※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
家族・旦那

養子縁組についてです。上の子は、未婚での出産の為、父親の欄は空白に…

養子縁組についてです。

上の子は、未婚での出産の為、
父親の欄は空白になっています。

結婚の予定もあり、順番は逆になったのですが
下の子もでき、入籍することになりました。

家庭裁判所にいって上の子の名字も変えます!

再婚された方、
養子縁組とかはどうされましたか?💦

経験ある方、色々教えて欲しいですm(_ _)m

コメント

deleted user

私も上の子を未婚で産み、結婚して養子縁組しました!

  • み

    よかったら、養子縁組の組む流れとか教えてもらえませんか?💦

    • 8月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は、婚姻届と同時に出しました!
    事前に養子縁組の書類を貰って書くだけでしたよ!
    必要だった書類は忘れてしまったんですが、、戸籍謄本とか、それぐらいでした!

    • 8月20日
  • み

    同時に出せるんですね!
    旦那の本籍が神奈川で今、戸籍謄本を送ってもらう段取りをしていて
    平日にお休みを取り一緒に出しに行く予定なので
    その時に本人に書いてもらいます!

    詳しくありがとうございますm(_ _)m✨

    • 8月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    同時に出した方が楽ですよ!(^-^)
    あと、家裁に行かなくても名字変えれます!普通に書類出すだけです!

    • 8月20日
  • み

    そうなんですね!
    うちの母の再婚相手の人と
    母が離婚した時
    私の娘の名前変更が家裁じゃないとできなかったので
    家裁に行かないとだめなんだと思ってました💦

    詳しくありがとうございますm(_ _)m

    • 8月20日
ちぃ

上の子はその人の子なんですか?
それとも別の人の子なんですか?

今回、結婚する相手の子であれば認知をしてもらい、養子縁組でなく実子として入籍届けを出すことは可能です。

裁判所での入籍届、養子縁組はあくまでも夫の実子になりません。
妻の子か養子になります。

市役所で事情を話、やり方を聞いた方がいいですよ。

  • み

    父親は別です。

    私自身母の再婚で養子縁組を組んでもらっていて
    その後離婚し母も他界しその義父も刑務所にいるので聞く相手がおらずここに質問させてもらいました。
    認知も上の子の出生届を出す際に教えてもらっていてたので知っていました。
    実子にならず、記載も長女にならないのも知っています。

    私情で急ぎで知りたかったので
    今日役所もやっていなく、同じ経験されている方に聞きたくて質問しました。
    回答ありがとうございます

    • 8月20日
なっちゃん

私も再婚ですが、上の子は養子縁組してませんが苗字だけは今の旦那の苗字にしてます!
上の子が自分で決めれる15歳になったら本人に決めさせようと話し合ってそうしましたo(・x・)/

  • み

    回答ありがとうございますm(_ _)m
    本人に決めさせるのも良いですね!
    上の子の父親枠が空欄なので
    養子縁組をする方向で考えています!
    本人もすごく懐いて仕事に行くとぱーぱーって泣くので...😂

    • 8月22日