※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなとるママ
子育て・グッズ

明日実家に帰ります。甥っ子がとびひになったので心配です。とびひは直接うつらないので安心してください。保育園に通っていない子どもはどうすればいいか分からないです。どうしますか?

明日実家に一泊で帰ら予定です。
兄家族もくるので姪と甥に会えるの楽しみにしてたんですが、甥っ子がとびひになったみたいで、どうしようかなーと思ってます。

とびひは直接触ったり、共用しなければうつらないんですよね?
うちの子保育園に行ってないのでこういう時どうしたらいいのかわかりません💦

みなさんならどうしますか?

コメント

deleted user

とびひはうつりますよー😅
私ならやっかいなので帰りません💦
子供同士やはり遊びたくって近づくので💦

  • はなとるママ

    はなとるママ

    やはり移りますか😅 そうですよね遊びたいですよね💦

    • 8月12日
deleted user

私はとびひくらいなら帰ります😝
実のお兄さんの子どもなら、お兄さんにとびひのところをちゃんと覆ってもらうように言います(笑)

  • はなとるママ

    はなとるママ

    兄夫婦は看護師なのでその辺はちゃんとしてくれると思います!

    • 8月12日
ひまわり

こんにちは☺︎

そうですね、共有はやめて、お風呂もその子の前に入った方が良いですよ♩

おそらく、患部にガーゼなどを当てて、配慮はしてもらえると思いますがお子さんですので、かじったりはがしてしまうこともあり得ますよね💦

私なら、念のため薄手のスパッツなど履かせてなるべく肌の露出を抑えて行くと思います☺︎

  • はなとるママ

    はなとるママ

    11ヶ月の子なので多分剥がしたりしちゃいますね😅 露出を控えて検討してみます!

    • 8月12日
まゆり

移るので行かないですね(^_^;)
絶対隔離なんて出来ないし
いやな思いをしたくないので。。。

  • はなとるママ

    はなとるママ

    うつった後が大変ですよね😓

    • 8月12日
ひなぴ

お風呂は先に入らせてもらった方がいいし、タオルやマットの共有は絶対避けた方がいいです🙅
菌の付いた汁が付くと感染するので、長ズボンはくといいかもです。

兄家族が気を遣う事だと思いますが😅💦

  • はなとるママ

    はなとるママ


    小さい子とは遊ばないほうがと言われたみたいなので行くのやめました😓

    • 8月13日
海咲

うちも4歳甥っ子がとびひ中に1歳5カ月の娘を連れて行ったら移りました…。(>_<)
しかもすごく酷くて4回も通院したりととても大変だったのでもう懲り懲りです(>_<)

  • はなとるママ

    はなとるママ

    今移ったらお盆休みとかなんでやめときます😫

    • 8月13日
海咲

ちなみに、掻いたりした手で触られると移るよ。と医師が言ってました😖