※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

熊本在住の女性が、ファミリーサポートセンターを利用したいが地元に頼れる人がおらず、体調が優れないため休養や病院通いをしたいと相談しています。旦那は心配しているが仕事を休まないため、困っています。

ファミリーサポートセンターを利用されたことある方いらっしゃいますか?
相性かと思いますが、特に問題なかったですか?亡くなってしまった事件もあったり心配があり質問しました。
ちなみに熊本に住んでます。

私は地元が遠く、周りに頼れる人がいません。
義家族いますが働いてるし、ちょっと抜けてるとこがあるなぁと思うので難しいです。

体調優れないことが多いので、たまにでも利用して休養したり病院行けたらと思ってます。
旦那は心配してくれますが、仕事休もうとはしてくれないので(^_^;)

コメント

ミルクティー

うちの姉が熊本でちょうど今利用してます!共働きで頼る人もいない為、助かってるようです。
やはり相性あるみたいですが、、

前の人には断られたけど、今の人は買い物や幼児食をプレートで作ってくれたり、旦那さんの食事も作ってくれたり、体調悪く寝てる時に子供の相手をしてもらったりといろいろしてくれるみたいです。
言い方なので、毎回その人にお願いしてるみたいですよー╰(*´︶`*)╯

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださりありがとうございます!またお姉さまが熊本とのことで参考になりました。
    そこまでやってくださる方もいるんですね!一度依頼会員の説明会、行ってみようと思います(^^)

    • 7月26日
あっちゃん

利用してます。
地域の子育て支援もしてる方で、今のところ何も問題ないです。
ファミサポの方もいろいろ講義?を受けてるみたいですし、特に心配してません。

資格のない方にあたることもあるので、その辺が心配でしたら、一時保育の方がいいかもですね💦
それか、ファミサポの経験年数の長い方を紹介してもらうか…ですかね〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    問題なく利用されているとのこと、安心しました。
    こちらからある程度の希望も出せるんですかね?一度、説明会に行ってみようと思います(^^)

    • 7月26日