※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miraChristine
お金・保険

旦那のお父さんが出産祝いとしてお金を渡し、疑念を感じている女性。お金の使い道や旦那の態度に不満を感じており、どう対処すべきか悩んでいます。

モヤモヤ😕😕

今日、旦那のお父さんが初孫を見に来てくれました、旦那のお父さんとお母さんは離婚しているので別に暮らしているのですが連絡は取っているようで、旦那の母さんが来た時に、お父さんが25日またお祝い(出産祝いのお金)持って来る言うとったけんね☺と言われました。ですが旦那のお父さんからは財布からこれまた使ってと一万円を渡されました。
旦那がお父さんを迎えに行って帰るまでに財布に2万増えていました。お父さんを迎えに行く前に買い物があったので旦那の財布にお金を入れたのでちょっきし2万増えているのには間違いないのと私の知る限りいつもの旦那なら月末に2万も持っているはずがなくて、ん?と思いました。

まず、出産祝いが財布からさらっと出る一万円ならわざわざお母さんに言わないと思ったのと、私、旦那のお母さん側親族は皆、祝儀袋にいれてくれました。私もそれが普通だと思っています。

旦那のお父さん側の親族も今日お父さんがこちらに来るのを知っていますし皆、家も近所で4家族います。
お母さんから、わざわざ連絡でお父さんが祝い持っていくけんと一週間前にきてると言う事は、一週間前にはあった出産祝いは裸の三万円だったのか?
金額はそれぞれなんであれなんですが、私、旦那のお母さん側親族は最低一家族、三万円を祝儀袋に包んでくれてました。
お父さん自身お金がないのを私も知ってるのでお父さんからのは無いと思っていました。が、金額は置いといてお父さん側の親族、おじいちゃん、おばちゃんからはさすがにあったと思います。

離婚の最終決めてになった、旦那のお父さんが旦那の奨学金を旦那に黙って100万ちかく使っていた過去があるので、

少し疑っている自分がいます。

私たちの子供の為に頂いたお金を祝儀袋から出して、こちらにくる交通費や諸々に使って、申し訳程度に旦那に二万、私に一万渡したなら、すごくかっこ悪いし、頂いた方、金額が分からないので内祝いもできないしで、私が内祝いも渡してこない非常識な人間に思われてしまうのも嫌です。

お父さんに負担掛けさせない様にホテル代もタクシー代もご飯代も全部出したのにそれなら全部自分で払ってもらえばよかったと皮肉な事考えてしまいます。


あと旦那がもし2万をお父さんから出産祝いとして貰ったなら黙って自分のにしようとしてるのも腹立つ。パチンコに消えるだけの無駄金


子供が生まれてたくさんお金が掛かったし、これからも掛かるから貯めたい気持ちで今はお金にすごく敏感です。
出産祝い=子供のお金 だからこそちゃんとして欲しかった気持ちでいっぱいです

このままなにも無かった事にするべきか。。

コメント

みーさん。

とりあえず旦那さんに聞いてみた方が良いかと😥
本当の話ならひどいですね💧

  • miraChristine

    miraChristine

    ですよね😞😞😞😞

    お父さんお金ないから仕方ないんかなぁて思うようにしてたんですがやっぱそれは違う気がして😢

    • 7月26日
はるかい

よくある話ですが、男親は息子にたまにはこれで奥さん入院中に羽伸ばせ!と本来は出産祝いだった三万のうち2万を旦那さんに渡し、奥さんに全く渡さないと後々問題になるだろうから一万渡しとく…みたいなことだと思います…
私なら旦那さんのお母さんにお父さんがたぶんお祝い金を旦那にあげて一万だけ私によこしたんですけど、旦那に2万渡してるみたいで内祝いどーしたらいいんでしょう??と聞いて旦那さんにはお父さんにお金もらった?正直におしえてくれんと内祝いに困る!!っと言って旦那から2万没収します。だって頑張ったのはママと赤ちゃんだし、旦那さんは2万もらうほど何をがんばったんだ?(笑)?となるし、お父さんは息子と嫁両方に一応お金渡したけんよかねって思ってても、これきっかけで旦那さんが癖になり子供の誕生日やらなんやらでジジババからお祝い金渡したから好きなもんでも買ってやって(^w^)と連絡きてもお金がこない!!とかなって喧嘩になるのが目に見えてるし( TДT)赤ちゃんの為にもなぜ2万ふえとるんかといただしてみないと。

  • miraChristine

    miraChristine

    よくある話なんですかね😩😩
    本間ですよね、それならせめてこっちに2万くれよって話ですよ!
    お母さんにさらっと、お父さんから一万円とたぶん旦那は2万貰ったんですが内祝いは誰にしたらえぇのんでしょうか?って言ってみようかなぁ(笑)

    旦那がお父さんのようになってほしくないのでこのままにはしない事にします!😤😤😤

    • 7月26日
  • はるかい

    はるかい

    そうそう、さらっと私と旦那から別で渡したらいいんか1つでいくら分かえせばいいんだろうか…って聞いたらお母さんがお父さんに別けてわたしたん?ってきいてくれるかもだし(^w^)うちの友人とこも旦那さんに2万、自分に一万で、5千円くらいのお返ししたら、義母に三万渡したで?!常識ないんか?と怒られたらしくて、友人は旦那さんに2万渡してるの知らなくて、旦那さんに問い詰めたら父親が小遣いとしてくれたかと思ってパチンコしちゃったと言われて修羅場だったらしいです( TДT) 父親は母親には言わずに息子のことを考えて別けてわたした、自分も昔そうしてもらって奥さんが入院中しか遊べないぞって言われたから同じ風にしただけだ!!と意味不明な理由で別けて渡した!と言い張ってたらしいです。友人は義父に産んだのは私!大変だったのは私と赤ちゃん、お宅の息子は痛くも痒くもない、これからもお宅の息子は夜泣き、ミルク、オムツなんてしないでしょ!仕事言い訳にうるせーって言うタイプなのに何が遊ぶのが今しかないの?そもそも親になったのに遊ぶ時間あるなら子供見ろだよ!と皆の前でぶちギレたらしいです(笑)そしたら義父が後日2万持ってきたらしいです(笑)

    • 7月26日
メンズ2人のママ

とりあえず旦那を問い詰めます!うちの旦那も上の子の時に会社からお祝いもらって自分のお財布に入れることがありました。ご祝儀袋に金額書いてあり発覚してかえさせましたが(笑)もちろん子供名義の通帳に貯金です😃✌

˗ˏˋ naso  ˎˊ˗

こんにちは🌞

お義父様の事に関しては、確認のしようが無いですし、頂いた金額や事情に難癖付けるのは良く無いかと思います。

もちろんご祝儀袋に入れるのが常識的です。ただ、私の親戚でも、お財布から渡された方もいますし、正直、袋より大事なのは中身かと。

一番問題なのは、旦那様が頂いた御祝い金を黙って自分の物にしようとしてる事です。


私なら、聞きます。