※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
DAI☆
妊活

子宮鏡検査の前向きな体験談が知りたいです。検査で麻酔が必要かどうかも気になります。

先日初めての胚盤胞移植が陰性に終わりました。正直、原因が全くわからなく、一度人工授精で妊娠経験もある(→稽留流産)ので、かなり期待していました。
それで、もうひとつある凍結胚盤胞を移植する前に子宮鏡検査しましょうと先生に言われ、6月初めにする予定です。
そこで、子宮鏡検査してすぐ妊娠に至った方の前向きなお話が聞いてみたいです!
私の病院では子宮鏡検査で何か見つかれば、その場で麻酔してとるみたいですが、着床障害で検査だけ(食塩水流すだけ)でも効果あるとの説明がありました。ほんとにそうでしたか?
検査はどんな感じだったか、とか、何でもいいので教えてください。

コメント

タム

移植、残念でしたね。

私は子宮鏡してから初めての移植をしたんですが、着床しましたよ!

検査は水を流すのに痛みはありますが、耐えられる痛みですよ、私は同時に子宮体癌の検査をしたので、そっちが泣くほど痛かったです💦

次の移植はうまく着床してくれますように⭐︎

  • DAI☆

    DAI☆

    子宮鏡してからの妊娠というお話、とても心強いです!ありがとうございます(^^)
    検査もガマンできる痛みとのことで、前向きに検査できそうです!
    体癌の検査も一緒にできるんですね。言われてなければ、しないですよね?

    • 5月26日
  • タム

    タム


    卵管造影や子宮鏡検査は洗い流すようなものなので、その後着床しやすいと言われますよね😊

    体癌は、その場で言われました💦
    色々検査しましたか
    体癌が1番痛いです。

    • 5月27日
  • DAI☆

    DAI☆

    そうなのですね、子宮の中がきれいになって、妊娠できるといいのですが…
    体癌の検査、急にされるとこわいなぁ(>_<)子宮の中を見てて何かひっかかることがその時あったのでしょうか?子宮の組織を取る感じですか?痛そうです💦

    • 5月27日
  • タム

    タム


    子宮鏡検査をしたのがポリープの疑いがあったからなんですけど、それとは関係なく体癌の検査をした事がなかったのと、年齢的にも高齢なので勧められたんだと思います。

    子宮の中の組織を取るので、ものすごく痛いです💦

    • 5月27日
  • DAI☆

    DAI☆

    いきなりより、最初に言っといてほしいですね(^^;;
    私も35歳です💦子宮鏡は、着床障害かな?ということで受けるのですが、先日採卵前に子宮頸がんの検査はしました。体癌の検査…受けといた方がいいのかな?
    私も高齢なので、もし妊娠できたとしても、いろいろ不安はあります💦

    • 5月27日
  • タム

    タム


    35歳で生理不順などなければ勧められないとは思いますよ!
    私は40歳になってたので💦

    私は42で出産しました😅
    なので出産まで色々ありましたが
    35歳ならまたまだお若いですよ〜

    • 5月27日
  • DAI☆

    DAI☆

    そうですかね、体癌の検査は先生に言われたらすることにします。
    なんか、関係ない話まですみません💦
    35歳…病院でもまだ若い方と言われるけど、体外受精も正直1回で成功できるかなと過信していましたが、ダメでしたし(・・;)
    タムさんは体外何回目で成功しましたか?
    ご出産まで辿りつけているの羨ましいです!

    • 5月27日
  • タム

    タム


    いえいえ😊

    体外受精は、採卵は2回で移植は奇跡的に一度で着床しました😅
    凍結胚移植でした。

    培養士さんの腕も良かったんだと思います

    あとは、漢方内科に通院したり、ヨガや、冷えとり靴下、布ナプキン、出来ることは色々してましたよ!

    • 5月27日
  • DAI☆

    DAI☆

    採卵2回で移植1回で妊娠されたんですね!
    私は初めての採卵で凍結できた胚盤胞は2個で、その1個を移植して失敗、あと移植できるのは1個なので、子宮鏡してなんとか着床してほしいところなのですが…
    また採卵からとなると、体力とお金が持つか…と心配です💦

    いいと思われること色々されてるんですね!私も妊活初めてのすぐの頃は、漢方や鍼、サプリ、整体など、色々していましたが、何ヶ月か続けても何も効果出ず、お金もかかるので、今はほとんどやめてしまいました。冷えや血流など意識して生活している程度です(^^;;

    • 5月27日
  • タム

    タム


    一回リセットされてからの採卵は辛いと思います。
    体力もお金もほんとにどんどん吸い取られるというか💦

    子宮を温めるのだけは続けて下さい!
    私は数年続けて効果ありましたから!

    あと神頼みも、神棚作って毎朝お水変えて拝んでましたよ😅

    赤ちゃん来てくれますようにーー!

    • 5月27日
  • DAI☆

    DAI☆

    はい、いろいろアドバイスありがとうございます^_^嬉しいです!
    タムさんのように自分に出来ることはして、続けるよう頑張ります♡

    • 5月27日
ゆきぃちゃん

以前に人工授精をしていた時に、子宮鏡検査をしましたd(^_^o)

生理食塩水を流しながら、カメラを挿入され、子宮内部の観察、卵管の穴の確認をしました。
そこでポリープがあれば、他院を紹介して切除になる可能性もあると説明されましたが、子宮内にはポリープが無かった為、着床には問題なし!と診断していただきました(*^_^*)

生理食塩水を流すため、子宮内も綺麗になるからと説明されましたよ(*^^*)

今回、胚盤胞移植で妊娠できましたが、ポリープなどあると着床しずらいと先生も言われていたので(^o^)
検査は痛みがなかったので大丈夫ですよ(*^^*)
卵管造影や通水検査の方が、痛かったです(~_~;)

次回の移植、上手くいきますように❤️

  • DAI☆

    DAI☆

    人工授精の時に子宮鏡されたんですね。
    私は、念のため手術するていで来てと言われて、絶食で行くことになるので、もしポリープあればその場でソウハするみたいです(>_<)
    でも、検査して子宮内そうじするだけでも着床しやすくなるなら、絶対した方がいいですよね!
    ちなみにゆきぃちゃんさんは子宮鏡して妊娠されたのは何ヶ月後なのですか?調べてたら、造影や通水のように6ヶ月とかゴールデン期間があるとか…?
    私も卵管造影や通水したことありますが、それより痛みはマシとのことで安心しました。いつも器具?など入れられるのが慣れなくて、力が入ってしまいますが…
    背中を押していただき、ありがとうございます♡

    • 5月26日
ゆきぃちゃん

子宮鏡検査と卵管造影は、胚盤胞移植する4〜5ヶ月前です(*^^*)
人工授精しても妊娠しなかった為、先生より原因不明だし、着床に問題があるのかもと、子宮鏡検査をしました(^o^)

人工授精していたクリニックでは、通水検査のみで卵管造影検査ができなかったので、転院する前に、ちょうど卵管造影検査もその時期に受けていました(*^_^*)

ちょうどゴールデン期間内ですね(*^^*)
転院した病院からも特にポリープなど指摘されなかったので、その時に検査しといてよかったです(*^_^*)

器具が入ると力が入りますよね(~_~;)
私も痛いと覚悟しててドキドキしていましたが、深呼吸して、先生がカメラを入れながらここは何と説明してモニターを見せてくれていたので、安心して検査できましたよ(*^_^*)

不安だと思いますが、がんばってください❤️

  • DAI☆

    DAI☆

    ちょうどゴールデン期間なんですね!
    私は、先生も、今回の結果で『悪いとこないんやけどなぁ…』とぼやきながら、子宮鏡を勧められました。
    でも子宮鏡して、次のあと1個の胚盤胞移植して、もしダメだったら、凹みます(>_<)原因がわからないのと、また採卵からになっちゃうので…
    なんとか、これで着床してくれたらいいのですが。
    検査中はいろいろ説明してくれるの、聞けるくらいの余裕があるのなら安心ですね。
    頑張って乗り越えます!
    私もゆきぃちゃんさんに続きたいです♡
    順調にいきますよう私も願っています(≧∇≦)

    • 5月26日