、改製前の戸籍を含めてすべて取得して調べないと、養子縁組してるかとかわからないです。

  • マートギ

    マートギ

    もうひとつ忘れてました。
    結婚よりも前にとった戸籍なら、ご主人はお父様が筆頭者の戸籍に入ってたはずです。それなら、配偶者として継母さんも載ってたかと。

    戸籍は一家庭ごとに作られるので、ご主人が主様と結婚するにあたり、新しく戸籍が作られます。その場合も、養子縁組の記載は移されません。

    • 8月26日